goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡市東区志賀島 ・ 万葉歌碑 「 志賀の山いたく・・・ 」 山上憶良

2017-03-28 16:11:56 | 万葉歌碑





























 「 志賀の山いたくな伐りそ荒雄らが
          よすがの山と見つつ偲はむ 」
 
 (巻16・3862)



この歌碑は、志賀島の北端国民休暇村の南側に広がる
玄界灘を望む丘の上に建てられている。
 
奈良時代に、大宰府が対馬に食料を送る船の舵取りとなった
宗形部津麻呂に代わって出航し、
途中の暴風雨により帰らぬ人となった志賀の荒雄にまつわる歌であり、
荒雄を失った妻子の心の痛みを山上憶良が詠んだとも伝えられる。

志賀の山の木をひどく切ってくれるな。
荒雄ゆかりの山と、見ながら思い出しましょうとの解釈や、
荒雄はきっとかえって来るだろう。
志賀の山の木が切られて様子が変わっていたら、
荒雄は戸惑うに違いないから、ひどく木を伐らないでください、との解釈もある。



第4位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 グルメサイト 」

2017-03-28 06:00:55 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝も北風が吹いて寒い朝だった。
星は光度が低く、薄っすらと散らばっていて、
イマイチだった。

昨日は降ったり止んだりの不安定な天気で、
オマケに宵の口には雷鳴が轟き、
風が強く冬に逆戻りしたような寒い一日だった。
寒さの最後の抵抗だろうな。
そんなことを思う今日の順位は4位で、
ラッキーポイントは、
「 グルメサイト 」 である。

思わぬチャンスが到来!
失敗を恐れず再チャレンジをしてみよう!



     今日のコトバ

 例外のない規則はない


例外のない規則はないとは、
どんな規則や法律にも、必ず律しきれないものがあり、
例外はつきものだということである。


長崎県的山大島  「 的山大島港神ノ浦防波堤灯台 」

2017-03-28 01:18:03 | 長崎の灯台



























灯台表番号 / 6203
ふりがな / あずちおおしまこうこうのうらぼうはていとうだい
標識名称 / 的山大島港神ノ浦防波堤灯台
所在地 / 長崎県平戸市 ( 的山大島・神ノ浦防波堤外端 )
北緯 / 33-28-30
東経 / 129-33-24
塗色 / 赤色
灯質 / 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度25カンデラ 
光達距離 / 閃光3.5海里
地上~頂部の高さ / 8.42m
平均水面上~灯火の高さ / 12.5m 
地上~灯火の高さ / 8.2m
業務開始年月日 / 昭和39年3月27日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅱ型赤 )



的山大島は、的山地区、大根坂地区、そして神浦地区の3つにわけられる。
その中でも平戸市役所大島支所がある神浦地区が一番賑やかな集落である。