筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

秋の花たち

2010-10-29 09:28:56 | 日記
家の庭に咲いている秋の花たち。
花は妻の趣味なので花の名前は私にはよくわかりません。
カメラを向けて一つ一つの花を改めてみるとどれも美しい花たちです。
     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

秋は花たちの文化祭ですね、美しさを競っています。先日アップした里山にも花たちが競って咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉っぱ

2010-10-28 10:48:38 | 日記
柿の木の葉っぱがとても綺麗です。
自然の色や形は人間が現せない美しさを持っています。

      
      
      
      
      

      
以前途中まで仕上げたお盆を磨きこんで完成させました。材料はケヤキの板です。

      
磨きこんだらとても良い艶が出てきました。

      
裏側はこんな感じです。

      
これも以前途中まで仕上げて乾燥させた桜の木から作った器です。400番のサンドペーパーで磨きこんだらとても良い艶が出てきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民会議の視察

2010-10-27 19:26:33 | 日記
緑区の区民会議で区内の視察をしました。
目的はこれから作成する「区ビジョン」のための現地視察です。

     
最初に訪れたのは新小倉橋の上部から見た工事中の広域道路と圏央道との結節部分


     
皆さん資料と現地を見比べ議論していました。


     
向原工業団地の上空を旋回していた鳩です。


     
鳥屋の鳥居原ふれあいの館から見た宮が瀬湖。


     
虹の大橋


     
昼食会場は藤野の「山咲」


     
藤野駅前の観光案内所。


     
内部は藤野の芸術家たちの作品販売所になっていました。


     
山の中にある大きなラブレター。


     
マレットゴルフ場。


     
津久井湖の対岸にある「湖月荘」の跡地。現在は市有地、活用方法でいろいろな意見が出ていました。

視察を終えて感じたことは、まず、緑区は広いなーと言う事と、地域ごとに地域が目指すビジョンが大きく異なること、それぞれ他の地域には持っていない素晴らしい資源があるということです。これらを見逃さないビジョンづくりが大切であると感じた1日でした。皆様お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の丸太から椅子作り

2010-10-27 08:11:43 | 日記
紅葉の丸太を友達が届けてくれました。
久々に暇が出来たので4時間ぐらいで完成する椅子作りをしました。
前回も作った一刀彫の椅子です。


































予定どうり4時間でここまで完成しました。
まだ切りたての丸太なのでこれからこの状態で乾燥させるのですが、丸太なので割れが沢山出てくると思われます、そこで上面に木工用のボンドを塗り急激な乾燥を抑えてみましたが果たして結果はどうなるのかわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹鱒の燻製

2010-10-26 08:02:52 | 日記
友人が虹鱒を届けてくれたのでこれを燻製にしてみました。
燻製は何度もやっているのですが、今一うまくいきません。
肉は金網でもいいのですが魚はやはり串差しかシッポを吊るして汁をたらしながら燻製にしないとうまくいかないみたいです。

  

  

  

桜のチップで数時間燻製したのですが少し軟らかい感じです、味は塩かげんも燻製の香りもうまくいきました。
友人にも届けようと思います。酒の肴には最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山林の下刈りとバーベキュー

2010-10-25 16:11:16 | 日記
山林の下刈りボランティアに参加しました。
今回は来月に行われる山登りハイキングのコースの下草刈りです。
       
二組に分かれてコースの両側の草を刈りました。
       
中腰の姿勢での草刈は結構辛いです。

可愛い秋の草花が沢山咲いていました。山は秋真っ盛りです。



山の頂上に明治時代に建てられた境界杭が残っています。






























草刈作業が終わった後に皆でバーベキューをしました。
屋外で食べると何でも美味しくなりますね、特に珍しい食べ物(四方竹の竹の子を焼いたもの)を頂きました。
その後場所を変えて2次会で盛り上がりました、皆さんおつかれさまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校同窓会

2010-10-23 15:46:05 | 日記
22日23日で高校の同窓会に行ってきました。
22日は同窓生6名で清川カントリーでゴルフをしてそのまま会場の七沢温泉盛楽苑に行きました。
3年毎のクラス会で35名のクラスの内、今回の出席は先生を入れて17名でした。

