筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

妻の月命日に娘が

2018-02-27 20:24:00 | 日記
毎月亡き妻の月命日には娘が墓参りに来てくれています。お墓と仏壇にお花を飾ってくれます。ついでに私の体調を見ています。

お寺の山門です。




鐘楼です。


本堂です。




大きな枝垂れ桜が有名です。


植木がある所がお墓です。


我が家の水仙です。


我が家の福寿草が咲きだしました。








毎年必ず芽を出して咲いてくれます。


蝋梅も終わりです。




娘の家から貰ってきました。


今中学1年生の孫が小学一年生の時に亡き妻にプレゼントした植木ですが枯れてしまったのでこのの苗で植え替えてみます。
















土に水苔を包んで毛糸をぐるぐる巻きにして作ってありました。植え替えしましたがうまくついてくれるかな。




仏壇のお花を買ってきてくれました。




娘を送っていくついでに孫たちに逢ってきました。
孫たちは行くたんびに大きく成長していろんなことを見せてくれます。野球や縄跳びや…。亡き妻にも見せてあげたいです。おかげで楽しいひと時を過ごしてきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光振興部会の視察研修

2018-02-25 15:48:27 | 日記
まちづくりの観光部会の視察研修に行ってきました。場所は千葉県の大多喜町です。部会の役員だけなので参加者は8名でした。

途中海ほたるで休憩しました。


久々の海ほたるでしたがとても寒かったです。






展望デッキにイルカの木彫がありました。




視察目的の大多喜城を見学しました。


鉄筋コンクリートで復元されたお城です。


中は展示室になっています。


中は撮影禁止になっています。








大多喜駅からローカル線のいすみ鉄道に乗りました。







筍の木彫がありました。








一両のローカル線です。




終点の上総中野駅です。


沿線に菜の花が植えてあるそうですがまだ早かったです。


栗又の滝を見学してきました。


帰りも海ほたるに寄りました。
今回の研修会は観光部会のメンバーで津久井の観光について考える目的でしたがお金をかけないでまちづくりを考えるのは難しいことだとの結論になりました。水と緑を生かした観光を・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000本桜の会中野小学校卒業記念植樹

2018-02-22 15:22:10 | 日記
中野小学校の卒業記念植樹を1000本桜の会で植樹しました。中野山にも植える予定でしたがあいにくの天気で校庭の植樹だけにしました。

ロータリークラブとの合同で行いました。

枝垂れ桜を一本植えました。


植樹の前に音楽教室に集まってもらい私が里山の中野山についての授業をやりました。








水源の森の話や街づくりや共有林の話を30分ぐらいしたのですが意外と真面目に真剣に聞いてくれていました。この子たちが将来財産区の里山を守ってくれると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫貝殻皿

2018-02-18 16:15:29 | 日記
片付をしていたら昔彫った貝殻の形をした皿が出てきました。亡き妻と一緒にやっていた木彫です。妻と競ってやっていたのを思い出します。

材質は欅です。10年ぐらい前の作品です。


一時は凝っていろいろな形に挑戦していました。


100以上は彫ったのですが皆知人に差し上げたので手元にはほとんど残っていません。


暇があるので又始めようかと思っています。


趣味はたくさんあるのですが最近は歳のせいか何事にもやる気が起きません。ダメですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野山の桜の植樹

2018-02-12 16:18:14 | 日記
昨日に続いて今度は中野山に桜の苗を植えました。今日は山林委員会の皆さんに手伝ってもらいました。

雪が残る中野山に登り22日に中野小学校の児童が植え付ける場所に穴を掘って準備しました。


山の上は子供たちには無理なので山林委員会の皆さんに今日、植え付けしてもらいました。










鳥屋の白馬がくっきりとここから見えました。富士山の頭も見えました。


なるべく日当たりの良いところを選び10本ばかり植えました。


今日集まってもらった山林委員会の皆さんです。寒い中をご苦労様でした。おかげで22日の中野小学校の生徒たちが植樹する準備ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000本桜の会植樹

2018-02-11 18:08:09 | 日記
酒席で桜の話が出て、咢堂桜や70年前に戦地から帰った青年団が100本近くの桜をこの地域に植えた話から俺たちも1000本桜の会を立ち上げて活動しようとのことになり、城山やこの中野地域を桜でいっぱいにしようと盛り上がりました。今日その事業がロータリークラブの協力によりスタートしました。



福祉施設のタケノコ会や寝小屋小学校の生徒たちや父兄が観光センターに集まって植樹しました。










































先日運んだお雛様が観光センターの二階に飾られていました。


羽子板や人形は階段の所に飾られていました。


お雛様も飾られてうれしそうでした。








今日、植樹に集まつてくれた全員写真です。この後弁当と記念品が配られました。
この様な桜の植樹を毎年続けて行ってこの地域を桜で一杯にしていきたいですね・・・。22日には中野小学校の6年生全員で中野山に卒業記念桜を60本植えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙草の入れ物

2018-02-10 14:03:27 | 日記
親父のお母さんが使っていた刻みたばこの入れ物が出てきました。きっと明治か大正時代の物でしょう。欅の立派な入れ物です。漆が塗ってありましたが汚くなっていたので磨いてリューアルしました。











刻みたばこも入っていました。


樹固め材で塗ったら欅の良い色が出ました。


昔の職人の技が感じられます。






キセルも3本出てきました。


早速吸ってみました。


おやじもそのお母さんも吸っていた煙草の味は感慨深いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお雛様

2018-02-09 18:08:43 | 日記
子供が娘2人なので5段飾りの立派なお雛様がありましたが処分に困っていたところ津久井の観光センターで貰ってくれるとのことで娘たちの了解を取り寄付しました。
妻が生きていた時は毎年妻が床の間に飾っていたのですが今は飾りません。箱を開けて中を確かめたのですが紙に包んで丁寧に仕舞ってありました。ガラスケース入りの人形や羽子板も一緒に飾っていたので引き取ってもらいました。両親や仲人が贈ってくれたものです。

飾りつけもしまうのも大変な作業でしたが亡き妻が一人でやっていました。


思い出の形ははひとつづつ消えていくものですが心の中には残ります。


我が家の思い出のお雛様ですがこれから毎年、観光センターで飾って、大勢の人たちに見てもらうことなのできっと亡き妻も喜んでいることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷講初午

2018-02-09 17:33:07 | 日記
大澤の稲荷講の初午の日です。かっては30人以上の会員がいましたが高齢化のために今は7名になってしまいました。そろそろ若い人たちに任して世代交代の時期です。

これが大沢のお稲荷様です。歴史のある稲荷講で大正時代から続いています。


めざしと油揚げに果物や野菜を奉納して祝います。


朝から掃除をして幟を建てます。


昨年鳥居を新しく建てました。現在の会員で皆さん70歳を超えました。


本宮は秦野の白笹稲荷ですので初午のお祝いに3名で行ってきました。


屋台の出店が100店近く出ていてとてもにぎやかです。


毎年来ているのですが楽しいです。











毎年大沢稲荷講で2万円奉納します。


拝殿に上がりお祓いをしてもらいます。


社務所でトン汁とお稲荷さんを頂きます。


お札をもらい大沢のお稲荷様に飾り、6時から初午のお祝いの一杯をしました。今年は次の世代への引き継ぎもとどこおり無く引き継ぎすることができました。ちょっぴり寂しい気がしますがOb会の飲み会はこのメンバーで続けましょうとのことになりました。伝統行事をつなげていくにはどこかで世代交代が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の餅つき大会

2018-02-06 12:21:39 | 日記
この時期に行われる自治会の餅突き大会に参加しました。数年前から始めた伝統行事ですがいつもの顔ぶれの仲間たちが集まり楽しい餅つき大会となりました。今年も寒い中を高城さんの元同僚たちが東京や横浜から駆けつけてくれてさらに楽しく盛り上がりました。

子供たちも大きくなり立派に餅つきができるようになりました。














この赤ちゃんは昨年はお腹の中でしたがこんなにかわいい子が出来たと見せに来てくれました。お母さんに似て本当にかわいいー。







色々なお餅や焼き鳥やビールを飲んで楽しい餅突きが出来ました。来年はこの場所に新しい自治会館が建つ予定なので場所を考えなければなりません。場所や時期についてこれから皆さんと考えましょう。
皆さん朝早くから寒い中をご苦労様でした。楽しい伝統行事として子供たちにぜひつなげていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雪

2018-02-02 11:04:45 | 日記
またまた大雪です。朝起きると真っ白な銀世界です、まだ降り続いているので20㎝ぐらい積もりそうです。























雪が上がったら雪かきをします。先日よりは少ないので楽だと思います。この分だと12日に1000ぼ桜の会で予定している中野小学校の生徒による桜の植樹会は山に雪が残りそうなので校庭内の植樹だけにしようとと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と里山が共存したまちづくり構想

2018-02-02 10:51:41 | 日記
人と里山が共存したまちづくり構想の講演が公民館で開かれました。私の友人たちがパネリストで出演しますので見に行きました。













自然と共存した街づくり構想は素晴らしいものでした。これを実現するにはいろいろな課題がありますが100年先を見すめた構想を皆で共有することが大切だと感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする