筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

祭り本番

2018-07-30 11:08:40 | 日記
津久井中野夏祭りが始まりました。昨日は台風のため神輿の渡御は中止となりましたが今日は6台の山車の競演です。

湯山副市長のあいさつで祭りが始まりました。


35度を超す猛暑の祭りです。3人熱中症で救急車で運ばれました。














中島緑区区長も駆けつけてくれました。




















私も山車の上に登ってお囃子の鐘摺をやりました。年寄りの冷や水と冷やかされましたがカッコイイと言ってくれた方もいます。40年も続けている囃子ですがもうそろそろ引退の時期だと感じました。祭りは粋でなければが信条ですので体力落ちは粋を感じさせないので・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備と宵宮

2018-07-27 20:49:39 | 日記
いよいよ祭りが本番です。今日は神輿の飾りつけと山車の飾りつけをして中野神社の神主にお祓いと御霊入れをしていただきます。夕方7時からは宵宮です。





































台風が来ているので明日の神輿は中止になりましたが日曜日の山車の競演は例年通りとり行われます。まさか台風が直撃するとは考えていなかったので祭り関係者は混乱しています。安全第一なので中止もやむおうえないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り太鼓の練習納め

2018-07-26 20:29:25 | 日記
明日からいよいよ祭りの本番に入ります。今日は子供も大人も太鼓の練習納めの日です。




この面は全て私が作ったものです。子供用と大人用があります。








明日の宵宮からは山車の上でたたきます。ここ1週間毎日練習したのでどの子も大変上手になりました。本番がたのしみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日の墓参り

2018-07-25 20:13:59 | 日記
下の娘と孫が妻の月命日の墓参りに来てくれました。草がいっぱい生えていたので草むしりと墓石の清掃を暑い中で作業してくれ、きれいになりました。









鎌倉に行ったお土産で建長寺のお経の本を買ってきてくれました。私の菩提寺の雲居寺は鎌倉の建長寺派の臨済宗のお寺です。前からこのお経の本が欲しかったので感激しました。
さっそく読んでみましたがさっぱりわかりません、これから勉強します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の⛳

2018-07-24 19:56:08 | 日記
猛暑の中、公民館館長のゴルフコンペに参加しました。35度を超える暑さの中のゴルフでした。会場は東名厚木カントリーでした。

皆さん70歳を超えた人たちですので熱射病対策を心がけて回りました。




流石に午後は35度を超える暑さでゴルフなどやる状態ではなかったのですが皆さん気をつけながら無事に何とかランドしてきました。
後で聞きましたら皆さん家族から気を付けるようにくぎを刺されてきたそうです。真夏のゴルフは高齢者には危険だということを身にしみて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちとビール工場の見学

2018-07-23 20:40:34 | 日記
アサヒスーパードライの神奈川工場に孫たちと見学に行ってきました。






























ビール工場の見学でしたが子供たちも結構楽しんでいました。案内のおねーさんがとても親切で感じが良かったです。
孫たちと行くとどこに行っても楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咢堂講演会

2018-07-16 17:05:21 | 日記
明治期の尾崎咢堂の展示会と講演会が記念館で行われました。























今回は900点を超える新しい資料の中から明治期に絞って展示しました。尾崎の身内や親せきでなければ出てこない貴重な資料が集まりました。明治の激動の時代を憲政のために活躍した姿が良く見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り提灯の飾り付け作業

2018-07-14 12:50:48 | 日記
お祭りの支度が始まりました。今日は朝から道路の沿道の祭り提灯飾り作業です。猛暑の中20人以上が集まりました。

国道沿線を中心に焼く500個の提灯をつるします、この提灯が点灯すると中野の夏祭りが始まった合図となりこの奥の地域でもこれを見て祭りの準備を始めます。


この提灯は全て個人の寄付で名前を付けて飾られます。


今年は大人の参加が多くて作業がはかどります。毎年同じ段取りで行われるので慣れた人たちが参加してくれるのではかどります。


夕方7時から点灯式が行われて祭りの一杯が盛大に始まります。
自治会館では組長会議と花づくりが行われます。明日は山車の清掃や花場づくりの作業が10時から行われます。いよいよ今年の夏祭りの戦闘開始です。大人の若衆連中によるお囃子の練習も毎日始まりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫の器

2018-07-12 15:19:19 | 日記
ヤフーで木彫器と引くと私の作品の写真が沢山出てきました。ほかの人の作品に交じってますが。作品は全て人にあげてしまったので手元になく、あまり覚えていないのですが写真のバックが縁側の板の上か庭の白いテーブルで撮ったものなのでわかりました。
今回作ったものもたくさん写真を載せておきます。











































どうぞ参考になるのなら使ってください。娘たちがお父さんいつぱいつくったら、人に喜ばれるからと言われますがなかなかやる気が起きなくて…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咢堂展示会の手伝い

2018-07-12 13:08:38 | 日記
今日も尾崎咢堂の展示会の手伝いに行きました。

6人ばかりが集まりました。




今回の展示会の趣旨です。







好きな言葉です。


ワシントンに桜を送ったときのタフト大統領夫妻です。




色々な政党を渡り歩いた尾崎咢堂でした。お先真っ暗(尾崎真っ暗)と言われたそうです。

風邪もだいぶ良くなったので出かけて行きましたがまだ本調子でないため午後は勘弁してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎咢堂の展示会

2018-07-11 08:16:45 | 日記
このところ30度を超す暑さが続き堪えますね。
明治150年、咢堂生誕160年を記念して明治期の尾崎行雄の資料展を14日から開きますのでその手伝いに尾崎記念館に行ってきました。

7月14日から9月2日まで゜尾崎咢堂記念館で開かれます。


久しぶりに記念館まで歩いていきました。


まだかやぶきの民家が残っていました。


住んでいたおじいさんが亡くなったので解体されたと思っていたのですが残っていました。


私が小学校のころはどこの家もこんなかやぶき屋根の家でした。
































記念館でいろいろな資料を見ていたら30年前に尾崎咢堂について勉強したことを思い出しました。当時はこの会の資料部長と言うことで何十冊もの咢堂の本を読みあさりました。今は当時の何倍かの資料が展示されてわかりやすくなっています。
30度を超す暑さの中を歩いて汗をかいたあと冷房に当たっていたら風邪を引いてしまいました。夏風邪は結構つらいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木の木彫(その3)

2018-07-09 14:23:35 | 日記
先日制作した、桜の皮を器のふちに残した器が気に入ったのでもう一つ作ってみました。

皮の部分が作っているうちにはがれてしまい木工用ボンドを買ってきたりして、今度は1日かかってしまいました。


先日作ったものと同じように作ったのですが形も大きさも微妙に違っています。


同じものがないのが手作りの良さですかね。


延べ2日間で4つの器を作ったのですが何とか昔を思い出しました。亡き妻と相手の作品を批判しながら二人で作った思い出は・・・・楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕交流コンサート

2018-07-08 18:23:47 | 日記
同級生の友人が七夕コンサートに出演するので同級生の仲間で応援に行きました。

会場まで歩いていく途中にヤマユリが咲いていました。


昔は山にはいっぱい咲いていたのですが今は珍しいです。



コンサートの会場は生涯学習センターです。


この仲間は年に3回ここでコンサートを開いています。


私の友人は夫婦で出演しています。


奥さんがボーカルで旦那がギター演奏です。




この花は同級生の家の庭に咲いていた花です。




古希を過ぎて夫婦でコンサートに出演する姿は微笑ましいです。今日のためにいっぱい練習をしたそうです。これからも頑張ってください。終わった後には恩師を囲んで同級生でこちらも一杯やりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木で器づくり(木彫その2)

2018-07-07 10:53:54 | 日記
皮の着いた残りの桜の材料で器を作りました。今回は慣れてきたのですべてを半日で作成することができました。

中側のくりぬきはチエンソーで櫛目を入れてノミで落とします。結構早くできます。


最初からノミですと大変なのでこの方法のほうが作業が速いです。


今回は桜の皮を残して仕上げてみたいと思います。


内側が仕上がったらその形に合わせて外側の輪郭をチエンソーでカットします。


次に鉈で中に合わせて外側の形を整えます。


この辺の工程が木彫の面白さです。形を頭で描いて鉈を振る。コツは木目に逆らわない鉈の使い方です。


最初は40番のグラインダーで中と外側の形を整えます。


この工程では木くずの粉が飛び散り埃の中での作業です。このための作業場が必要でした。


40番、80番、120番、240番、500番と紙やすりを変えて仕上げていきます。


殆んどグラインダーで仕上げますが最後の500番は手磨きで仕上げて傷のある所は番手を戻して仕上げます。


これが仕上がった桜の木地色です。これに樹固め剤を塗ると木を濡らしたような色に仕上がります。


今回は半日で完成しましたが、桜の皮を残した器で皮と樹木との色の対比がとてもきれいで大成功です。
使っているうちに皮の部分ははがれてしまうと思いますが樹固め剤がどの程度持ってくれるかです。久々に始めた木彫ですがあんな丸太がこんな器に変身するなんて木彫は楽しいです。皆さんもどうですか、意外と簡単にできますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする