goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

近道は遠回り。 急ぐほどに 足をとられる。

2014年11月02日 | コマーシャル
近道は遠回り。
急ぐほどに
足をとられる。

始まりと終わりを
直線で結べない道が
この世にはあります。
迷った道が、私の道です。

(テレビCM「大分むぎ焼酎・二階堂」)



現在放映されてるCMではなく、
数年前のだったように記憶してます。

お酒のCMか、
人生のCMか分からないような、
ちょっと出来のいい言葉。

早く成功したい、
早く結婚したい、
早く幸せになりたい。

急げば急ぐほど、
学び足りないことが出てきて、
あとで、ごっそり学ぶことになる。


大げさに言えば、
「ここでしか学べない」
なんていうものは、
人生にはめったになくて、

人それぞれの性格とか気性のせいで、
いつかどこかで、必ず
学ばなければいけないことがあるだけ。

そんな気がします。

迷ってもいる時間が
イヤだからといって、
それから逃げようとして、
もがいたり、急ごうとすれば、
かえって迷いにハマりこむ。

そんなものかもしれません。

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^