筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

闘将皇が福祉に寄付

2015-03-31 10:46:30 | 日記
江戸神輿保存会闘将皇が創立20周年を向かえ記念パーテーが200人の来賓者を迎え、先日盛大に開かれました。
その時に祝い金の一部を地元の社会福祉協議会に寄付をすることとし、30日に社会福祉協議会の今井会長に寄付を行った。

闘将皇の副会長奈良氏より社会福祉協議会の今井会長に手渡しました。



立会い者一同。

闘将皇の江戸神輿保存会では毎年7月の祭りの祝い金の一部を20年間福祉に寄付を続けており、
15周年・20周年にも今回の様に寄付を行っている。
これは大変なことであり、ありがたいことであると今井会長はとても感謝していた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インター開通式

2015-03-28 15:23:55 | 日記
圏央道の相模原インターチェンジの開通式に参加してきました。


200人の招待客が集まりました。



地元の国会議員や県会議員の方々も参加しました。



相模原市の行政幹部です。



市長のあいさつから始まりました。これを切っ掛けに地域の産業経済の発展を期待しているとのことでした。



引き続き国会議員のお祝いの言葉がありました。いずれの方もこの地域の発展を期待しているとのことでした。



相模縦貫道も今日で全ての工事が完成しました。各高速道路がつながるので便利になると思います。



クス球とテープカットで開通です。



長い時間工事がかかりましたがやっと完成だとの実感です。



津久井地域もこの相模原インターをきっかけに水源地の過疎化が止まればと願います。



テープカットだけでなく、これから国会議員や県会議員や行政の皆さんの力が試されるところだと思います。



私も含め自治会やまちづくり団体や地権者も招待されましたがこれからがまちづくりのスタートだと実感しました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のゴルフコンペ

2015-03-27 16:08:51 | 日記
地元の仲間達のコンペで年二6回開かれます。

今回は山梨県の秋山カントリーが会場です。



近所の自治会やまちづくりの仲間たちで5組20名弱の参加でした。



天気も良く暖かなゴルフ日和でした。気の合った仲間達とのゴルフはとても楽しかったのですが相変わらずスコアーのほうはイマイチでした。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の命日

2015-03-26 16:27:54 | 日記
妻が亡くなり早いもので今日で1年と5ヶ月になります。
前の日に開成町の娘の家に泊まり、孫達を迎えに行きました。



こちらは津久井と違い暖かいのでもう桜が咲き出していました。



ソメイヨシノの桜です。




富士山が少しだけ頭が見えます。



今年完成したばかりの家です。




家の横に田んぼの用水路があります。綺麗な水が流れています。昔はこの辺は見渡す限りの田んぼだったそうです。





そのために木造住宅なのに基礎杭を何本も打ちベタ基礎を施工したので基礎工事にとても費用がかかりました。




ソーラーハウスでオール電化にしています。今どきの家ですね。




東面の窓からの光が朝、室内に良く入ります。




前庭には柿木畑があります。




玄関内部。



食堂上の吹き抜け。



階段の丸窓。



娘のデザインです。



吹き抜け上の開閉式の天窓。



朝日が良く入ります。



採光と風の流れを良く考えた家になっています。娘は西武不動産の住宅部門に勤めていたので私より知識がありそうです。
私も40年前に自分で我が家を設計したので今の家には愛着があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくりの看板建て

2015-03-24 17:11:23 | 日記
まちづくりの仲間達と看板を立てに言ってきました。

まず最初に立てたのは三沢峠の所に峯の薬師と津久井観光センターの矢印看板です。



看板の組み立てが上手くいかずにてこずりました。



ボルトが短くて取り付けが上手くいきません。



ここまで軽トラで材料や道具を運びました。



三沢峠は高尾山に向かう峠ですので高尾山からの登山者がこちらに来るのでこの人たちを津久井湖に誘導する目的があります。



この看板で高尾山からの登山客を津久井湖に。



皆さん津久井湖周辺地域まちづくり協議会のメンバーです。



基礎はコンクリートで固めました。



この看板で津久井湖にも観光客が増えるといいですね。



峯の薬師から見た津久井湖と城山です。



津久井湖のダムの堰堤が見えます。



峯の薬師のお堂と鐘突き堂です。



右側の看板は前回設置したもので左側が今回立てた看板です。バスの時刻表も表示して有ります。



バスの時刻表。



バス停案内看板。



映画にもなった姿三四郎の決闘の場所。



上り口の峯の薬師の石碑。



ここにも看板を2本立てました。



ここからの津久井湖と城山の景色は最高です。



今までは津久井湖は観光客は通過してしまう場所でしたがこれからは立ち寄ってもらうように仕掛けなければ。



城山の形はここからの眺めが△山で良いと思います。



バス停までの案内看板。



2年前に30本の蠟梅を植えたところにも説明看板を立てました。



これからも蠟梅は植えていこうと考えています。
朝から一日に成ってしまいましたが手伝ってくれたまちづくりの皆さんお疲れ様でした。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春春・・・

2015-03-23 11:25:01 | 日記
春のお彼岸も過ぎ春らしくなってきました。


地元の小学校の卒業式に行ってきました。



卒業生が演壇に立って一人ひとり将来の夢を発表しました。緊張して夢を語る姿に感動しました。



家の春蘭が咲き出しました。



春蘭は全国何処にも有るのですね、九州生まれの人も田舎に咲いていたと言っていました。




昔から水墨画の題材ですので元は中国から来たものでしょう。




春を告げる花ですね、子供の頃、山で遊んで居る時によく見つけました。



水仙も沢山咲き出しました。



これは花ニラですかね、食べるニナの花に似ているので。



クリスマスローズの花も咲き出しました。



妻が好きな花で色々な種類が花壇に植えてあります。妻のメッセージとして受けて愛でています。












弟の家の玄関に飾ってあるポピーですが二人で千葉に旅行に行ったときに買ってきたものだそうです。仲が良い・・。



弟の奥さんも花が好きで玄関に沢山植えています。



とても綺麗ですね。



花のある家っていいですね。



我が家にも娘達が来たら又、花を買って植えてもらうかな・・。



でも、手入れも大変ですよねー。



ボケの花も沢山咲いています。
古希を迎え毎日が日曜日のはずですがカレンダーには毎日予定が入っていて今だ空いている日がありません、来年からは少し暇が出来るだろうと、毎年思っていますが・・・今だに・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同やすらぎステーション

2015-03-15 08:32:46 | 日記
合同やすらぎステーションと高齢者文化交流の集いが開かれました。
この催しは地区社会福祉協議会が一人暮らしの高齢者や老人会の皆さんに参加していただき楽しんで頂く催しです。

高齢者の方々の作品の発表の場でもあります。この看板は私が書きましたが高齢者に合わせて隷書にしました。



趣味の籠作りの作品です。皆さん手先が器用ですね。



水墨画。弟の作品ですがなかなか上手に書けています。



瓢箪に絵を描いて仕上げた作品と友人が作った郵便ポスト。



毎月行われている高齢者の集まりの「やすらぎステーション」で作った陶芸作品。



これも同じくやすらぎステーションで作った苔玉盆栽。



流石に盆栽は素晴らしいものが展示されています。



長寿梅の盆栽です。



草木染の作品。白木に自然の染料で絵付けしています



これも草木染の作品ですが素晴らしい出来です。



高齢者の方々が日頃作られている色々な作品が展示されています。



80才でもこれらを作る意欲には感心します。



ぼけないためにやっているのだと言っていますが昔から鍛え上げた手先の器用さが光ります。



私の実行委員代表のあいさつに続いて、舞台ではやすらぎ一座の芝居が演じられて居ます。



今年の出し物は大岡越前です。



客席もほぼいっぱいです。



日頃お会いしているメンバーの芝居なので皆さん気楽に楽しんでいました。



芝居の後は日舞の踊りです。60~80歳の皆さんです。



練習の成果がでていてとても上手な日舞でした。


次期支部長の佐々木さんの閉会のあいさつです。



出口でやすらぎ一座のメンバーが見送りします。



「良かったよー」とほめられて一座のメンバーも大喜びです。
毎年この3月に年度の締めくくりとして行われるこの催しでしたが、今年も大成功に終りました。

ご協力してくださった実行意員の皆さん有難うございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者学級研究集会

2015-03-11 20:55:54 | 日記
公民館事業であります高齢者学級の研究集会が産業会館で開かれました。


今年で36回となる歴史ある研究集会です。



今年のテーマは「学級をより楽しく実りあるものにするために」です。



約100名近くの関係者が集まりました。



2公民館の事例発表とパネルディスカッションが行われました。









高齢者の皆さんはとても元気ではつらつとしています。
課題はどこの公民館でも男性の参加者が少ないということです。男性は高齢者になってもこの様な学級に参加することが苦手なので奥さんや近所の方が誘うことが決め手だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回さくら祭り実行委員会

2015-03-09 20:36:17 | 日記
津久井湖のさくら祭りの2回目の実行委員会が開かれました。
今年も副実行委員長に任命されました。


このさくら祭りは協賛企業の方々の寄付により実行されます。



実行委員の皆さんです。



今年は相模原市のさくら祭りは選挙があるために5月の若葉祭りに変更されていますのでここの津久井湖園地のさくら祭りだけと成ります。
桜の開花は26日ごろの予想ですので4月4日5日のさくら祭りは満開の中で開催できると思います。
後は天気が良いのを祈るだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹

2015-03-09 10:53:06 | 日記
桜の蕾も膨らんできて春の息吹を感じます。


この花は下の娘が就職したときに妻にプレゼントした花で妻が何年も大事に育てていたのですが私が手入れをしなかったので根腐れして元気がなくなったので鉢に植え替えました。二つに分けて土を入れ替えたのでこれで元気に成るといいのですが。



福寿草が春を告げています。



小さな花が咲いています。



垣根の間からつる水仙が咲き出しました。



前の道路を通る人が教えてくれました。



ここは南向きで温かいので福寿草が咲くのですねと言って、生前の妻の話をしていましたが良く声をかけて話していたみたいです。



ふきのとうが裏の土手に咲いています。



この時期、摘んできては天ぷらにして食べさせてくれていました。思い出します。



摘んでみたのですが天ぷらは苦手なのであまりしませんがチャレンジしてみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回津久井中央公民館まつり

2015-03-08 08:49:03 | 日記
第7回を迎える公民館まつりが開かれました。
今年は50名の実行委員で企画から準備、開催、片づけまで全て手作りで行われました。


この看板の字は私が書きました。



にぎやかな雰囲気を演出するために昨年、幟も作りました。



会場の入り口です。



あいにくの雨模様の天気でしたが屋外ではテントを張り、出店も出ています。



みなさん朝早くから準備をしています。



福祉バザーのテントです。



たこ焼きのテントです。



焼き鳥のテントです。今年は1000本を用意しました。この天候なので心配ですとのことです。



ここはおでんや大根の煮付けのテントです。



舞台では芸能発表が行われています。中学生のブラスバンドも友情出演してくれました。



この看板も私が書きましたがイマイチです。



高校のブラスバンドのOBがサークルを作って演奏しています。



PTAのOBの親父の会のフランクソーセージです。



子供向けの小物がとても安いです。



たこやきづくり、とても上手です。焼くのが間に合わないほどの売れ行きです。



焼き鳥も1000本が売り切るくらいの人気です。私の友人が一生懸命に焼いています。



試食しましたがとても美味しい焼き鳥です。



小雨もふっ飛ばしそうな売れ行きです。



折り紙の連鶴の体験コーナーです。



これが連鶴ですが一枚の紙から出来ています。手先の器用さにはビックリしました。



海外ではこれらの連鶴が賞賛を浴びているそうです。



近くで見るとこんな感じに鶴が繋がっています。



これも折り紙で1枚の紙から折られています。



おもちゃの修理屋さんです。子供達の大切なおもちゃを無料で修理してくれています。


中学生の書道。皆さんとても上手です。


お茶会も無料で誰でも体験出来ます。



茶会のお菓子です。水仙と蝶で春を演出しているそうです。


子供達も体験してうれしそうに飲んでいました。


茶会サークルの人たちの作品です。


公民館主催事業の陶芸教室の作品です。


公民館事業の紹介コーナーです。



きりえ教室の作品です。素晴らしい作品を見て私も切り絵に挑戦してみようと思いました。



改めて公民館事業の多さにビックリしました。



私もいくつかの事業に参加したのですがたのしかった思い出がよみがえりました。



どの事業も地域の人たちに喜んでいただき改めて公民館の大切さを感じました。



1年間でこんなに多くの事業を行い地域の皆さんに喜び愛されていることを公民館館長としてうれしい限りです。



自分のオリジナルの鉛筆作りはとても子供達に人気でした。



子ども会のお化け屋敷は大人気で行列が出来ていました。



鉛筆作りは小さな子供達も挑戦していました。物作りの楽しさを味あったと思います。



自然の小枝に穴を開けて鉛筆の芯を入れて作る全てを子供達が体験していました。



保育園の園児たちの作品をおばあちゃん達も楽しそうに見ていました。



舞台では全員で地域の盆踊りが踊られていました。


実行委員の皆さんには夜遅くまでの実行委員会を重ねてこられ素晴らしい公民館まつりが出来ましたことをお礼申し上げます。
皆様大変お疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢川の散歩

2015-03-05 10:09:30 | 日記
1年ぶりに大沢川の散歩をしてきました。

山の神の立派な鳥居はこの山の木で私達が手作りで作りました。



この看板もまちづくりでつくりました。



リニア新幹線がこの山の地下100mを通るのでその地質調査をしています。作業している方に聞いたところ岩は黒い頁岩と言う地質で名前の通り本の頁をめくるようなぺらぺらとはがれる岩だそうです。



私達が昨年植えた蠟梅が花を付けていました。



素心ロウバイと言う種類です。


妻と良く一緒に散歩した林道です。


大沢川の源流。とても綺麗な水です。


こぼれびが優しさを感じます。


2000年記念で三つ葉ツツジを植えました。


この林道は家から近いので四季折々に妻とよく散歩をしていたので思い出が多く、この1年間は来ることが出来ませんでしたがやっと一人で歩けるようになりました。


この鉄塔の近くに30本のロウバイを植えました。


そのときに倒した杉の木の丸太ですが使う当ても無く山積みになっています。腐らせるだけなので何かに使えば良いと考えています。



我が家の庭の福寿草が満開です。



春を告げる花ですね。



友人が届けてくれた干支の羊のぬいぐるみです。



とても可愛い顔をしています。



私には似合わないのですが心が和みます。



手作りだそうでとても上手に出来ています。早速、玄関に飾りました。

久々の大沢川の林道散歩は5000歩でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ハイキング

2015-03-04 13:09:42 | 日記
天気が良いので弟と前の山のハイキングに行ってきました。


この雑誌はハイキングをする人たちで有名な雑誌だそうです。


その雑誌に、目の前の里山が載っていました。



子供の頃から親しんだ里山が紹介されていることはうれしいことです。



紹介されているコースを逆コースで登ってみようと弟と出かけました。



実家の紅梅が満開です。丁度午後2時の出発です。



聖天様の鳥居のところから山に入ります。



このお堂中にはには象(動物)の仏像があったそうです。



急さかを登っていくと途中で津久井湖が良く見えます。



頂上に米軍機のB29の監視所跡蛾残っています。



子供の頃に良く遊んだものです。



津久井の山にはこれと同じものがいくつか残っています。



今度まちづくり委員会(私も弟も入っています)で説明看板を立てることになっています。



ここから津久井湖が眼下に見えます。



見晴らしを良くする様に今度木を切りたいと思っています。



東京空襲の監視所として中学生が監視していたと聞いています。大人は戦争に行っていないので。



この看板の写真は弟が撮ったものです。スカイツリーや都庁が見えます。



午後なので少し霞がかかっていますが肉眼でも見えます。



弟の双眼鏡でよく見えました。



堂所山です。この看板はわたくしたちが作りました。



山梨方面の山が良く見えます。



△地点の石くいです。



宮標石。



宮のマークがあります。



道標。














登り口。



串川グランド。



山遊び隊にまちづくりで補助金を出しているのでついでに見に行きました。



子供達に山遊びの楽しさを体験してもらう団体が運営しています。



イベントの時にしか活用されていないようです。












2時間半1万5千歩のハイキングでした。疲れました。あらためて歩いてみて身近な里山をこれからも次の世代に引き継げるように私達が守っていかなければ成らないと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニアの説明会

2015-03-04 09:58:00 | 日記
リニア新幹線がこの地域を通るのでその説明会に行ってきました。

環境影響評価の説明会です。トンネル技術での日本の進歩は世界でも先進だそうです。


しかし説明を聞いても通過する地元にはあまりメリットはないみたいです。
まちづくりで次の世代に誇れる何かを考えてみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井高校卒業式

2015-03-02 12:54:29 | 日記
県立津久井高校の卒業式に行ってきました。この学校の評議委員を8年務めているので毎年招待されています。


親父がここの副校長を5年ばかり勤めていたので息子として恩返しのつもりで評議委員を引き受けています。



校歌です、今年で66年になるそうです。



卒業生は16000人になる伝統のある高校です。今年は例年に無く素晴らしい卒業式でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする