goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県五島市玉之浦町 「 玉之浦港防砂堤灯台 」

2016-01-30 03:50:41 | 長崎の灯台































とにかく写真を撮りに行くのに、波に飲まれそうで必死だった。
頭から荒波をかぶり灯台下には行けないまま引き返したが、
あわや冬の海に引きずり込まれるところだった。


灯台表番号 / 6162
ふりがな / たまのうらこうぼうさていとうだい
標識名称 / 玉之浦港防砂堤灯台
所在地 / 長崎県五島市玉之浦港 ( 玉之浦港防砂堤外端 )
北緯 / 32-38-46.0
東経 / 128-36-57.8
塗色 / 赤色
灯質 / 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度25カンデラ
光達距離 / 3.5海里
地上~頂部の高さ / 8.32m
平均水面上~灯火の高さ / 10.7m 
地上~灯火の高さ / 8.1m
業務開始年月日 / 昭和38年12月28日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅱ型赤 )


沖縄県国頭村桃原 ・ やんばる風景 「 米軍保養地 」

2016-01-30 01:41:58 | 沖縄














かつて琉球王朝時代から、
琉球競馬の桃原馬場があった砂浜の横に米軍保養地がある。
この近くにJALプライベートリゾートのオクマビーチが南西側にあるが、
赤丸岬を頂点とした三角形の一番いいところが米軍の保養施設になっている。
いつも入り口には憲兵がいるので、
前を通ることさえも注視されているような気がして気が気ではないが、
聞くところによると、この施設も ” 日本の思い遣り予算 ” で作られたものだとか・・・





大分県宇佐市 ・ 宇佐風景 「 木漏れ日に向かう 」

2016-01-30 00:24:34 | 朝の風景とその他の風景






    目の前の
    木漏れ日に向かって走る
    その光が差し込む場所へ・・・