goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

失敗はする、決心も中途半端。

2017年12月18日 | 気になる自分
自分が変わるには、
自らを笑う事だ。

そうすれば、
前進することができる。

(スペンサー・ジョンソン)





失敗はする、決心も中途半端。

分かっているのにバカなこともする。

それでいて、エラそうにする自分もいる。

矛盾したところも含めて、全部自分なんですよね。(´-ω-`)

今年はどれだけ前進しただろうか?(*´∀`*)



広々とする

2017年12月17日 | 気になる自分

冷蔵庫の中でも家の中でも、
物を片づけると広々としてきます。

その「何もない、何にでも使える」空間は
貴重なもので、私はそれを
一種の財産のように感じたものです。
或いは、その空間が、
魂の自由を与えてくれるとも思いました。

(我が家の内輪話、曽野綾子)




家の中にモノが増えると、見つからなくなり、
話の中にネタを盛りすぎると、伝わらなくなり、
人の中にコトを込めすぎると、進めなくなります。(´-ω-`)

詰めこみ過ぎると、分からなくなってきます。

今年一年を振り返って自戒を込めてこんな風に思いました。

来年こそは?!(*´∀`*)

引き際が大事なんだ

2017年12月06日 | 気になる自分
うまくいってるというけど、
そういう時こそ引き際が大事なんだ。

(流星の絆、東野圭吾)





どういう形で終わるか、
うまくいっている時には、
そんなことを考えません。

ずーっと、
うまくいくような気がしてるから...

しかし、
そんなことはない。
いつか必ず終わる。

私(たち)が進めている
これだけは、他と違って、
絶対に終わりはない。

そう思いたいのは自由です。
けれども、まず間違いなく終わる。(´-ω-`)

違いをつくるとしたら、
変化についていけずに
終わらせられてしまうか。

自分の方から終わって、
変化をつけていくか。
その違い。

引き際を見失っている人ほど、
見苦しいものはない。

私も、そうならないようにしたいが、
すでに、なっているかな。(*´∀`*)

今まで誰にも話さなかった出来事は・・・

2017年11月29日 | 気になる自分

今まで誰にも話さなかった出来事は、
口にしてみると
取るに足らないことに変わっていた。
これぐらいの挫折は、
生きていくうえで
ごく自然に起こることだ。

ふたを閉めて自分で
重苦しい記憶に変えていただけで、
その時々にすてきな
出会いも出来事もあった。
表に出せば、そのすべては
懐かしい過去になっていく。

(春、戻る、瀬尾まいこ)




自分の心で
消化できない出来事を
いつまでもいつまでも
自分のなかだけで
抱えていると、
ますます消化できないものになります。(´-ω-`)

いまは消化できないんだ、
とあきらめて、
アウトプットしてみること。

ただ紙に書くだけでもいい、
いまの時代であれば、
ブログとかSNSに発信するのでもいい。

発信しないで、
ドラフト(下書き保存)状態に
してもいい。

信頼の置ける人がいるなら、
ただ聞いてもらうだけでもいい。

心から出してみれば、
形が変わってくる。

思っていた形と違うものだと
分かってくるものもある。

出さないから、悶々とする。
自分で自分を苦しめることになります。

消化できないものは、
貯めておいちゃいけないのです。( ´ ▽ ` )ノ

自分は消化できないもの・・どれくらいあるだろう?(´-ω-`)



人を信じること

2017年11月25日 | 気になる自分

人を信じることで、
案外あっさり世界は開けるものよ。

(幹事のアッコちゃん、柚木麻子)




パソコンの前から離れようとして、
まだ返事を書いていないメールを
1つ思い出しました。

座り直して、
どんな言葉で伝えたらいいんだろう、
と考えているうちに、10分、30分と過ぎました。


まだまだ相手のことを知らないんだなぁ~と自覚。(*´∀`*)

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^