筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

県公民館大会に行ってきました

2014-01-24 21:16:25 | 日記
第55回神奈川県公民館大会に参加してきました。


会場は横須賀市の京浜急行汐入駅前です。



立派な複合ビルです。



会場はよこすか芸術劇場です。


よこすかの汐入駅まえも大型店舗が建ち新しい町ができています。



昔から有名な「どぶいた通り」を覗いてみました。



ここを歩くのは何十年ぶりです。



汚い通りのイメージが石畳の綺麗な町に変身しつつあります。


米軍兵士向けのカラオケバーです。


スカジャンの店です。懐かしいです。


海軍カレーの店です。


外人用に各国のビールがあります。



昔と変わらない店も有りました。












横須賀市長と教育長。


表彰式。

































公演の生涯学習と町づくりの事例紹介は大変参考になりました。


font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木の白山・巡礼峠のハイキング

2014-01-22 07:52:44 | 日記
天気もよく暖かな一日となりそうなので、一度歩いてみたかった白山・巡礼峠のハイキングに出かけてきました。
写真を沢山撮ったので写真で紹介します。

スタート地点の七沢森林公園、ここに車を駐車しました。


公園事務所で地図をもらい、まず公園一周2時間コースを歩きました。


この橋のところからスタートです。ここに駐車したのでここがゴールになります。


大山が少し雪をかぶって目の前に見えます。





江ノ島まで見えるそうです。



こんな雑木林の尾根コースを歩きます。





途中に見晴台があり肉眼では無理ですが遠くに房総半島や江ノ島まで見えるそうです。






山の上の見晴台に素敵な建物がありました。









見晴台。平日なので今日は誰も居ませんでした。


巡礼峠に到着です。巡礼峠の悲しい言い伝えが書いてあります。





供養のお地蔵さまです。


これから先は七沢森林公園から外れて関東ふれあいの道に進みます。


距離が書いてあるので時間的にも十分なので行ってみます。



国土地理院の三角地点。


下の方が面白い形の木ですが昔は炭焼きで何度も伐採したのでこんな形の木が有ったのを思い出しました。






今日の昼飯です。自分でタラコふりかけのおにぎりを造ってきました。


魚肉ソーセージは青春時代の思い出です。








いつもプレーしている清川カントリーゴルフ場がすぐ下に見えます。


むじな坂峠の由来は6の村との意味だそうです。動物のむじなではないそうです。






白山展望台にやっとのおもいで付きました。登りがとてもきつかったです。


昼飯時なので大勢のハイカーが食事を取っていましたが、私も含めほとんどの人が60から70代の年齢の人たちです。


70代の男女6名のグループにもお会いしましたが皆さん元気です。私もこの人たちのように後10年がんばれますかねー。




















逆コースでこの坂を登るのはとてもきついのに皆さんはここを登って巡礼峠を目指します。




















熊が出るそうです。












































やっとゴールの橋に到着しました。






約20000歩、5時間、15kmの工程でした。お寺から七沢森林公園の駐車場までの道路の距離があり、最後とても疲れました。
清川カントリーのキャデーさんから白山のことは聞いていたので一度は歩いてみようと常々思っていたのですがやっと実現しました。
このコースは一人で黙々と歩くのではなくて友達や同級生達とおしゃべりしながら休憩所も沢山あるのでゆっくりと歩くコースですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラありませんでした

2014-01-20 19:22:44 | 日記
弟と2人で昨年見つけたシモバシラの写真を撮りに行ったのですが一つもありませんでした。


去年あった場所です。


去年は今の時期にこの辺で沢山シモバシラの結晶が見られたのに今年はありません、まだ今年は少し早いのですかね


城山です。


峰の薬師です。

でも今日は写真に収めてこなかったのですがとても収穫がありました。それは弟の友人宅を訪問して貴重なコレクションを見せていただきました。
それは90年代の貴重なカメラや8ミリ16ミリの撮影機・映写機・録音機などの数々です。日本ではこれだけ集めている人は他に居ないそうです。
有難うございました。またお伺いして楽しいお話を聞きたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の丹沢

2014-01-17 07:14:57 | 日記
冬の丹沢に出かけてきました。


現地に着いたのが10時でした。


途中の道路は雪が積もっていてとても寒いです。



下のほうに車を止めたので登山口までの距離がありました。


綺麗な滝があります。自然の箱庭です。



冬の大滝にいってみようと思います。



登山道は雪が積もってこんな状態です。今日は誰も登っていないのか靴跡がありません。


霜柱もこんな状態です。



きつい上りを1時間ぐらい登りました。実は道を間違えて姫次に向かって登っていたのです。



標高900mにきたところで気がつきました。だいぶ高くまで登ってきてしまいました。眼下に町が見えます。



向こう側に丹沢山と蛭が岳が横の高さに見えます。



下りは鹿柵にそって沢まで降りるのが早いので道なき道を下ることにしました。


鹿や猪の足跡がたくさん付いていました。熊は冬眠で居ないでしょうね。



丹沢で迷ったら鹿柵にそって下れば必ず沢に出るからと鉄砲打ちに聞いていたので下ってみましたが結構きつい工程です。


これが獣道ですね。いろいろな動物の足跡が有ります。


やっといつもの登山道に出れました。


ここは何度も登っている道なので嬉しくなり楽しいです。


やっと雷平の上に着きました。道に迷い無駄な時間を費やしました。


ここが雷平です。30年前に家族や近所の人ちと大滝に来たとき下の娘が風邪で熱が出て歩けなくなったら、か細い体の妻の小枝がおんぶして大滝まで登った、母強しを思い出しました。


丸太の橋が流されていて無いので石を渡ればよいのですが足もだいぶ疲れたので今日はここで引き返します。まぼろしの大滝になってしまいましたが断念するのも登山のルールです。



ロープが付けてある岩場ですが日当たりが良いのでここで昼飯にします。


今回は来る途中のコンビニで結びを買ってきました。


岩場の途中での昼飯は若い頃に岩登りをしていた頃を思い出します。山の食事はとても美味しいです。


ここがさっき上の獣道を降りてきたところです。きつい下りでした。



やっと避難小屋が見えてきました。


最初の上り口の道を間違えた地点にある看板です。くれぐれも右に鹿柵にそって上がらないように。左です。



家を出て13000歩、4時間半の工程でした。新しい靴の調子は良いのですが足の筋肉がパンパンです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙をいじめてはいけない

2014-01-15 06:50:00 | 日記
玄関の横に水仙がもう10年前ぐらいから植えて有ります。


改めてよく見ると香おりがありとても優しい花ですね


庭に入るところに植えてあるので邪魔なので切ってしまおうとすると「水仙をいじめないでね、水仙は花が無い冬の寒い時期に必ず毎年花をさかせて楽しませてくれるから」とよく言われました。



ことしも見事に花を咲かせてくれています。

企業戦士や悪餓鬼で育った私には花をいじめないでという心境はよく理解できませんでしたが今になって教えられています。花や自然や動物にも愛情と感謝の心を持つことが人としての優しさにつながってくるのだと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いでコース

2014-01-14 07:42:53 | 日記
妻と歩いた思い出のコースを歩いてみました。

尾崎記念館を出発です。今の時間は昼の12時です。


左上の通行止と書いてあるコースを歩きます。


名手橋は神奈川県の橋100選に選ばれている吊橋です。


橋の上からの津久井湖です。


通行止の柵の横を通りぬけます。


かっては車も通れた道ですが崖崩れが激しく今は通行止めになっています。いたるところこんな状態です。


横浜水道の用水取り入れ口の跡を散策します。


急な仮設パイプの階段を湖水まで一気に下ります。


仮設パイプの橋です。


横浜水道の立派な記念碑が建っています。


これが明治時代に造られた日本最古の水道の取り入れ口の水路です。


レンガで出来ています。


このさきは横浜までこのような水路が延々と今でもつながって使っています。


今は青山の取り入れ口に変わっていますが最初はここから横浜まで水道水を送っていました。


津久井湖の湖面がここまで来ています。今は冬なので満水状態です。


久々にここまで降りてみました。登りがきついので1人ではちょっと不安でしたが・・・


明治時代に出来たと書いてあります。


明治20年から30年まで使っていたと書いてあります。



こんなきつい階段を上ります。


現在位置が看板に書いてあります。津久井湖の上流です。


昼飯のお結びを陽だまりで一人で食べました。自分で作りました。美味しいです。


崖崩れがガードレールの高さまで来ています。


沼本ダムが下に見えます。


寝観音がここからも見えます。


崖崩れが激しいのでこの道を元のように復旧するのは大変な工事になるが何とか歩行者だけでも通れるようにはできないのかと思いました。
休日の晴れの日なので何人かの人とすれ違いました。



小さな滝です。


県の自然公園に指定されています。



ここから見る寝観音もお顔が綺麗です。わかりますか・・・


沼本ダムが綺麗に見えます。





止水ダムですかね。








反対側の通行止めの柵です。


やっと「かつらばし」に付きました。疲れたー・・・。




この橋も100選に選ばれているとは知りませんでした。


橋の上からの津久井湖上流です。


寸沢嵐の遺跡。消防署の隣です。


昔、親父と一緒にきて遺跡の発掘を手伝ったのを遠い記憶として残っています。








中央の石が水仙の花びらのような形に並べてあるのは最古の人たちにも美的なセンスがあり日本人の原点を見るようだと書いてあります。


沼本のワンドにある島です。満水の時は二島に見えます。


道志橋から見る寝観音様は素敵です。


橋の下の津久井湖です。


おらあ三太だの舞台となった橋です。勿論、木造のむかしの橋がです。


歩数18000歩。時間4時間。距離13K。の散歩でした。久々に疲れた。

妻と良く二人で歩いた道ですが今日は一人で歩きました、何とか独り立ちが出来そうです。先日買った登山靴の慣らし運転もかねての散歩でしたが最初の歩き出しは土踏まずのところが痛くて苦しかったのですが家に帰る頃にはなれました。まだ娘達が心配するので遠くの山は無理ですが近くの山をこれから一人で散策したいと思っています。体力の自信が付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの花

2014-01-13 07:05:56 | 日記
今の時期は花が少ないのですが我が家のロウバイの花が咲き誇っています。


玄関の横に植えてあるのですが数年前に妻が植えたものです。



これがロウバイと言う木とは知りませんでした。



私達が管理している里山に今度はロウバイの木を植えることになっていて、このロウバイが沢山植えられているところに明日見学に行くことになっているのです。



春は桜と三つ葉つつじ、秋は紅葉、冬はロウバイを里山に植えて皆で楽しもうとの企画です。












ロウバイの花は冬のこぼれ陽に包まれて優しい花ですね・・・

どうしても妻を思い出してしまいます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2014-01-12 10:06:17 | 日記
道祖神のどんどん焼きに行ってきました。今朝もとても寒い朝でした。
朝7時に道祖神のところの道に集まって火をつけました。




おだんごを焼いたり焼き芋をしたりしてみんなで楽しみます。



正月の飾りや習字の書初めを燃します。



この焼いたお団子を食べると風邪を引かないと言われています。



道祖神がある林の中なので規模は小さくしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の清掃始め

2014-01-11 16:14:22 | 日記
今年最初の公園の清掃作業がありました。
この日は毎年作業が終わった後にはお汁粉とお餅で祝います。


朝8時からですが皆さん7時半ごろには集まってきます。



今朝はとても寒くて外気はマイナスの温度でした。



女性軍がお汁粉を振舞ってくれます。



寒いので温かいお汁粉はとても美味しいです。



お餅も毎年沢山焼いて磯辺まきにして食べます。



お汁粉はプロの人が作ってくれます。



公園に朝日がやっとあがってくる時間です。



皆さん寒い中お疲れ様でした。今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山遊びの仕度

2014-01-10 06:56:45 | 日記
久々に南大沢のアウトレットに一人で行ってきました。いつもは妻と二人なのですが・・・
今回は山遊び用の登山靴の購入が目的です。一人で決めて買っちゃいました。


店員さんが親切で親身になって探してくれたのがこの靴です。



皮製の靴ですが防水対策が施されているとのことです。



はいた感じは靴底に5000円もする敷き底を入れたので快適です。



登山靴に敷き底メンテ用のスプレーと靴下を購入しました。



ついでにモンベルの会員にもされました。

優しい親切な店員さん(若い男の子)でしたので全てをお任せしましたが結構高い買い物になりました。妻だったら何ていうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージボード

2014-01-05 07:42:16 | 日記
孫達が作った妻の写真ボードです。


孫達にも大好きなおばあちゃんの思い出が沢山あります。

     「やさしさに包まれたなら」
                  作詞作曲 荒井由美
小さい頃には神様がいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持ちで目覚めた朝は
おとなになっても奇跡はおこるよ
カーテンを開いて静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

ちいさい頃には神さまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今
雨上がりの庭でくちなしの香りの
やさしさに包まれたならきっと
目にうつる全てのことはメッセージ

カーテンを開いて静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ


妻の優しさは八丈島の平助おじいちゃんのDNAを引き継いだものなのか・・・二人の子供や孫達に妻の優しさが引き継がれているのをとてもうれしく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさに包まれたなら

2014-01-03 10:00:26 | 日記
妻 小枝のメッセージ「優しさに包まれたなら」の意味が少しづつ解ってきました。妻が亡くなって2ヶ月以上経ちますが今だに仏壇には生花が切れることがありません。


この花は家の前の道をよく通る人が小枝ちゃん(妻の名前)の仏壇に飾ってくださいと届けてくれた花です。小枝ちゃんはいつも花の手入れをしているときに必ず声を掛けてくれて、いつも楽しそうにお花の話をしたとのことです。この花束は私がアレンジしたのでぜひ小枝ちゃんに見てもらいたいとのことでした。


小枝ちゃん見て!見て!と写真に言っていました。



この花は踊りの先生が暮れに届けてくれた花です。いつも小枝ちゃんは私の踊りの発表会には見に来てくれて、必ず花束を届けてくれた。とても優しい人だったとじっと長い間、手を合わせていました。



この花は社会福祉のボランティアを一緒に長くやっている人が小枝ちゃんはお花がとても好きだったので飾ってください、と月の命日にわざわざ届けてくれた花の一部です、残りはお墓に飾りました。



小枝の周りはいつも優しさに包まれていたのだとあらためて知らされました。そういえば「優しさはいつも自分の気持ちに感謝の気持ちが無ければ現れないよ!」と小枝が言っていたのをいま思い出しました。



これは私の糖尿病のお茶のグアバー茶の木だそうです。いつも煎じて飲まされていたお茶ですがどこからか苗を買ってきて育てていました。


今年は黄色い実が2個なりました。



我が家の極楽鳥花はいつも正月に開花するのですが今年は開花が少し遅れています。


今の世の中、金、金、・・・だけで人間の大切な思いやりや感謝や優しさや人情を忘れてしまっている・・・・</fon</font>t>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年1月1日の富士山

2014-01-02 15:28:31 | 日記
平成26年最初のブログです。皆様お健やかに新年を迎えられたここと存じます。今年もよろしくお願いします。服喪中なので年始のご挨拶は控えさせて頂きます。暮れから正月にかけて神奈川県内は穏やかな日が続いています。

大晦日の31日から1月1日にかけてラフォーレ修善寺に家族で行ってきました。
山紫水明と言う宿でプライベートの露天風呂が部屋に付いたすてきな宿でした。
31日の夕焼けの富士山と1月1日の朝焼けの赤富士がとても綺麗でした。










いろいろとやなこともありましたが自然や優しさいっぱいの家族に包まれると本当にこころが癒されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする