goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

世の中は、リスクだらけ。

2012年10月18日 | かなしい
リスクはゼロにできない。

(会社に人生を預けるな、勝間和代)
 


昨日、当地方で、真珠養殖いかだに乗って作業中だった人が
落雷に当たって亡くなったニュースがありました。

人生で落雷に当たるリスクは、
やっぱり、ゼロでないんだなぁ、
と思わされました。

世の中は、リスクだらけ。

いい結婚ができる可能性もあれば、
とんでもない結婚になるリスクもある。

自分の勤める会社が
ヒットを出す可能性もあれば、
経営幹部を不正をしたり、
倒産するリスクもある。

もしかしたら、
そのリスクは、
北朝鮮のミサイルが
飛んでくるリスクと比べられないくらい、
高いかもしれない。

なにもかも、
リスクゼロではありません。

だからと言って、
何もしなければ、
退屈な人生になるリスクが
高くなるばかりです。

どこに、ちょうどいいリスクを見出すか。
このリスクは背負うけど、
そのリスクはやめておく、
とハッキリ言えるか。

訳もわからず、
背負っていたり、
逃げているのが、
一番だめかもしれません。

リスクは、どこにもあるんですから、
逃げるわけにはいかないんです。

どのリスクに
どういうリターン(報い)がありそうか、
自分で考えて選ぶ以外にないのでしょうね。

それにしても亡くなられた方(24歳)や周りの人々の
事を考えてたら、やりきれない思いで眠れませんでした。



禿げる

2012年04月12日 | かなしい
人が禿げることを恐がるのは、
それが人生の終末みたいなのを
思い起こさせるからじゃないのだろうか。


つまりさ、人は禿げてくると、
自分の人生が擦り切れてきつつあるように
感じるんじゃないかっていう気がするんですよ。

自分が死に向かって、最後の消耗に向かって、
大きく一歩近づいたように感じるんじゃないのかなぁ~

傷つく

2012年01月15日 | かなしい
傷ついたと言いながら、
それほど傷ついていなくても、
おおげさに騒ぎ立てる人もいれば、

傷ついていないと言いながら、
実は深く傷ついていて、
それでもじっと耐えてる人もいる。

見えない心だから、
本当のところ、
どれだけ壊れているか
分からない。

だからこそ、
扱いが楽なところもあれば、
むずかしいところもある。

そして、人それぞれ違う心だから、
一概に、こうすれば壊れる、壊れない、
なんてことを決めつけることはできない。

ただ、
この世に生まれてきたからには、
なんとかして生きていける力とかも
授かっているんだろうと思う。

かりに、自分一人には、
そんな力はとてもじゃないけど、
ないって場合でも、

一人で生きていくわけじゃない。
きっと、どこかに、いっしょに
生きていける人が見つかるはず。

ただ、
自分で自分を邪魔しないように
できたらいいなと思います。

必要以上に騒ぎ立てたり、
傷ついた、傷ついたと言いながら、
他の誰かを傷つけたり、

黙っていれば静かに進む時計を
壊さないようにするみたいに、
耐えてる時間も必要でしょう

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^