goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

思い描いたとおりに・・・・

2017年02月06日 | 気になる本

思い描いたとおりに
生きなくたって、
自分が幸せだと
感じられることが一番だ。

(春、戻る、瀬尾まいこ)




いくら見せても、
いくら主張しても、


人は見せられたものも、
主張されたものにも、
それほど関心はないのでは
ないかと最近思います。


自分がそれにこだわるように。(´-ω-`)


誰にどう思われるかを
考え始めるところから、ストレス
を感じてくるのではないでしょうか。

何をしたら
本当の幸せを感じられるか、
それを続けるために
自分は何を努力し続けるか。

それに集中するのって、
意外と難しいんですね。

だって、他人が見えてしまうから。
うらやましく思えてくるから。

困ったものです。(´-ω-`)




1日1初。 これは大切だ。

2013年04月25日 | 気になる本
年をとるにつれて、
さまざまな経験を
積み重ねるということは、

初めての経験が
なくなっていく
ということでもある。

(趣味力、秋元康)



初めての経験は、
いつまでも
与えられるものじゃない。

と思っていたけれど、
どうやら、
「初めて」を自分で
選ばなくなるってことの方が
多いように思います。

ついつい、
慣れ親しんだものばかり
選ぶようになっている。

だから、年を重ねたら、
意識して「初めて」を
求めていかないと、
そのような経験は得られない。

同著には、こんな言葉もあります。

「思い通りになることしか
 選択しないようになると、
 感覚が麻痺して、刺激がなくなっていく。
 年をとるごとに、
 自分が楽にできることばかり
 選ぶようになると、確実に
 心も頭も錆びついていく。 」

「初めてのことを始めなければ、
 運はついてこない。
 初めてのことに挑まなければ、
 運命の神様からご褒美はもらえないのだ。」

「大切なことは
『昨日とは違う今日をどうしたら作れるか』
 ということだ。」


昨日初めての経験をしたか、
と言えば、何にもない
という気もする。

やっぱり、
どこかで「初めて」から、
逃げているんだろうなぁ。

1日1初。
これは大切だ。

あんたたちは、そりゃあ、 たいした力は持ってないさ。

2012年12月30日 | 気になる本
あんたたちは、そりゃあ、
たいした力は持ってないさ。

でも、そんなぽっちりの力でも、
ないよりはましなんだ。

(七夜物語、川上弘美)


ないならないなりの、
力の使い方をすればいい。

あるようなフリをして、
どこかで墓穴を掘ってしまう。

本著にはこんな言葉もあった。

「自尊心とは、どんなものか。
 それは、へりくだる心を持っている、
 ということである。
 ここでくれぐれもまちがえてほしくないのは、
 へりくだる、というのは、
 人よりも自分が劣っていると、
 へいこらする気持ちではないということだ。
 へりくだるというのは、こういうことだ。
 自分は、世界の中心じゃあないんだ。
 自分よりもすぐれた人は、たくさんいるんだ。
 自分が生きてゆくためには、
 いろんな人の助けがいるんだ。
 自分は少しはもの知りだけれど、
 それはたいしたことじゃないんだ。
 でもそういう自分にだって、
 いくつもいいところがあるんだ。 」

力がないからって、
自分を卑下することなく、

それでも出来ることを
しっかりやっていく中で、
いっしょにがんばれる仲間を
見つけたり、
自分の力をちょっとずつでも
磨いていくこと。

そういうことが、
大切なんだと思う。

力のある人、才能のある人を、
いくらうらやんだところで、
自分を卑下したり、
コンプレックスでイライラしたところで、
力も、才能も、湧いてくるもんじゃない。

そういうことに気づけるのも、
力であり、才能だと思う。

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^