goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

ものを考える習慣をやめると,急速にボケが進むといいます。

2018年01月17日 | 気になる自分
人間の体の器官は使わないと
どんどん弱くなる性質があります。
病気で何カ月か寝たきりだと、
あっというまに歩けなくなるそうです。...
頭もそうで、老人になって
ものを考える習慣をやめると
急速にボケが進むといいます。

それと同じように、
精神力も使わないと
どんどん弱くなるのです。

(鋼のメンタル、百田尚樹)





使えるものは、
使えるうちに使う。

使えなくなってから、
使いたいと思っても、
タイミングが悪いだけ。(´-ω-`)

ぐだぐだ言ってないで、「すぐ使えよ!」
ですって?(*´∀`*)




確かに一歩目は大事だけど・・・

2018年01月10日 | 気になる自分

確かに一歩目は大事だけど、
それがすべてじゃない。

それより、そのあと...
ずっと歩き続けていく
ことのほうが大事だと思う

(パーマネント神喜劇、万城目 学)




いいスタートを切りたいと思います。

しかし、それで失敗したとしても、
その後で必ず挽回するチャンスは
巡ってきます。

あきらめないこと、前を向くこと、
これが大切だと思います。( ´ ▽ ` )ノ





三百六十五歩のマーチ 水前寺清子

適当に生きてる

2018年01月05日 | 気になる自分

何か、適当に生きてる人には、
適当に生きていける環境が
整っているもんだよね。

ほんと何で自分の人生って
こんなに複雑なんだろうって思うよ。

(持たざる者、金原 ひとみ)




読みもしないのに、
コレクションとして集めたくなったり、

使いもしないのに、
買って並べてみたくなったり・・・・

年末の大掃除でCDの整理をしてたら、
1、2回聴いただけで、そのまま放置してたのが
300枚近くありました。(◎ー◎;

やりもしないのに、
一通り道具を揃えてみたくなったり、

集めたり、揃えたりする時間とお金が
あったら、もっと出来ることがあるのに、
そう思いながら、また今日も、
何かを集めたくなるんですよね。(´-ω-`)



失敗するちゅうことは・・・

2018年01月02日 | 気になる自分

失敗するちゅうことは、その分だけ
現実を学んでるちゅうことやねん。

夢を現実にするには
- 実現するには -
何が必要なのかを、
身をもって学んでんねん。

(夢をかなえるゾウ3、水野敬也)




今日で、新年も2日目ですが、
なにか失敗したかな~
と、思い返してみると、

ありました、ありました。(´-ω-`)

初日。

年賀状の返事を書くために、
予想以上に時間をかけてしまう。

キャベツの千切りでミスる。

二日。

怒らなくていいようなことで
イラっとしてしまう。

友人からの新年の挨拶メールの返事に、また時間をかけ過ぎ。

数えてみれば、
しょうもないものも含めて
いろいろあるもんですね。

失敗のない日なんてないなぁ~(*´∀`*)

今年も、失敗しながら、
ちょっとずつがんばりましょう。( ´ ▽ ` )ノ

ゆっくりでも止まらなければ、結構前に進む

2017年12月31日 | 気になる自分
今日で2017年も終わり。

一年間って、子供の頃はものすごく長いものに思えました。

でも、歳を重ねるごとに、なんとなく時間が早く
流れているような錯覚を感じるようになります。

でも、一年は一年なんですよね(^^)

赤ん坊でも、老人でも、貧する人も、富める人も、
全てに平等な、平等すぎるリソース、それが時間。

それを無駄にするのも、有意義に使うのも各自の
権利であり、義務であり、それによって被る損や、
得る利益はその人の責任。

年老いてからだって、多感であれば充実して深い
一年間になります。

若くたって、ダラダラしてしまえば
短い浅い一年間になります。

自分にとってこの一年間はどうだっただろうか?

「後何年生きられるだろうか?やり残したことは
何だったのだろうか?・・・」(´-ω-`)

そんな雑念に脳裏が苛まれ、一歩も前進してなかった?

ゆっくりでも止まらなければ、結構前に進む。

この気持ちを再確認しながら、2018年をよちよち
歩きで・・・・( ´ ▽ ` )ノ


OK Go - Obsession - Official Video

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^