筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

親父の書

2017-03-31 10:41:55 | 日記
実家を片付けていたら親父の書が出てきました。
親父は14年間校長先生をしていたころ日本の有名な書家との交友を深めていました。
明治生まれの親父は同じ明治生まれの上条信山・青山山雨・熊谷つねこ氏から直接指導をつけもらってていました。
とくに上条信山とは先生仲間で親しくしていました。

これは謙信書道展に出品した時の作品です。親父らしい書ではないのですがいろいろと古典も書いていたのですね。


これは板に彫った篆刻ですが信山流ですね。力強い作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の解体。

2017-03-30 12:06:48 | 日記
実家を4月中頃に解体するので記念に写真を撮りました。

50年前に親父が校長になった記念に建て替えた家です。


2階が広間になっていて自分の学校の先生方を正月には毎年招待して宴会を開いて大騒ぎしておりました。


退職後は書道の部屋として散らかして毎日書道をしていて2階に上がるといつも墨の香りがしていました。


親父が亡くなった後は母親が2階を和紙の貼り絵の作業部屋として使っておりました。
50年と言う歴史は子供たちにもそれぞれ思い出が残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の日赤病院

2017-03-30 11:25:58 | 日記
近所にある日赤病院。2カ月に1回北里病院からくる先生に定期診断をして頂いております。
歳を取ると近所に総合病院があることは大変助かります。

いつも駐車場は満車ですので実家に車を置いてきます。






国の予算でも高齢者医療がかかることが良く分かります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2017-03-26 13:47:05 | 日記
朝起きて雨戸をあけたら薄っすらと雪が積もっていました。
イルカの「のこり雪」の歌詞が浮かんできました。















桜の開花も過ぎて満開を待つばかりなのに・・・まさに、のこり雪ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市の親善大使

2017-03-24 13:57:07 | 日記
4月から私の友人の「タブレット純君」が相模原市の親善大使に選ばれました。
純君はマヒナスターズで低音を歌っていた歌手でデビュー当時の田淵純君からの友人です。
お父さんも近所に住んでいて昔から私の飲み友達です。
早速、お父さんが委嘱状を家に見せに来てくれました。私もとてもうれしいです。

低音が魅力な歌手でフランク永井や石原裕次郎の歌は抜群です。亡くなった102歳の母もフアンで良く実家にも訪ねてくれていました。
これからも活躍を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の柿の木の伐採

2017-03-23 14:18:54 | 日記
実家を4月には解体するので庭にある大きな柿木を伐採しました。
子供の頃からある柿の木で毎年沢山の実を付けていて兄弟で食べていました。60年以上経ちますか。

甘くて、大きくて、美味しい柿の実は子供のころからの良い思い出です。
近所の友人たちも手伝ってくれたのですが太くて重たく結構大変な作業になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の卒業式

2017-03-22 14:36:27 | 日記
早いもので上の孫が小学校6年生になり卒業式を迎えました。

皆、うれしそうです。4月からは中学生です。


担任の先生ですかね。


仲の良い4人組です。


妹は4月から4年生になります。


お父さんもお母さんも嬉しそうです。

孫は地区の野球チームに所属していて6年生最後の試合で地域の大会で優勝しました。良い思い出になりました。ホームラン2本も打ったそうです。
中学生になったら小田原のシニアチームに所属して好きな野球を続けるそうです。親は大変ですね。頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の33回忌と母の1周忌の法要

2017-03-19 14:54:02 | 日記
19日に親父の33回忌とお袋の1周忌の法要を兄弟親戚30名がお寺に集まり法要を行いました。















早いものでオヤジがなくなってから33年になるのですね、母は102歳の長寿を全うしましたが親父は77歳でした。
両親がいたからこそ私達兄弟5人もいるなのだとの気持ちを改めて感じて、両親に感謝しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り囃子の練習

2017-03-18 15:12:16 | 日記
毎月、祭り囃子の練習を自治会館で行っています。
久しぶりで参加してきました。

祭りばやしを聞くと心が躍ります。小学校のころから親しんできた囃子です、伝統は続けてくれる人達が支えてくれています。楽しい仲間たちです、今年は当番自治会なので練習にも力が入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の植樹

2017-03-15 15:29:14 | 日記
津久井湖の桜祭りの実行委員会の後に実行委員の皆さんで桜の木の植樹作業をしました。
先日根巻した愕堂桜10本とソメイヨシノ5本です。













10年、20年後には立派な桜となるように期待を込めて植えました。
津久井湖の周辺に1000本桜を植えようとの実行委員会も結成されました、桜は日本の象徴で世界からも認められていますので是非に成功させたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者文化交流のつどい

2017-03-13 11:25:20 | 日記
毎年3月に行われる高齢者文化交流の集いに参加してきました。

全て高齢者の作品です。


これは友人が書いた40号の水彩画です。


これは私の弟が孫を書いた水彩画です。可愛い孫の様子がよく出ています。


2年前のやすらぎステーションで皆さんで作った苔玉づくりの作品です。ちなみに私は枯らしてしまいました。


高齢者ならではの手芸作品です。


丁寧に書き込んでいます。


今年93歳になる方の仏像彫刻です。趣味で数十体は彫っているそうです。素晴らしいです。


この書は88歳になる方が書いた作品です、迫力と力強さがありますね。


ヒョウタンと盆栽。


手芸作品。


これは草木染の作品です。妻の友人の作品でしばし妻の思い出話に花が咲きました。


身近な手芸作品は日々の生活を豊かにします。


地元中学の吹奏楽部が友情出演してくれました。


今日のために練習を重ねてきました。大好きなおじいさんおばあちゃんのために・・・。


一つ一つの楽器の説明に曲を吹いての紹介はわかりやすく楽しいものでした。
この「高齢者文化の集い」と言うタイトルは30年前に会長とわたくしたちが考えたタイトルですが、30年前に漫才のダブルケンジを呼んだ時に大変褒められました。理由は高齢者と文化をつなげたことは素晴らしい、高齢者の尊厳を称えたことで、と言うことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の肖像画

2017-03-09 17:35:54 | 日記
実家にオヤジの肖像画が飾ってあったが実家を解体するので貰ってきました。
作者は横浜国大の美術の教授だった小関利雄氏でオヤジの教員仲間で無二の親友だったそうです。
親父が40代のころの肖像画です。

親父は40代から高校・小学校・中学佼の校長を14年間も務めた珍しい校長でした。今では考えられないことですが…。
そんな訳ですか、現役も含めて家族の中には教員が8名もいます。教員一族です、オヤジの影響ですかね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の歴史

2017-03-08 18:53:52 | 日記
高校の評議委員会で津久井高校に行ったら校長室の廊下に津久井の歴史のパネルが飾ってありました。































津久井の郷土史がわかりやすくまとめてありました。
津久井地区のまちづくりや公民館で活用したらと写真に収めてきました。校長先生は了解済です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道の案内看板建て

2017-03-08 18:40:09 | 日記
観光まちづくりの一環でマップを作ったり案内看板の設置をしています。
朝8時半に有志たちと里山の登山道に看板建てに行ってきました。















マップの絵をそのまま写したので建ててみたら地図の左右が反対でしたがいまさら直すのも面倒なのでこれも愛嬌としてそのまま立ててきました。
皆さん朝からお疲れ様でした、また慰労会でもやりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭と公民館祭り

2017-03-05 18:01:50 | 日記
中野地区の文化祭と公民館祭りが合同で開かれました。

文化祭は秋に行われていたのですが今年は合同開催です。


スプリングコンサートも今年は合同開催になりました。


スプリングコンサートは今年は木管5重奏です。


陶芸家の友人の陶芸作品です。


生徒さんの作品ですがなかなか良いものが出ていました。


同級生が開いている水墨画教室の作品です。


このコーナーもその同級生の書道教室の作品です。


お点前を頂きました。茶道の先生とも長い付き合いですが今立てている方はかっての社会教育委員の仲間です。


軸の代わりにセンスが飾ってありました。


下にあるハマグリは中に絵がかいてあり、3月のひな祭りの時に出す、お吸い物のハマグリの意味だそうです。先生に聞きました。


小さい頃から一緒に書道をやっていた友人の作品です。


友人は毎日書道展で賞を撮った先生です。












昨年までやっていたまちづくり協議会でわたくしが企画したコンクールの成果の絵が飾ってありました。


子供らしい斬新な発想でみていて楽しくなりました。


将来の津久井地区の夢です。


初めて聞く木管5重奏の演奏は素晴らしかったです。折角立派なホールがあるのでこれからもクラシックコンサートを続けてほしいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする