筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

山鳩の巣作り

2011-09-30 18:05:54 | 日記
我が家の裏の藪に山鳩が巣作りを始めました。
台風前から巣作りをしていたのですが台風で壊れてしまい、また、せっせと小枝を運んで巣作りをしています。
ブログに載せようとカメラを構えていたがなかなかシャッターチャンスに恵まれずあきらめていたのですが妻がこの写真を撮ってくれました。



口ばしに小枝をくわえ巣に運んでいます。



この2羽が夫婦だと思います。



これが雄だと思いますが、なかなか良い顔をしています。

これから卵を産み、孵して、子育てが始りまると思いますが楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの形の器

2011-09-29 10:08:53 | 日記
楓の丸太から葉っぱの形をした器を作りました。


内側は木地のままにしたのですが立ち枯れの楓の木なので虫食いが芯に出ていました。



裏側はオイルステインで着色しました。



木のままに作成したら良い曲線が出ました。



取っ手つきの軽い器が出来ました。



長さ30㎝ぐらいですので菓子盆に使いやすいと思います。

木彫を再開したら一気に3個も作ってしまいました。また次のも作りたい欲望に駆られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫の器完成

2011-09-28 09:11:59 | 日記
木彫の器2個完成。


桜の木で作った器。



綺麗な木目が出ています。



葉っぱの形をしています。



檜で作った小鉢。



裏に高台をつけました。



檜の木目もビンク色して綺麗です。



チエンソーとグラインダーの加工ではこの深さが限界です。



両方とも薄く仕上げたので軽くて使いやすいです。



久々の木彫でしたが2日間で2個の器が出来ました。
木彫をしている時の、何も忘れ、無心に製作する過程がとても楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭の義援金を寄付

2011-09-27 09:01:35 | 日記
中野の夏祭りで復興支援の義援金を集めて寄付しました。
そのことがタウンニースに紹介されました。

「中野夏祭りの義援金約15万を被災地へ
2011年9月 8日号

「復興にお役立て下さい」 7月22〜24日の3日間開催された「つくい中野夏祭り」。同実行委員会(実行委員長、祭典本部・大塚稔総行司・歌田行司)では、まつり期間中、東日本大震災被災地への復興支援を目的にした義援金箱を設置。各自治会・中野神社・闘将皇・お祭りに参加した地域住民などから、14万4373円が集められた。

 8月22日には実行委員会メンバーが、津久井まちづくりセンターを訪れ、永井利夫所長に全額を手渡した。永井所長は、「お祭りの際には、東日本復興支援の義援金を頂き誠にありがとうございます。この義援金は相模原市より日本赤十字社と大船渡市へ寄付させて頂きます」と話していた。」


子供からお年寄りまで大勢の人々が寄付をしていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道コンサート

2011-09-26 09:41:26 | 日記
友人の書道展に行って来ました。
書道コンサートとは歌の歌詞を書道で表現したものですがとても素晴らしい展覧会でした。


ふれあいの館のギャラリーでの書道展です。



久々に訪れましたがたくさんの人たちが観光に来ていました。



書道展の看板です。



表装も額も全て自分の手作りだそうです。



大きな1字書きの「嵐」です。迫力があります。



見ていても「楽」しいです。



良い日旅立ち



啄木の詩


知っている歌を口ずさみながら字を見ていると楽しくなります。まさに書のコンサートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫の器の作成

2011-09-25 10:48:43 | 日記
先日加工した桜の木のつづきで形を整えました。
新たに檜の木で小さな器も作り一緒に仕上げています。


チエンソーでここまで作ります。



裏に高台をつけました。




グラインダーに40番のやすりを着けて器の形を整えます。




檜の小さな器です。



桜の木で作った葉っぱの形の器です。



芯の部分と周りの白木部分が良く出ています。



これから磨きこむと良い艶が出て綺麗な木目が出てくると思います。



お菓子の器として丁度良い大きさです。



これから磨きだすのが大変時間がかかります。



どんな艶が出てくるのかが楽しみです。




今回桜と欅の木で作りましたがどちらも香りが良い木で加工している時にウッドセラピーを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの木彫

2011-09-24 08:31:34 | 日記
久しぶりに木彫を始めました。
先日買った小型のチエンソーが使いたくて始めました。



桜の木で器を作ります。最初に丸太の半割りに葉っぱの形を描きます。



器の内側になる部分からチエンソーで彫りこみます。軽くて扱いやすいチエンソーですが馬力が無い為少しずつしか掘れませんが木彫には丁度いい馬力です。



久々に桜の甘い香りを嗅ぎながらの作業です。楽しくて一気にここまで仕上げました。



四隅をチエンソーで斜めに落とします。



ナタで内側に合わせて削ります。



柿の葉っぱを乗せて自然の葉っぱの形をイメージします。



ナタで外側の形を作ります。



内側をチエンソーで形を整えます。

ここまでの作業は2時間ぐらいでした。小型チエンソーの作業で意外と簡単に出来ました。
これからは40番のグラインダーで形を整えますが。今日はここまでにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆立てが一輪挿し

2011-09-23 06:34:10 | 日記
先日作成した筆立てが完成しました。
















出来上がってみると正に一輪挿しの花瓶です。作る時は書道で筆を置くための筆立てを作ったのですが出来上がってみると一輪挿しに使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の大移動

2011-09-22 07:13:53 | 日記
孫が夏祭りで小さな金魚をすくってきたのを自宅の水槽で3年間飼っていたのですが20cm以上に成長してしまい水槽ではかわいそうなので大移動して我が家の大瓶に入れました。








孫が3年間も大切に育ててきた金魚ですので移動には心配でしたが朝見たら大瓶の中を悠々と泳いでいます。






水に慣れるまで心配ですが何とか餌も食べているので大丈夫だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2011-09-21 08:27:31 | 日記
彼岸花が咲き出しました。不思議ですね春の彼岸、秋の彼岸になると彼岸花が必ず咲きます。自然の力です。


この間、草刈をした土手のところにいきなり咲き出しました。



草刈をしたときには忘れて気が付かなかったのでいきなり見事な花を見たときにはビックリしました。



子供の頃には棒で花を切って遊んでいたのを思い出しましたが今見るととても美しい花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2011-09-20 08:24:25 | 日記
孫の運動会に行って来ました、朝から雨が降ったり止んだりで開会があやぶられていましたがなんとか開会できました。



小学校の運動会には家族一同が見に来ています。



孫のためにおじいちゃんおばあちゃんも大勢応援に来ています。



ビデオやカメラで追いかけるのはけっこう大変ですがパパたちは頑張って撮っていました。









私たちはお弁当を皆で食べる楽しさや家族が一緒の楽しさを味合いましたが東北被災地の家族や子供たちを思うと胸が痛みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区の敬老の集い

2011-09-19 08:20:23 | 日記
毎年地区の敬老会が開かれます。今年はものまね芸能人を迎えて行われました。6自治会と支部社協で実行委員会を構成して行われます。


地元出身のものまね芸能人の「まっちゃま」です。



ばっぐんの歌唱力とトークで会場を盛り上げます。



同じくものまねの翔子さんです。



美空ひばりのものまねで会場を盛り上げてくれました。



東北弁のトークは最高です。

「敬老の日の集い」敬老、老を「敬う」、人を「敬う」良い言葉ですが最近めっきり使われなくなりました。
しかしまだこの地域では長老に意見を聞くことが残っております。
お手伝いの皆さんありがとう御座いました。お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊 莫山 自選作品集

2011-09-17 05:23:02 | 日記
私の好きな書家榊莫山の自選作品集をあらためて読み直しました。莫山はNHKの番組で知りいっぺんで好きになりました。33歳の時に活躍していた書壇を去り一人隠遁生活に入り自分の書を書き続けた書家です。



この顔NHKの番組でご存知と思います。



「土」の字です。莫山が人生の最後にたどり着いた書です。




「女」の書。




ひらがなの書



水墨画には必ず言葉を入れています。















日本の自然の中で書道・水墨画・仏画・陶芸・・・そして大勢の友人たちの人脈と私が今、求めている世界を貫いた書家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2011-09-16 07:26:18 | 日記
ホームセンターのチラシを見て安いので衝動買いをしてしました。
妻からはいくつも持っているのに又買うのといわれました。
その通りですが新しい道具を使う楽しみがあります。木彫や工作は道具の手入れと新しい道具との出会いも楽しみの一つです。



小型のチエンソーです。軽くて使いやすそうです。



高圧水の機械です。安かったので正に衝動買いでしたが洗車に使えるのでは・・・



電動ドリルです。いくつもあるのですが軽くて使いやすいのが欲しかったので、これも安かったので衝動買いかも・・・

これらの道具を早く使ってみたい衝動に駆られます。涼しくなったので木彫でもはじめようかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開成阿波踊りまつり

2011-09-15 20:06:24 | 日記
先日、開成町の阿波踊りまつりに行って来ました。全国いろいろなところで阿波踊りのまつりはありますがここ開成町では30年近くの伝統があるそうです。各企業・各自治会・遠方からの参加といろいろな団体が思考を凝らして参加しています。


桟敷席や役場前や町の辻で踊ります。



ひと団体50名~60名ぐらいて子供から大人がいろいろな踊りを披露します。



今年始めてきたのですがなかなか迫力があります。



2ヶ月前ぐらいから練習するそうですが皆があわせて踊るのは大変だそうです。



今年1年生の孫が始めて踊るので観に来たのですが大勢の中から孫を探しビデオ収めるのには苦労しました。はたしてうまく撮れているか心配です。子供から大人までとてもたのしんでいました。このようなイベントは地域の若者たちの絆を深めます。孫の曾おばあさんも踊っていたと言う事なので孫は4代目の踊り手になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする