goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

とことこ歩くその一歩一歩が生きることです。

2019年07月03日 | 名言、格言

とことこ歩く
その一歩一歩が生きることです。
急ぐことはない。
その一歩分しか進めない。
そしてたまに休めばいい。
ゆっくり歩けばきっと遠くまで行ける。

(星を運ぶ舟、前田昌良)






車を運転していて、
前の車を追い越しても、
次の信号でいっしょになると、
なんだかバカなことをしたな、
と思えてきます。

逆に、追い越されて、
次の信号でいっしょになると、
そんなに急がなくても、
ほら同じでしょ、と思います。(^.^)

同著には、こんな言葉もあります。

「歩くことは
 一歩一歩が
 ちいさな旅です。」

とにかく、
進んでいればいい。

進もうという気持ちが
あればいい。

いつか休めることを
楽しみにするよりも、
ゆっくりでも進むことを
楽しめるほうが、
その一歩一歩が楽しいことに
気づかされます。

休めることを楽しみにしているうちは、
大切な一歩の楽しさが
見えなくなってしまうのではないでしょうか。(^.^)


誰もが毎日すべきことが3つあります。

2018年11月18日 | 名言、格言
誰もが毎日すべきことが3つあります。
生きている間、
1日も欠かさずにすべきことです。

1つは、笑うこと。
毎日、笑いましょう。

もう1つは、考えること。
毎日、ものを考える時間を
もつべきです。

そしてもう1つは、
涙を流すほど心を揺さぶることです。
幸せの涙でも、喜びの涙でもいい。
笑って、考えて、泣く──
中身の濃い1日です。
怒濤のような1日と言ってもいい。
それを週7日続ければ、
ほかの人にはない経験が
できるでしょう。

(ジム・ヴァルヴァーノ) 






よく眠れた朝でした。

おそらく、
ひとつの心配事が
ほぼ解決された状態になり、

適度に運動をし、

おなかが満たされたからでしょう。(^.^)

ただ、それを自分なりに
皮肉った見方をすれば、

人生の終わりに、
「ああ、よく眠れたー」
なんていう朝を思い出すことなんて、
おそらく、ないように思われます。(´-ω-`)

その日その日の気分からいえば、
よく眠れた朝はありがたい。

けれども、人生という視点からいえば、
眠れないほど心が興奮したり、
かき乱される出来事のほうが、
間違いなく、記憶に残る。
思い出になる。

その事実は仕方ないとして、
よく眠れたエネルギーで、
何か起こるかもしれない今日に
立ち向かおうと思います。( ´ ▽ ` )ノ





ナニコレ?珍商品!


人間の目は失敗して初めて開くものだ

2018年04月17日 | 名言、格言

人間の目は失敗して初めて開くものだ

(チェーホフ)




入ったことのないお店に行って、
食べたいものを見つけて注文するのは、
いつも冒険です。

自分がある程度、
料理ができるようになると、
「こんなのだったら、作ったほうがよかった」
と思ってしまうこともありますから。(´-ω-`)

でも、そういう失敗も、時にはありがたい。

その「あんなところで食べて、損したな」
という気持ちが、翌日とか、数日後に、
「自分だったら、こう作る」を自分にやらせて、
新しい満足、成功を見られますから。

選択の失敗は、いつも、進歩につながります。( ´ ▽ ` )ノ

読書のしずく

人間、何十年も生きてると簡単に負けられなくなるからね。

2018年03月04日 | 名言、格言

人間、何十年も生きてると
簡単に負けられなくなるからね。

ま、私はもう勝ち負けって言葉が
流行った時点で悟りを開いたけど。
もうなに言われても関係ないわよ。

(Red、島本理生)






負けたと思いながら、
「まぁ~、あっちでは勝てるから」
と思っている時があります。

負け惜しみですね。

スポーツで負けても
勉強では勝ってると思うことで
安心する感じです。

年収では負けているけど、
幸せ度は勝っているとか、

ルックスでは負けているけど、
性格では勝っているとか、

成績では負けているけど、
評判では勝っているとか。

負けを実感するたびに、
「でも」って思うあたり、
負けていることなんだと思います。

わざわざ、
自分の自尊心のために、
「勝っている」ことを
引き出さないといけない心境は、
余裕がない証拠なんでしょう。

そう考えると、
勝った気分でかえって
弱くなっていることもあれば、
負けた気分でむしろ
強くなっていることも
あるように思います。(*´∀`*)


永遠の命と思って夢を持ち、今日限りの命と思って、生きるんだ。

2018年01月26日 | 名言、格言
永遠の命と思って夢を持ち、今日限りの命と思って、生きるんだ。
(ジェームスディーン)





アメリカの俳優で、24歳で事故死したジェームスディーンの
含蓄ある言葉です。


明日死ぬと思って生きろ、永遠に生きると思って学べ!
と、言うことでしょうね。

ああだこうだと言って、物事を先送りにする情けない自分。(´-ω-`)




買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^