       
今年で創立100年を迎えた伝統校です。

       
前回もここ盛楽苑でやりました。静かで古い旅館ですが子供の頃を思い出す懐かしい旅館です。

       
今回は先生も含めて17名の一人一人のここまでの人生を振り返って話してもらいました。
大学も含めて学校を巣立ち、社会の荒波を乗り越えてきた仲間たちの人生はどの人の話も感動的でした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘将 皇(すめらぎ)15周年

2010-10-18 10:55:41 | 日記
神輿の会、闘将 皇(すめらぎ)結成15周年の祝賀会に行って来ました。
立川パレスホテルで200名以上の参加で盛大に行われました。

    
私も特別相談役としてこの会を育ててきましたが早いもので15周年ですか

    
神田・浅草・木場・新宿・小田原・立川・横浜・八王子・・・

   
関東圏内の江戸神輿の担ぎ手会の幹部が一同に集まり盛大でした。

    
関東圏の神輿の会、各会長からお祝いの言葉が披露されました。

    
八王子の「小鉄の会」の太鼓の演奏。流石に全日本で活躍している太鼓の会だと感動しました。

    
神輿の会の祝賀会だけあって、会場の正面に飾り神輿と祭壇が作られていました。

    
お祝いの生花は61の団体から送られてきていました。

    
中沢の囃子の会の演奏と踊り、100年近く伝統を引きついてきた囃子連だけあって伝統の重みを感じます。

    
最後の閉めは浅草神田の江戸時代からつながる、祝いの「江戸木遣り」で締めくくられました。

    
帰りには皇の会員全員で見送りして、盛大に楽しい祝賀会となりました、役員や会員の方たち大変ご苦労様でした。

神輿の担ぎ手や祭りに1年中携わるこの人たちが居なければ日本の伝統の祭りは守れないことを改めて知らされた祝賀会でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅の木で器パート2

2010-10-14 07:27:10 | 日記
百日紅の木の半割れの残りで器を作りました。
今度は葉っぱの形で大きな器を考えました。

   
百日紅の木としては直径30cmの大木です


   
まず皮の方からノミで彫り込みます


   
次にチエンソーで内側の彫った形に合わせ外側をカットします。


   
裏側はこんな形です


   
次に40番のサンダーを付けたグラインダーで形を整えます


   
裏側はこんな形です


   
縁は百日紅の皮のそのままの形で凸凹になっています


   

結構大きな器になりました
この状態で1ヶ月以上乾燥させます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2010-10-12 13:55:55 | 日記
地域の運動会は10日でしたが雨の為中止になりましたが自治会館での懇親会は50人以上の関係者が集まり盛大に行われました。
孫の運動会も9日から11日に延期となり、夫婦そろって行って来ました。
晴天に恵まれ28度を超える暑さでした。可愛い子供たちの演技や競争を見ていると心が癒されます。
子はカスガイ、孫は宝と言われますが本当にその通りだと思います。
しかし最近の親による幼児虐待を聞くとバブルの頃からお金による愛情で育てた付けが回ってきたのかと考えさせられます。
この子達には、かっての動物本能の母性愛や地域社会の愛情で育てたいものですね。


   


   


   


   



最近は家庭の躾がなっていないと先生たちはよく言われますが躾けは家庭の中だけでは限界があります。
そのため親たちの中には躾けだと言って幼児虐待に走りますが躾けは昔から家庭の中だけでは出来ないものなのです、
地域の躾があるのです、餓鬼の頃知らないおじさんに良く叱られたことを思い出します。地域にはあちこちにそんなおじさんおばさんがいて悪さをするといつも見張られているように感じていました。最近はみかけ無くなっいると言われますがそうですか・・注意したくとも反抗され何をされるかわからない、素直に聞いてくれる子が少ない、無視される、叱ると親がいい顔しない・・・しかしそれで良いのでしょうか
家族そろって地域のイベントやお祭りに参加してくれれば、まだまだ地域の躾はどこにでも残っていますよ。
高齢者から幼児までの縦型社会は健在です、大勢が集まる自治会行事、公民館、地区社会福祉協議会、地域の伝統の祭り、盆踊り等いろいろな行事にまだまだ地域の躾は健在です。家族全員を連れ出してください。自由参加です、きっと地域社会の中で躾されます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチイの木の皿

2010-10-12 11:30:56 | 日記
イチイの木を届けてくれた友人から記念に一つ欲しいと頼まれたのであまっていたイチイの木で小皿を作ってみました。
直径10cmの丸太しか残っていなかったのでそれを半割りにして作ってみました
 
   
シラタ部分がもう少しあると綺麗なのですが上のほうの枝なので余りありませんでした

   
小さな器なのでなるべく薄く仕上げました。

   
裏に高台を付けて形の変化をつけました。
イチイの木は磨きこむととても良い木の艶が出ます。これから良く乾燥させてから磨きこみます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅(さるすべり)の丸太を貰いました

2010-10-10 09:27:07 | 日記
友人が百日紅と紅葉の丸太を届けてくれました。
いづれも50年以上経った丸太です。
    
長さ30cmでしたので紅葉は4っ割りに百日紅は2っ割りにしました。

    
今回は左側の百日紅の木の半割りを使って器を作ります

    
チエンソーの先のほうを使ってくり抜きます。

    
くり抜いた形に添って外側をカットして形を整えます

    
次にくり抜きノミとナタで形を整えます。ここまで約3時間ぐらいの作業です

    
40番のグラインダーでさらに形を整えます

    
縁の形は百日紅の木の自然のままで仕上げました

    
裏側はこんな形です、黒いところはサンダーの焼け跡です

    
とりあえずここまでの作業が4時間ぐらいです。まだ切りたての生の木なのでこのまま日陰の風通しの良いところで2ヶ月ぐらい乾燥させてから磨きこみます
百日紅(さるすべり)の木は白木で堅木なので磨くと美しい器が出来ると思います。楽しみです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道のつつじの刈り込み

2010-10-05 20:29:44 | 日記

林道の つつじの刈り込みをしました。
30年前に自分たちが植えたつつじの株が大きくなり車の通行に支障が出てきたので思い切って小さく刈り込みました。

             
仲間は広場のほうの草刈作業がありますので結局私一人でやることになりました。


            

刈り込んだ枝は軽トラに3台分にもなり、積んで広場で燃やすことになりました。見かねた近所の人たちが手伝ってくれました。有り難うございました。


            

広場の方はすっかり刈り込みも終わり見違えるように綺麗になりました。



            

6月に草刈してそのままになっていたので夏草が伸びて今回は大変きつい作業でした。


            

今回はいつもの参加者のうち都合のつかない人が多く、少人数での作業となり皆さんバテバテでした。



            

林道の刈り込みを手伝いに来てくれなかった訳がわかりました。広場の草刈も大変だったのです、お疲れ様でした。


         
   

お蔭様で広場が整備され子供たちの遊び場が蘇りました、本当に今回はお疲れ様でした。

私も刈り込みバリカンを3時間も振り続けたので両腕がパンパンで茶わんも震えて持てないくらいに疲れました。この分だと2~3日は筋肉痛が酷いのでは・・・・歳を考えなさいと言われそうです・・・・




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野神社の秋祭り

2010-10-04 09:22:05 | 日記

今年初めて秋祭りを行いました。
神楽殿で囃子の競演、親父バンド、雅楽の演奏と舞で楽しみました。



         
午後から雨の予想でしたが、1日中秋晴れの良い天気となりました。

         

前日、宮司にお願いして、雨乞いならず、晴れ乞いをしてもらいました。


         

効果抜群、流石、霊験あらたかな中野神社の神様だと思いました。

         

雅楽の演奏は、横浜から来てもらいました。目の前で始めてみた雅楽の演奏や舞には皆さん感動していました。いにしえにタイムスリップして心が癒されました。


         

楽屋で笙を見せてもらいましたが、大変、難しい楽器だと感心しました。


         
笙は演奏する前、火鉢で温めてから吹くそうです。


雅楽は日本人の心に響く音です。囃子で疲れた人たちの中には、心地よい子守唄のようで気持ちよさそうに居眠りしている人も居ました。きっと平安時代で寝ていたのでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする