筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

江戸博物館・上野の国立博物館に行きました

2010-11-30 18:31:48 | 旅行
公民館の研修旅行で江戸博物館と上野の国立博物館に行ってきました。
社会教育法には公民館・博物館・図書館が載っています。
今回は博物館を公民館運営協議会の皆さんと見て周り今後の公民館のあり方、特に歴史と地域のかかわりについて勉強してきました。二つの博物館とも小学生の団体が沢山来ており、子供たちは手帳を片手に調べたことを書き取っていました。














































今回の研修で感じたことは日本の歴史や伝統は素晴らしい物だのに今の時代は忘れかけている、これを現代に生かすにはもう一度すんでいる地域の良さを掘り起こして共感させる以外にはないのではないかと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間伐材からデゴイの置物

2010-11-27 12:14:11 | 日記
先日一羽は出来たのですが残りの一羽を仕上げました。
今度の材料はヒノキの間伐材です。



























ヒノキは削っている時にとても良い匂いがします。
同じ物を作ったのですが出来上がってみると感じが違います。
ヒノキ材なので白木のままで仕上げようかと思ったのですが前に作った物と比べて迫力がないので
またオイルスティンで磨きだししました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県の館長研修会に行ってきました

2010-11-27 12:12:49 | 日記
県主催による館長・公民館運営審議会委員戸等研修会に行ってきました。
会場は厚木のヤングコミュニティセンターでした。
100名以上の館長・運審メンバーが集まりました。
今回の研修は公民館を経営する立場から、住民の声をいかに反映させ、地域との関連性をどのように構築したらよいのか、また、公民館経営に今何が求められているのかについてかんがえる機会でした。






この研修で特に勉強になったことはいわき明星大学の神山教授の講演でした。
社会教育法理念や、原点である寺中作雄氏の構想を理解して今の時代に合わせた運営が必要であると言うことです。
家に帰ってもう一度テキストの「地域社会における社会教育を支える」を読み返してこれからの公民館の運営を考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間伐材でデゴイ

2010-11-24 11:12:52 | 日記
庭の植木にしていたカエデの木を切り倒した材料でデゴイを作りました。
親父が30年前に新築祝いで植えてくれたカエデの木です。
思い出を残す為に置物のデゴイにしました。



オイルスティンで着色しました。



デゴイはいくつも過去に作ったのですが作るたびに少しづつ腕が上達した感じです。



楓の木は彫りやすくて磨くと良い艶が出ます。



今回は彫刻刀で羽の形を彫っててみました。
カナダのデゴイは焼き鏝で細かい羽を彫って、それは見事です。リタイヤした人たちが公民館のような地下室の工房でデゴイを作っているところを見ましたがカナダの伝統工芸だそうです。



チェンソーで大体の形お越しが1日、今回の仕上げが1日の合計まる2日間で仕上げました。






今回久々にデゴイを作ってみて感じたことは全体のバランスが大切なことと頭の形で感じが変わってしまうということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市表彰式とフェスタ

2010-11-20 18:38:30 | 日記
午前中、市表彰式に出席してきました。
今年は100名以上の方が表彰されましたがいずれの方も長年各界で活躍された方々です。









いまブームのはやぶさのJAXAの方も特別表彰を受けられました。



午後は潤水都市さがみはらフェスタに行きました。

















在日米軍相模総合補給廠の広い芝生の広場にテントが沢山建てられ食べ物やラーメンの店が出ていました。
天気もよく大勢の人出でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間伐材の丸太でデゴイ

2010-11-18 15:21:48 | 日記
間伐材のヒノキとカエデの丸太からデゴイを作ってみます。



























ここまでチェンソーで作りましたがこれから先はグラインダーに40番のやすりを付けて形を整えます。
今日はこれから会議がありますのでまた暇が出来たら仕上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリヤが咲きました

2010-11-16 08:50:07 | 日記
家の皇帝ダリヤが今年も見事に咲きました。














花の無いこの時期ですが、2年前に貰った皇帝ダリヤですが毎年見事な花を咲かせます。
この辺では丁度、霜が降りる頃に咲くために花が咲き終わらないうちに枯れてしまい、可愛そうです。
肥料を沢山やると花付きが良いと言われましたか゜その通りです、肥料を沢山やった方は2倍ぐらいの花点きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卆壽祝い

2010-11-15 08:34:23 | 日記
今日で満90歳を迎えた義母のお祝いを家族で行いました。
孫たちに囲まれてとても嬉しそうでした。
戦前戦後を通して信念で生き抜いてきた人生にカンパイです。



お祝いの鯛とケーキで祝いました。



90歳を迎えましたが、まだまだ元気で、人の手を借りずに信念を持って人生を送っています。
今日の御礼の言葉も、しっかりと自分の言葉で話され、皆、感動しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり視察研修

2010-11-13 22:02:00 | 旅行
まちづくり会議で地域の視察研修をしました。




最初に訪れた所は津久井湖の湖畔の親水公園です。涅槃観音様が湖を手前に美しく見える場所です。



涅槃観音様が美しく見えます。



津久井湖城山公園



皇帝ダリヤがもう咲いていました。



津久井湖城山公園パークセンターの建物です。




圏央道のトンネル現場を視察しました。



国工省の方に説明してもらいました。現在片側のトンネルが貫通しました。




バスで貫通場所まで行き説明を受けました。東京都と神奈川県の境です。



まだ工事の真っ最中なので粉塵がひどくカメラにも粉塵が写っていました。



これはロックアンカーというトンネルのクサビです。



次に訪れたのは八王子の滝山の道の駅です。



役所の人から説明を受けたのですが地場産業の野菜などの直売所で年間10億円の売り上げがあるそうです。



建設費は9億円で国からの補助金は約2億円だそうです。


今回の視察の目的はまちづくりの議論をするにあたって地域の実情や現実を知る為の視察でした。実際に訪れて感じたことは話や情報では聞いていましが、実際の規模や景観は訪れて肌で感じることが大切だと感じました。
視察の後に懇親会を開いてお酒を飲みながら感想を言い合ったのですが人それぞに捕らえ方が違うことを知り、この違いが新しいまちづくりを特徴あるまちづくりを生み出すのだと感じた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ノ木の選定材からトナカイ

2010-11-12 11:53:23 | 日記
庭の梅ノ木の枝が隣に越境していたので太い枝を選定しました。
この材料でトナカイを3匹作りました。






























トナカイはクリスマスが近ずくと毎年作り知人にプレゼントしています。
今回は梅ノ木だけで全てを作りました。
庭木の剪定材で誰にでも簡単に一日で出来ますのでぜひチャレンジしてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの相模大野

2010-11-11 11:23:21 | 日記
久しぶりに相模大野に行ってきました。
20年前、駅前のまちづくりを担当していた頃を思い出して懐かしいです。



ステーションスクエアーについては線路上空に建設する為の法的解釈について国と交渉したことを思い出し。



駅前デッキについては設計模型をいくつか作って、決めた当時を思い出します。




コリドーについては隣接ビルのオーナーとの交渉が蘇ってきました。




中央公園とグリーホール・伊勢丹・コリドー・駅ビルを都市の軸線として設計しました。

再開発や区画整理のまちづくりは地権者の将来ビジョンが一致しなければ前に進みません、時間がかかります。
相模大野のまちづくりも当時の人たちから二代目に変わり今もまちづくりが進んでいるのを感じました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの文化祭

2010-11-08 10:11:56 | 日記
今年で31回を迎えた地域の文化祭に参加しました。
実行委員40名の人たちが展示の飾りつけから芸能部門のプログラムまで全て話し合いで決めていきます。
15年間名ばかりの実行委員長を勤めて居ますが文化祭にかける地域のパワーはすごい物です。



この公民館(28年前)が出来る前から続いている文化祭、31回という歴史の重さを感じます。



玄関には毎年立派な菊が沢山飾られます。この文化祭にあわせて1年間丹精込めた菊たちです。



入り口のホワイエ部分には写真と絵画を飾りました




保育園の子供たちの作品です。どれもとてもかわいらしい。



2階の和室には絵画や刺繍や焼き物が飾られていました



水墨画の作品も素晴らしい作品ばかりでした。この歴史ある文化祭にかける地域の人たちの意気込みが感じられます。



これは私の水差しの焼き物です。鳩とうさぎ



陶芸作品です。この文化祭に出品する為に数ヶ月前から製作に取り組んでいました。




書道も子供たちから高齢者までいろいろな世代の作品が一緒に飾られます。



お母さん方に今人気の作品です。




中学生の修学旅行の思い出スケッチブックです。



私の木彫作品と95歳の母親の富士山です。



小学生の作品コーナーです。お子さんと両親やおばあさんがが作品の前で記念写真を撮っていました。将来の芸術家の作品です。



パンフラアーと陶芸作品。



陶芸作品




デーサービス老人施設の人たちが作った作品。高齢者ですが作品にパワーを感じます。



パンフラワーの作品。



今人気の作品です、いろいろな物に特殊なシールを貼り付けた物です。とても綺麗です。




玄関ホールで茶会が開かれています。入場者全ての人に抹茶とお菓子でもてなしします。



その場で作品を作る体験コーナーです。大変な人気でした。


地域のつながりやコミュニテーが低下していると言われますがこのような文化祭を通してこどもから高齢者までが一同に会するイベントはこれからの時代にも大切に継承していくことの必要や大切さを感じました。
4月ごろからこの文化祭のために活躍された40名の実行委員の皆様のおかげで、今年も素晴らしい文化祭が出来たことに敬意を感じ、皆さん大変ご苦労様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓の木で器

2010-11-05 08:31:45 | 日記
庭の楓の木が枯れかかっていたので根元から伐採しました。
この木を使って器を作ります。
     
30年くらい経った楓の木を枯れかかってきたので伐採しました。


     
太さは20cmぐらいでしたので長さ30cmぐらいにして二つ割りにして作ります。


     
最初に内側をチエンソーでくり抜きます。


     
チエンソーで内側にあわせて外側を削ります。


     
取っ手がついた葉っぱの形にしました。


     


     


     
伐採からここまで約2時間ぐらいです。

これからサンダーで仕上げていくのですがこの木も思い出の木です。家を建てた時に親父が実家に在った楓の木を植えてくれました。秋になると黄色く色付きとても綺麗でした。あまり大きくなりすぎたので2mぐらいに切ったところ翌年枯れてしまいました。こんな思い出の木なので何かに残そうと始めました。これからの仕上げは時間がかかる為、暇になったら仕上げようかと思います。、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万温泉に行ってきました。

2010-11-04 12:24:49 | 旅行
同窓生7人と恩師の先生と四万温泉に行ってきました。
天気にも恵まれ紅葉がとても綺麗でした。


     
八ヶ岳の頭に薄っすらと雪が残っていました。


     
八ヶ岳のふもとの牧場公園からみた八ヶ岳


     
旅館前の紅葉。宿泊費も安く飲み放題カラオケ無料の宿でおおいに盛り上がりました。


     
鬼押台から見た万座方面。


     
鬼押し台、久しぶりに歩きました。


     
白糸の滝、富士の朝霧にある白糸の滝より少し小ぶりです。


     
一度来た事があるのですが誰と来たのか何時きたのか思い出せません。


     
軽井沢で食事をしたのですが休日なので大勢の人たちでごったがえしていました。

今回の旅行は恩師の先生が80歳になったので傘壽の祝いで企画されました。
先生は教え子以上にお元気でいまはどっちが年上かわからないくらいです。
車の中では駄洒落を言い合い楽しい旅行でした。
運転士さんお疲れ様でした。また来年も企画しようと決まりました、期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れものの帽子

2010-11-02 06:49:32 | 日記
友人からプレゼントされた優れものの帽子を無理を言って3個分けてもらいました。
2Cソーラー・ライト・キャップという名でイギリス製の国際特許されている帽子です
夜のウオーキングなどにとても便利です。

     
迷彩柄の帽子



     



     
ベージュ色の帽子



     



     
白のサンバイザー(女性用かな?)



     
使ってみて楽しい帽子なので実弟と娘2人かその旦那にプレゼントしようかと思い友人に頼みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする