筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

江戸踊りかっぽれ

2015-05-31 17:40:52 | 日記
私の友人が江戸踊りかっぽれの先生をしていて今日、公民館のホールで発表会を開きました。

かっぽれは日本の伝統芸能で江戸時代から継承されています。


今日の発表会のために毎晩厳しい練習をしてきたそうです。


450人の客席も略満員の盛況でした。


30項目の出し物を用意していました。おわら風の盆や福前体操も友情出演で応援して舞台を盛り上げていました。



練習の成果が出ていてどれも大変楽しめました。



大成功で終演を迎えて関係者の方々は大満足でした。皆さんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会

2015-05-30 19:38:53 | 日記
地元の小学校の運動会に行ってきました。
天気も良く運動会日和で大勢の父兄が応援に来ていました。

今年のPTAの会長さんは私の友人が勤めているのであいさつを聞きにいくつもりでしたが遅刻して見逃してしまいました。申し訳ありませんでした。



元気な子供達を見ていると心が躍ります。



1年生の踊りです。とても上手で練習の成果が出ていました。



先週はどの子も練習で疲れていたため早寝していたそうです。



今年のPTAの会長さんと校長先生です。会長さんは今日が挨拶のデビューだそうで緊張していたそうです。
小学校の運動会は子供たちにとっても親にとってもいい思い出に成ります。楽しい運動会でした、お疲れ様でした。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年と7ヶ月の墓参り

2015-05-29 13:48:05 | 日記
娘と二人で妻の命日の墓参りに行ってきました。
早いものでもう1年と7ヶ月に成ります。

菩提寺の雲居寺にお墓があります。


入り口の山門です。


お寺の敷地内にお墓がありそこに眠っています。孫に頼まれていたので家族みんなの分もお線香を上げてきました。



家の仏壇にも娘が妻の好きなお花を飾ってくれました。



きっと花好きな妻は喜んでいると思います。



ついでに妻がいつも植えていた鉢に初夏の花を買って鉢植えを作ってもらいました。



どんな花をどんな形に植えたらいいのかわからなかったので娘に花を選んでもらい植えてもらいました。



妻の植えていた花と同じような鉢が出来ました。花植えのセンスは娘達に伝わっているのですね・・・。



荒れ放題だった花壇も耕して整備しました。さて何を植えたら良いのだろうか・・・?。



玄関の門柱の上にいつも妻が飾っていた鉢が蘇りました。



イタリア旅行のオリーブ島の思い出でに妻が植えたオリーブの木も植え替えてみました。



色々な種類のバラの鉢植えも植え替えましたが果たして上手くつくかどうか心配です。

庭の手入れは妻の担当でしたのでどうしたらよいのか解らないので娘達に聞きながら少しづつやっていますが大変です・・・。
あらためて妻の偉大さを感じます。気づかないだけで何処の家庭もそうだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落な料理教室

2015-05-24 08:24:05 | 日記
公民館事業で開いた料理教室の開会あいさつのために参加してきました。
今回は橋本にあるナナフクと言う人気レストランのシェフに講師をお願いしてお洒落な料理を教えてもらいます。

人気レストランの店長とオーナーが忙しい中を駆けつけてくれました。


参加者は女性8人に男性2人の10名でした。


人気シェフの説明と手さばきは見事でした。



メニューは・鯛の和風カルパッチョ・バジルとベーコンのトマトパスタ・ティラミス風フレンチトーストです。


鯛のカルパッチョ・・・見ていたらとても簡単に作ってしまいます。流石です。味付けは勿論ですがお洒落に盛り付ける裏技を教えてくれました。


パスタも簡単に出来るコツやお洒落に盛り付けるコツも教えてくれました。さすが人気シェフです。


教室とは関係ないのですが我が家の湘南クレマチスが満開なので乗せました。













一人暮らしをして1年半に成りますがやはり食事の支度が一番大変です。教えてくれる人が居ないのでアイフォンのクックパットを頼りに作っていますがレパートリーが少ないことが欠点です。今回の料理教室を見学してプロの料理人は凄いなーと思い古希になって食事作りの大切さを改めて感じました。若いときから勉強しておけばよかったー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵にチャレンジ

2015-05-22 08:28:44 | 日記
公民館事業の切り絵教室に参加して切り絵にチャレンジしました。


会場は串川の東会館。


ここは先日開通した圏央道インターに連絡する広域道路の入り口のところにあります。



講師は公民館職員の森田さんです。今日は10人ぐらいの方の参加です。



今回は2回目の教室になりますがもう皆さん一枚目の作品は完成して2枚目に挑戦していました。
切り絵は楽しくてハマッテしまったといいながら真剣に取り組んでいました。
私も2時間黙々と切り続けました。とても楽しいです。
公民館職員の森田さんが昼休みに切り絵をしていてその作品をみて、その素晴らしさに感動して一度チャレンジしてみたいと思い道具を100円ショップで買い揃えていたのですが、
今回やっと始める事が出来ました。本当に切り絵は楽しい趣味です皆さんも始められたらきっとハマッテしまいますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子の練習

2015-05-22 07:57:41 | 日記
夏祭りに向けたお囃子の練習が始まりました。
囃子の音はいつ聞いてもいいですね子供の頃を思い出します。

大沢の囃子連には女性が大勢入っていますので練習もとても和やかな雰囲気です。


湘南クレマチスの花が咲きだしました。


薄いピンク色した美しい花です。


クレマチスの講習会で頂いた花です。


手入れもろくにはしないのですが毎年必ず咲いてくれます。


此花を見ていると微笑んでいる妻の顔が浮かびます。「目にうつる全てのことはメッセージ」ですか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の子供の国

2015-05-17 17:45:19 | 日記
富士山のふもとにあるこどもの国に孫達といってきました。
噴火のことが少し心配でしたがとても良い天気で行楽日和です。


雪が残っている富士山はとても美しいです。


富士山憲章、てあるのですね。


3人の孫達とジイジ。


5年生の孫。さっそく高いところに登っています。


鯉幟が沢山飾って有りました。


蜘蛛の巣と言う遊具ですが後で聞いたらちょっとした子供同士のトラブルがあったそうでジイジは大変面白く拝聴しました。


敷地が広いところなので全てを回ると一日かかります。


広場には鯉幟が青空に沢山たなびいていました。


楽しい遊具です。


孫達にとってもきっと良い思いでと成るでしょう。


昔のターザンごっこですか。


お兄ちゃんが優しく介護していました。


溶岩の岩山を3人で探検です。


おてんば娘です。


動物園もあります。


流石に5年生のお兄ちゃんです丸太の頂上まで登り得意顔です。


1本ロープの綱渡り。


妹も負けていません。


孫2人を乗せたカヌー遊びです。ジイジはこれが一番楽しかったです。


お兄ちゃんは手作りいかだに1人で乗り大変でした。


衝突するので船首が補修して有ります。


筏は一本の竹の棒だけでこぐので大変な力が要ります。


お兄ちゃんもお父さんと2人でカヌーにのりご機嫌です。


握手しています。


カヌーは楽しいです。


最後は変り種自転車です。


色々な自転車があります。


取り替えながら色々な自転車にチャレンジしていました。


こぎ方が皆異なり大変みたいです。


どれも初めて乗る自転車です。


アゲパン美味しそうです。


思い出の蜘蛛の巣遊具。
とても疲れましたがとても楽しい一日でした。孫達遊んでくれて有難うね。
ジイジも君達に置いていかれないようにトレーニングに励み体力を付けますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日に孫達と

2015-05-05 16:52:46 | 日記
子供の日なので娘の家に泊まりに行き孫達と遊びました。
バアバが居ないのでジイジが寂しいだろうから遊んでやるとのことです。
5日は上の孫が野球の練習なので近くの公園に行くことにしました。


娘の家の隣にある円中自治会館です、ここの自治会長を2期連続でこちらのジイジが務めています。何処も同じですね。


近所の立派な鯉のぼりです。何処の家でも孫は大切な宝物です。


つり橋の遊具ですが怖そうです。


真剣な顔をして渡っている姿は微笑ましいです。


ローラーの滑り台はお尻が痛くなります。


二人とも2年生になって急に体力が着きました。追いかけるのが大変です。


ほんとに孫は神様です。


丁度、公園の近くの福沢神社でお祭りが行われていました。


子供の奉納相撲大会も開かれていました。


早速 かき氷です。


とても暑い日でしたので美味しそうです。


沢山の出店が出ていて孫達は目を輝かしてとても楽しそうでした。


何処でも日本の祭りは良いですね。心がうきうきします。
一日中孫達を追いかけて1万歩以上歩きました。良い運動に成りました。遊んでくれて有難うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の華たち

2015-05-04 09:15:08 | 日記
我が家の庭にも花たちが咲きだしました。


クレマチスの花が咲き出しました。


紫色した綺麗な華です。


此花は実家の玄関先にも毎年咲いています。



此花が咲き出したら毎年家の中にある観葉植物を庭に出すサインでした。


南国産まれの妻が大切に育てていた観葉植物です。


グアバは糖尿病に効くということで飲まされていたお茶の木の鉢植えです。


珍しいと妻が買ってきた鉢ですがこの木が飲めるまではまだ何年かかりますか。「グアバ茶てこの木だよ!」と目を輝していたのを思い出します。


これはパッションフルーツの木です。故郷の八丈島に有り子供の頃に取って食べていた果物でこの鉢に実がなると食べていました。


極楽鳥花の華は美しい花ですが今年は一輪しか咲きませんでした。手入れが悪いのか反省しています。


この小さな花は芝生にこの時期一杯咲く花で「可愛い花」と言っていて私が踏みつけるとよく叱られたものです。


エビネの花です。野草なので手入れもしなくても春になると自然に咲いてくれます。


此花も妻が植えた花で名前もわからない花ですが沢山花を咲かせます。


エビネですが色が少し違います。クマガイソウは妻の友達が沢山栽培していて格安で頂いてきたものです。


クリスマスローズは色々な種類の花が植えてあります。


野草のイカリソウですかね。花は終りました。


クマガイソウの花も終りました。










蠟梅の木が大きくなって手入れが大変です。


イタリア旅行の思い出に植えたオリーブの木です。


八丈島産の明日葉の葉っぱです。よく油炒めや茹でて食べさせてくれました。


ポポーの花です。花が咲いたところには必ず実が付きますので沢山の実です。


深紅の花びらで珍しいのでこの木は何ですかと通り掛かりの人に良く聞かれます。


玄関前のポポーの大木です。俗称「ポポーの家」です。

花の好きな妻でしたので庭に色々な花を植えていましたが春になるとその花たちが一斉に咲きだしました。
先日も妻の親しい友達が「小枝ちゃんを偲ぶ会」を開いたのよと聞きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小仏山登山

2015-05-02 13:47:57 | 日記
天気が良いので登山でもと近くの小仏山城山に登ってみようと出かけました。
握り飯の弁当とペットボトル2本を持って朝9時に家を出ました。

近くの私の好きなわらぶき屋根の民家です。


その民家の横には牛を飼って牛乳を出している小屋があります。子供の頃の原風景です。


尾崎行雄の記念館。平成元年から27年間尾崎行雄の発信活動を仲間達としています。



この前に見える山に登って峰づたいに城山に行きます。



名手橋まで20分でした。



津久井湖は鏡のように木々を写しています。



この橋も40年以上経っていて危険であるのでまちづくり委員会で架け替えを行政に要望しています。



今の時期の津久井湖は満水でとても綺麗です。



右のスロープが名手山の登山口です。



急坂は嫌いなので左側のルートを選びました。



私の住んでいる中野地域です。湖と低い山々に囲まれた静かな街です。


丹沢山塊です、右側の雲がかかっている山が蛭が岳、左側が丹沢山です。



名手山の見晴らし場です。時間は10時なのでここまで丁度1時間です。ここはほぼ頂上です。



山ツツジが満開です。



尾根道です。



ここから大垂水峠まで2.8kmです。時間は10時20分で歩数は7000歩です。



次の中沢山の休憩所です。



中沢山は海抜492mです。



次の峰が金毘羅山、海抜514mです。


大洞山の看板標識です。


湖の道だそうです。


大洞山の標識です。



やっと大垂水峠の橋につきました。


中沢山から大洞山、大垂水峠です。これから小仏城山を目指します。


今、時間は12時、歩数は12700歩です。ここまで家から3時間かかつて居ます。疲れたー。


小仏城山の上り口の沢です。ここから急坂を登ります。


登り切った尾根にはさまざまの花たちが迎えてくれました。イカリソウ。



フデリンドウ。小さな可愛い花です。


ヤマボケの花。


これは貴重なキンランの花。


丁度良いタイミングでした。










登山家の方がよく言いますが花は苦労して登ってきた者達だけに与えられるご褒美だと。

春の妖精のような花ですね。






子供たちが遠足で大勢来ていました。


やっと目的地の小仏城山にもう少しで着きます。



頂上です。良く歩いてきたものだと我ながら感心します。


頂上には茶屋があり登山客が大勢来ていました。みなさん私ぐらいの年配の人たちです。


子供の頃に登った記憶があります。


天狗の彫刻です。


昼飯を広げてゆっくりと景色を楽しみました。時間は13時、歩数は15800歩です。



帰りは相模湖に下ります。


小学生の団体も来ていました。


相模湖の観光協会にも友人がいます、きっと友人達がこの看板を立てたのでしょう。


下りに1時間ぐらいか刈りましたが膝や足が痛くなりきつい下り坂でした。


足が痛く歩けない様な状態なので相模湖の友人宅にお邪魔して休まして頂きました。お茶を頂きゆっくり休養したのでまた元気が出てきました。


バスで帰ろうかとも思ったのですが元気が出たので歩いて帰ることとしました。


沼本のダムです。


途中に綺麗な滝があります。


寝観音と津久井湖。


妻に似た寝観音があきれて笑っているようです。

家には5時に着きました。8時間の山登りでした。歩数は38810歩、距離16.85kmでした。疲れたー。
足がパンパンにはれて痛いです。体重2kgの減量でした。ボクサーみたいな減量です。今日はこれから飲み会なので元に戻ってしまうのでは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする