goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県宮古島  「 オイオキバル遺跡 」

2018-04-30 18:49:00 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡



石垣も何も草に覆われて何も見えない









オイオキ原遺跡入り口付近の道路






オイオキ原遺跡は、宮古島市平良の東方にある
西原の東側海岸の標高95mを最高所とする
琉球石灰岩の丘陵上に立地した
グスク時代 ( 12~14世紀 ) の遺跡である。
遺跡の石積みは、すべて野面積みで築かれており、
内側から見ると1m前後で、外側から見ると2~3mの高さに見えるというが、
写真を見ての通り、草に覆われて何も見えなかった。

また、第二次世界大戦の沖縄戦においては、
標高が95mということから 「 九五高地 」 と呼ばれており、
現在も旧・陸軍の弾薬庫の跡が残されている。
遺跡の発掘調査は、1987~89年にかけて
平板測量などを実施して試掘調査が行われた。
出土遺物は、土器片、中国の青磁・白磁片、
褐釉陶器壷片、褐釉茶入れ壷片、シャコ貝製貝斧、鉄鍋等である。


オイオキ原遺跡へのアクセス
オイオキ原遺跡へは、宮古島平良地区福山にある
ファームポンド ( 農業用大型貯水タンク ) の
反対側の小高い丘がオイオキ原遺跡である。
駐車は、路上駐車または、空き地に駐車できる。


前半は熊本までお墓の掃除。後半はぷらぷら

2018-04-30 12:08:57 | お題














GWの初っ端は熊本までお墓の掃除に行った。
渋滞を予想していろんなルートを考えていたが、
高速道路は普段と変わりなく流れた。
そして一般道もシュシュシュのシュだった。

さて、3日からの後半はどこへ行こうか・・・
渋滞は時間の無駄とストレスが溜まるので、
家でプラプラしながら、
昼間からビールでも飲んで、
競馬や野球を楽しもうかな。

後半は風まかせの ” 風に訊け ” だな。


第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 開店したばかりの店 」

2018-04-30 07:01:17 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

GWの初日の土曜日に熊本まで墓掃除に行ったが、
高速道路は普段どおりの通行量で、
まったく心配する必要はなかった。
掃除が終わって菊池方面に向かったが、
ここもスイスイと走れ、渋滞とは無関係だった。
思ったよりも仕事をしている車の方が多かった。

GWの後半はどこかに行こうと思っているが、
渋滞は嫌いなので車の混まない場所を選んで、
日帰りしたいと思っている。
次の日が休みならば、少しくらいの無理ならいいかな。
そんなコトを思う今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
 「 開店したばかりの店 」 である。

説明不足が誤解のもとに・・・
ならばストレートに表現しよう!


二十八宿  畢 ( ひつ ) 神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。 


     今日のコトバ

 遅れをとるところに危険がある

 ( セルバンテス  1547~1616  スペインの作家 )


熊本県菊鹿町 ・ あんずの丘 「 ふれあい広場 」

2018-04-30 00:49:24 | 写真





























あんずの丘のふれあい広場。
とっても広い芝生公園と大型遊具 「 ビッグキャニオン 」 や、
人工芝すべりなどがあり、子どもたちに大人気である。
また、イベント会場としても使用できる。