筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

孫に会いに行きました。

2013-09-30 07:20:22 | 日記
珍しく日曜日が空いていたので早速、孫たちに会いに行きました。


近くにある大雄山に行きました。



ここは天狗で有名なお寺です。



孫のところに来るといつもよるのですがいつ来ても清々しい気持ちになります。日本人のDNAですかねー。



裏の川で魚釣りをしました。オイカワです。



ハヤとオイカワが5匹連れました。



小生も小さい頃にはよく魚釣りをしたものです。
孫たちと遊んでいるとストレス解消になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向けて囃子の練習

2013-09-29 07:07:16 | 日記
来年の夏まつりに向けてもう囃子の練習を始めてます。


一年中どこの自治会でも練習に励んでいます。ですからこの地域では一年中祭囃子が聞こえます。



伝統を引き継ぐためには練習あるのみです。囃子が好きな若者たちが育ってきています。



小生が得意とする鐘ですが若い次の世代に引き継ぎをしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢川の草刈り作業

2013-09-28 13:11:43 | 日記
大沢川の草刈り作業をしました。


夏草が膝くらいまで茂っていました。



今年は夏が以上に暑かったのであまり伸びませんでした。



それでも子供たちが遊ぶには危険です。



野菊が群生しています。秋ですねー。



夏は枯れかかっていた大沢川も先日からの雨で水かさも戻ってています。



水辺ですのでマムシがいそうなので草刈してきれいにしておかないと遊べません。



夏草を今刈っておくと冬までもちます。



昨年は猪の親子がこの広場に出没してミミズを食べるために耕した場所です。













































見違えるように綺麗になりました。今日の参加者は10名でした。皆さんお疲れ様でした。これで子供達も安心して広場で遊んだり大沢川で川遊びができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の女性学級

2013-09-27 18:51:23 | 日記
ことしで7回目になる公民館主催の女性学級の開校式に立会いました。


合計7回の授業が予定されています。企画は実行委員会で自分たち自らで計画したものです。


若いお母さんから子育てが終わった方までの幅広い構成となっています。


この事業を通してまた、お友達が増えて地域を明るくします。


今年のテーマは温故知新だそうです。



早速西洋折り紙に挑戦していました。



初めて見る折り紙でしたが、みなさん上手でとても器用な方ばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室

2013-09-27 18:39:30 | 日記
公民館で行われた男の料理教室を覗いてきました。


地区社会福祉協議会主催の男の料理教室です。


今日の料理は油揚げとみょうがを卵とじした丼と味噌汁と野菜料理です。


みょうがとインゲンは今の時期の野菜です。


皆さん70歳ぐらいの昔の若者たちです。



皆さん料理に慣れた方ばかりでても手際が良い手つきです。
小生は料理には興味なく、今まで妻に任せきりでしたので何も出来ません・・・定年後の今も同じです。少しは勉強しなければとみなさんの様子を見て感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の防災訓練

2013-09-26 19:05:34 | 日記
毎年2回行われる公民館の防災訓練が行われました。


大勢の市民が集う施設なので法律で決められています。


今年はとなりの保健センターと総合事務所の職員も入れた合同演習となりました。



実際に煙の中を通る訓練も行いました。


一寸先も見えない煙の体験は結構、恐怖感じます。


消火器による消火訓練も行いました。


危機管理ではこのような訓練を通して減災に役立たせることが重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館館長視察研修

2013-09-25 15:09:56 | 日記
公民館館長33名を対象とした視察研修に行ってきました。今回の参加は22名でした。


最初の訪問先は川崎市の宮前市民館です。


910席の大ホールを持つ立派な建物でした。



ここでは市民自主学級・市民自主企画事業について勉強してきました。



この事業は10年前からスタートした事業ですが今も続き市民力を高めています。



次の訪問地は同じく川崎市の武蔵小杉の中原市民館です。


超高層ビルの中にある近代的な市民館です。ここでは市民自主学級「パパ塾」の説明を受けました。仕事が忙しいパパ達のためにインターネットやブログやメールを使っての連絡調整や資料の配布や議論を家庭の中や職場でも参加できるシスティムの構築をしているのは現代のパパ達に受け入れられている、とても参考になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会

2013-09-21 14:57:25 | 日記
土曜日の朝早く起きて開成南小学校の3年生になる孫の運動会に行ってきました。



秋晴れの良い天気で気温もグングン上がりとても暑い中での運動会でした。



生徒達はみんな元気に全力で取り組んで゜いました。特に6年生の組体操は圧巻でした。
嫁入り先のご両親と一緒に皆でお弁当を食べて盛り上がりました。
孫は徒競走で1番をとり皆大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神の鳥居の完成祝い

2013-09-20 16:00:53 | 日記
中野山の入口にある山の神の鳥居が古くなって危険ですので新しい鳥居をみんなで作りました。


材料はこの山にある檜を1年前に切り乾燥させて製作しました。



足元の根巻きも横の川の砂をまぶして仕上げました。


元建築関係の仕事をしていた方が設計から加工まで行いました。


地元の中野神社の相川宮司にお祓いをしていただきました。


石段も大沢川の石を運んできて作りました。


すばらしい鳥居が完成してとても嬉しいです、皆さんお疲れ様でした。



神主さんのお話も地域の誇りであるというお話で皆さん大変満足しました。
夕方7時から中野神社で完成祝いの宴が開かれます。長いあいだ鳥居作りに皆さんご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘将皇 総代

2013-09-19 20:10:45 | 日記
地元のタウンニースに江戸神輿保存会闘将皇総代の井乃上浩一さんが人物風土記載りました。


人との繋がり、それがあって神輿や祭りができる。
だからこそ、地域・社会への貢献活動を大事にする。「地域が良くなって、祭りが盛んになってほしい」という言葉がとても印象的でした。
小生もこの闘将皇の特別相談役を勤めているので会員共々とても嬉しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後の大漁

2013-09-17 16:16:58 | 日記
台風の翌日弟と弟の友達で丹沢の早戸川に魚釣りに行きました。


上流のマス釣り場のニジマスが流れてきているのを釣り上げるのです。



30センチ以上の大物も混じっていました。



大勢の人が来ていました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日の集い

2013-09-15 15:24:56 | 日記
中野地区の敬老の日の集いが公民館でおこなわれました。私も副実行委員長なので朝から手伝いました。




地元出身のプロ歌手 田渕純くんも駆けつけてくれました。


早いもので純くんは今年でデビュー11年目になるそうです。10年目を機会に「タブレットじゅん」に芸名を改めてテレビ等で今活躍しています。





やすらぎ一座のしばいも行われました。


私もかっては一座で10年ばかり舞台に立っていたのですが自治会長を引き受けてから忙しいので今は少し休んでます。



今日の演目はお年寄りに人気の「国定忠治」でした。



みなさん上手になって、少ない練習にも関わらず立派に演じていました。



老を敬う、敬老の日の集いで高齢者の方々に楽しんでいただきました。



高齢者の皆さんとても良い顔をしていました。私もあと2年で70歳です。敬老の日を祝っていただく歳になりました。
役員の皆さん大変ご苦労様でした。大沢自治会ではこれから慰労会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫・花

2013-09-13 15:41:37 | 日記
我が家のポポーとフルーツパッションを収穫しました。


ポポーはたくさん採れたので近所の人達に配っています。


フルーツパッションも色付き食べ頃です。



一番大きいポポーを食べてみたのですがあまり美味しいとは思いません。



シャーベットにすると美味しいそうですがそんなにたべれるものでないので好きな人に差し上げています。



フルーツパッションは鉢植えですがいっぱい取れます。



クレマチスがまだ咲いています。



バラも一輪づつ長いあいだ咲いています。


秋明菊の季節ですね、日本的な花です。


コスモスの種類ですかね















このところまだ残暑は厳しいですが朝晩涼しくなってきて秋の気配を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山林管理委員会の研修旅行

2013-09-10 08:13:30 | 日記
中野グリーンクラブの研修旅行に行ってきました。今回は福島の南相馬市の復興状況の視察を兼ねた旅行です。


今回の参加者は17名でした。


途中パーキングエリアでトイレ休憩を取りながらのバスの旅です。


最初の視察は那須高原のアジアンオールドバザールです。


インドのネパールの市場です。


アジアンファツションの店です。


ベトナムの雑貨や衣類を売っています。


好きな人には外国に行かずに購入できるので人気です。


若いカップルも大勢来ていました。


バリ島の市場もあります。今若い人に人気の市場です大勢の人達が車で来ていました。


次におとづれたのは天然記念物に指定されている「塔のへつり」です。



へつりとは切り立った岩のことだそうです。


岩が雨で侵食され自然の力で奇観が出来たのです。


秋に来るともっと綺麗ですよと店の人に言われました。



つきは「大内宿」旧宿場町の散策です。


茅葺き屋根が残った宿場町です。


昔の民家はとても素晴らしいです。


茅葺き屋根の民家をこれだけ多く保存している所は珍しく、価値があります。


観光地としていま大内宿がとても人気です。


ここの名物の「祝言そば」というネキそばを食べました。


ネギが一本そのままで添えてありこれでそばをかじりながらたべるのです。とても美味しかった。


今日の宿です。


会津若松の東山温泉の「ホテル東鳳」でしたがお風呂がとても綺麗で大きく豪華でした。


安達の道の駅です。


まだ出来たばかりですが多分地場産業のための復興事業のひとつだと思います。


南相馬市の原町にある銘釀館で昼食をとりました。


ここは明治時代から続いた酒屋をまちの駅として観光協会で運営しているところです。


食事も近所のおばさんたちが作っているのですがとても美味しくて評判です。



そのちかくにある三島神社ですが昨日がこの神社のお祭りだったそうです。


南相馬市の現地ボランティアさんにバスに同乗して頂いて被災地の説明を受けました。


ここの球場が避難場所だったのに大津波で大勢の人が亡くなったそうです。


現地ボランティアのおじさんは説明しながら思い出して涙ぐんでいました。悲惨な状況が想像できます。


3年ちかく経った今でも瓦礫の山が残っています。


ここは火力発電所がある美しい海岸ですがここに余熱利用の温泉があったのですが跡形もありません。


ここでも大勢の人がなくなりました。墓標にみなで手を合わせ、安らかに眠りますようにお祈りしました。


本当に美しい海岸で勝手は大勢の人が花火大会や海水浴をして楽しんだ浜辺ですがいまは人がいません・・・


まだ車の残骸がそのままで傷痕を残しています。


地元の人が「汽車ぽっぽ」といっていた鉄道ですが3年たった今もそのままで使えなくなっています。


大悲山の石仏に案内されました。


800年以上経った大杉です。


この石仏は砂岩をくり抜き浮き彫りで表現された像です。


日本最古の石仏で国指定史跡に指定されています。


4体の如来像と2対の菩薩像が彫られています。


大杉はもう一本の倒れた杉の年輪から推定すると800年以上は経っているそヴす。


迫力のある立派な杉です。


原発から20kmのところが見られるということなので行ってみると夏草に覆われた見渡す限り何もない被災地でした。


3.11まえは防風林や大きな木がいっぱい生えていて家もあり海岸が見えない状態だったのにと現地ボランティアの人も自然災害の恐ろしさを改めて感じていたようです。


現地の道の駅によりお土産を買いほんの少し復興に協力してきました。


仮設住宅です。いつ戻れるのかは誰もわからないそうです。


視察を終えて安達太良山のドライブインに寄りました。


智恵子抄のこれが安達太良山です。

2日間のバスの旅で疲れましたが被災地の人はまだまだ復興に頑張っています。一日でも早く元の生活に戻れるよう、悲しみから一日でも早く立ち直れるようと感じた視察旅行でした。
皆さんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー部の友達

2013-09-06 07:53:55 | 日記
何十年ぶりに高校時代のラグビー部の友人たちと一杯やりました。
場所は平塚で5人ばかりが集まりました。


久々の相模線は思ってたよりもすいていました。橋本から茅ヶ崎まで約一時間です。



ここが会場の居酒屋曙です。ラグビー部の友人は何十年ものおなじみさんの店です。



平塚に降りるのは何十年ぶりで大きく街が変わっているのにはびっくりしました。



1人の友人が趣味で集めている四葉のクロバーの数ですが5っ葉・6っ葉があるのにはびっくりしました。



幸せの四葉を採取しては友人たちに差し上げて喜ばれているそうです。



海の幸が美味しい店で話も学生時代に戻り大変盛り上がりました。



2次会は茅ヶ崎の友人と駅前の居酒屋で飲みました。


ビルノ5階ですが雰囲気の良い店でした。


橋本駅のバス停に無事着きました。

高校時代のラガーマンたちですが40年経ってもちょいワルおやじのラガーマンたちでした。またこのような飲み会をやろうと約束しました。
本当に楽しかった、また涼しくなったら平塚の同じ場所に集まりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする