ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」
九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。
長崎県五島市 ・ 五島風景 「 自衛隊滑走路 」
2016-12-23 02:12:54
|
離島めぐり
五島市三井楽町の貝津にある
五島空港とは別の
自衛隊の滑走路
ここだけ見ると
沖縄の雰囲気を醸し出していた
長崎県的山大島 「 障子岩 」
2016-11-15 15:15:15
|
離島めぐり
手前の ”馬の頭鼻 ” から見ると、
岩がむき出しになった断崖は、
生月島の塩俵の断崖のように見える。
その荒々しさが見事な景観を生み出している。
福岡県宗像市 ・ 地島風景 「 白浜集落 」
2016-10-13 01:32:11
|
離島めぐり
島の小さな集落の
地味な景色に
ひときわ目立つ赤いポスト
それは
島と内地を結ぶ
便りという
こころの玉手箱
福岡県宗像市 ・ 地島風景 「 白浜漁村 」
2016-10-10 01:24:36
|
離島めぐり
白浜港から
倉瀬展望台まで坂道を歩いていると、
眼下に港を中心とした
わずかな家が軒を寄せ合う
白浜集落が見えた。
福岡県宗像市 ・ 地島風景 「 地島マップと白浜港 」
2016-10-08 00:08:23
|
離島めぐり
島の大きさに関係なく、
島の港が近づいて来るとワクワクしてくる。
未だ見ぬ景色への興味と期待感。
そして何よりも、
上陸という行為そのものが胸を躍らせるのである。
福岡県宗像市 ・ 地島風景 「 つばきロードと椿のトイレ 」
2016-10-02 02:25:53
|
離島めぐり
椿といえば、五島列島が有名だが、
この地島も椿が多く咲くことで有名である。
そんな島の花を壁画にしたトイレや、
島の2本の山道を ” つばきロード ” と名付けてアピールしている。
長崎県小値賀町 「 納 島 ( のうしま ) 」
2016-10-02 00:04:39
|
離島めぐり
宇久島から小値賀島に渡った時、
「 納島 」 について書かれた小冊子があった。
それを見て、
「 一度は見てみたい。渡ってみたい。 」 と思わせた島である。
今回は、寺島に寄ったので、渡ることはしなかったが、
いつかは渡ってみたい魅力ある島である。
そんな納島 ( のうしま ) は、
長崎県五島列島の小値賀島の北にある島で、
北松浦郡小値賀町に属する。
一般には五島列島に含められることが多いが、
長崎県では小値賀島も含めて平戸諸島の一部としている。
島の特産品 / 落花生 ( ピーナツ )
面積 / 0.65km²
人口 / 29人( 2010年国勢調査)
福岡県宗像市地島 「 倉瀬展望台 」
2016-08-27 05:46:41
|
離島めぐり
10:30に白浜港に着いて、
11:30に白浜港を出港する 「 じのしま 」 。
「 大人が一生懸命に歩いて20分はかかる 」 といわれる倉瀬展望台まで、
息を切らせて歩いた。
「 どんなことがあっても出航前には港に着くように 」 と、
時間が読めない往路は必死である。
地島の白浜港から倉瀬展望台までは上り坂なので、
ヘロヘロになるくらい歩かねばならない。
200mごとに路傍にある残りの距離を示す路標に励まされながら、
木々に覆われた山道を歩いた。
「 あと200m 」 を過ぎて灯台が見えた時は、
それまでのキツさが吹き飛んだ。
長崎県佐世保市寺島 ・ 寺島風景 「 寺島港 」
2016-08-02 00:23:05
|
離島めぐり
人口わずか6人の島 寺島・・・
かつて ここで多くの人が生活をし、
多くの子どもたちで賑わった小学校もあり、
100戸ほどの家が軒を連ねていたというが、
今は蝉の声しか聞こえない
静かな港。
長崎県宇久島 ・ 宇久風景 「 長崎鼻シーサイドロード 」
2016-08-01 00:33:37
|
離島めぐり
バイクで風を切り
海岸沿いの細い道を抜けると
目の前に青い海が広がる
バイクを止めて見入ってしまうほど
感動の時間である
長崎県佐世保市黒島 「 黒島洞窟式砲台跡 」
2016-02-07 08:50:11
|
離島めぐり
黒島は長崎県佐世保市に属する島で、
佐世保の相浦港からフェリーで約50分の場所にあり、
その島の古里地区に残る砲台跡は、
終戦間近の昭和20年に本土決戦に備えて築かれた物である。
そのため、砲台の方向は外洋ではなく、佐世保港方面に向けて造られていた。
長崎県佐世保市黒島 「 黒島風景 」
2016-02-05 02:02:02
|
離島めぐり
歩いて東堂平から黒島港へ向かう途中からの眺望
長崎県佐世保市相浦港フェリー発着所から、
フェリーで50分のところにある黒島。
その黒島は、日本を代表する黒島天主堂を始め
「 カクレキリシタンの島 」 としての歴史から見所がたくさんある島である。
島内は歩いて回ったが、
港から黒島教会まではフェリーで同席した家庭科の先生の車で送ってもらった。
黒島教会以外にも調べたいものがあり、
再度、訪れたい島である。
長崎県五島市 ・ 五島風景 「 津多羅島 」
2016-01-22 01:41:48
|
離島めぐり
そのカタチがキューピーを寝かせたように見えるので
地元の人はキューピー島と呼んでいる。
津多羅島は、富江黒瀬の南西4kmにある無人島で、
阿弥陀様の寝姿とも、キューピーを寝かせたようにも見えている。
砂浜のようにみえる所は石の浜で、江戸時代の鯨供養碑3基もあり、
明治には鰹節の製造工場もあった。
また、島沖には大きなテーブルサンゴも発見されている。
長崎県五島市 ・ 五島列島風景 「 ホゲ島 」
2016-01-17 00:05:35
|
離島めぐり
島に丸い穴がホゲている事から 「 ホゲ島 」 と呼ばれるようになった
左・ホゲ島 右・鴨島
間伏集落の手前にホゲ島などの奇岩の島が見える
独特な雰囲気を醸し出す奇岩群があるのは、
先日紹介した 「 間伏集落 」 へ行く途中に見える。
その中でも目を凝らして見るのが 「 ホゲ島 」 で、
島にトンネルのような丸い穴がホゲているところから、
「 ホゲ島 」 と呼ばれるようになった由来の島である。
ここは釣りのメッカであるらしい?
長崎県野崎島 / 青の世界 「 野首海岸 」
2015-11-27 02:41:09
|
離島めぐり
時間を忘れるほどの 青の世界 「 野首海岸 」
今は誰もいない砂浜を
青がつつみ
そこには
時を忘れるほどの
海が広がっていた
それは まさに
「 青い宝 」 だった
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
福岡県直方市・須崎公園「直活祭」
長崎県五島市富江町・浜口水産「お試しセット」
熊本市東区・健軍駐屯地「長射程ミサイル配備」
塩コーンバターラーメン
岩代太郎の「60年目のシンフォニー」
女子ボートレーサーのレジェンド日高逸子さんが引退
上手く餃子が焼けた
福岡県直方市「直活祭と鞍陵祭2025」のお報せ
アヲハタもんで食べる果実「まるかじゅり・ピーチ&グレープフルーツ&グァバ」
長崎県五島市富江町・浜口水産「19種類のお試しセット」
>> もっと見る
カテゴリー
灯台
(7)
グスク ( 城 ) ・ 遺跡
(255)
沖縄の王墓、按司墓、拝所
(138)
ゆいレール
(13)
沖縄の文化財
(92)
近代化産業遺産・土木遺産
(175)
心理テスト
(34)
世界遺産
(14)
教会
(139)
古墳・ 遺跡
(83)
歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )
(166)
滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣
(632)
今日の占い ・ 二十八宿とコトバ
(1734)
文学・文化・映画作品
(93)
琉球競馬
(42)
橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道
(113)
帽子・カメラ・バッグ
(49)
学校・郵便局・農協
(65)
時計
(66)
沖縄の橋
(20)
万葉歌碑
(20)
船 ・ フェリー ・ 港
(97)
沖縄
(255)
長崎の灯台
(201)
お題
(181)
福岡の灯台
(97)
熊本の灯台
(99)
廃線路
(30)
大分の灯台
(28)
佐賀の灯台
(14)
鹿児島の灯台
(19)
奄美群島の灯台
(44)
沖縄の灯台
(84)
宮古の灯台
(19)
山口の灯台
(91)
熊本の石橋
(281)
大分の石橋
(157)
鹿児島の石橋
(43)
長崎の石橋
(38)
福岡の石橋
(48)
沖縄の石橋
(24)
石橋
(2)
グルメ
(254)
ラーメン・うどん・そば
(139)
パン ・ ケーキ ・ お菓子
(300)
泡盛 ・ 焼酎 ・ 酒
(275)
海 ・ 港 ・ 空 ・ 木々
(190)
馬の詩 ・ それぞれ...
(129)
絵画と個展
(40)
音楽 ・ 映画
(60)
花・鳥・虫・魚・猫
(265)
競馬・ボート
(522)
競輪・オートレース
(46)
柴犬 ムサシとピース
(128)
写真
(302)
離島めぐり
(201)
探訪 ・ ドライブ
(115)
パワースポット
(6)
朝の風景とその他の風景
(286)
野球
(70)
旅行 ・ 温泉
(47)
相撲
(46)
汽車・電車・駅・廃線路
(105)
スポーツ
(74)
モノレール ・ 乗り物 ・ 旅客機
(82)
戦闘機 ・ 自衛隊関係
(130)
日記 ・ イベント
(656)
今日は何の日?
(29)
ニュース
(79)
ニコニコ動画
(5)
介護関係
(22)
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,605
PV
訪問者
668
IP
トータル
閲覧
13,734,371
PV
訪問者
3,205,326
IP
ランキング
日別
403
位
週別
322
位