筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

中野夏祭り山車の競演

2016-07-25 11:06:46 | 日記
祭りも2日目に入り今日は6台の山車の競演です。

相模原市の副市長も忙しい中、駆けつけてくれまして挨拶をしてくれました。


副市長は現役時代の仲間ですがお祭り好きで地元では自ら囃子をやっていますとのこと。


副市長のあいさつの後、神事を行い出立となります。


一斉に囃子の競演です。


どこの山車もこの日のために練習を積んできました。


手前の山車の彫刻は30年前に私が彫った物です。
























夜の部の出発式には緑区区長さんも参加してくれました。

2日間にわたり繰り広げられた中野の夏祭りも今年も盛大にできました。4月頃から今日のために準備してくれた祭典関係者の皆さん大変ご苦労様でした。お疲れ様でした。伝統あるこの祭りが永く継承できることをお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘将皇 中野夏祭り神輿

2016-07-24 15:44:09 | 日記
今日23日は中野の夏祭りです。いよいよ始まりました。今日は神社の神輿を担ぎます。
関東一円の江戸神輿保存会の方々が集まってきてくれます。
今年は神田の三社神輿の会長も来てくれました。

各々の法被姿でどの会も恰好が良いです。


闘将皇の本部に遠くから続々と集まってきてきてくれます。私も闘将皇の特別相談役を務めていますがこんな田舎の祭りに東京からわざわざ参加してくれることは大変ありがたいことです。


夕方までには30組以上の江戸神輿の連中が集まります。



宮出しの儀式もとどこおりなく終わり、いよいよ出発です。御鎮座1181年の伝統の神輿がこれから地域を練り上げます。



今年の祭典本部の役員です。
























神輿の上に載っているのは今年の祭典委員長です。




受けているのは来年の本部総行司です。










神輿のことをフェイスブックに乗せてくれている外人の記者です。友達になりました。


お浜降り祭の儀式。


闘将皇の万灯神輿です。








今年の演芸は地元の歌手でテレビ等で大活躍の真木ことみさんです。ことみさんとは20年来の友達で久しぶりにお会いしたのに良く覚えていてくれました。おじさん格好良く歳取ったねと言われて大感激でした。



神輿を収めて自治会で慰労会で盛り上がりました。明日は山車の競演です。皆さんお疲れ様でした、明日も頑張りましょう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の太鼓練習打ち上げ

2016-07-22 15:25:20 | 日記
明日から宵宮で祭りの本番が始まるので今日が子供の太鼓練習も打ち上げです。

沿道の祭り提灯も飾られて準備万端です。


どこの自治会でも太鼓の練習が行われています。


山車の面です。すべて小生の手作りです。


子供の神輿です。


大人の神輿は戦後すぐの手作り神輿ですが担ぎ手がいないため今は担ぎません。


万灯もできました。


大澤自治会はお組です。


車のタイヤで練習して順番に太鼓をたたきます。こともたちはアイスとケーキで打ち上げです。


大人たちはビールで乾杯です。明日からいよいよ宵宮が始まります。今まで準備ご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布草履の作業台の作成

2016-07-20 12:28:59 | 日記
公民館の事業で布草履づくりが人気で前回作業台を20個ばかり作ったのですが今度はサークルを作って広めたいので又10個ばかり作ってくれないかと頼まれました。
私のあとを引き受けてくれた館長さんの頼みなので作ることにしました。

材料はホームセンターで安い材料を探しました。これが10個分の材料です。


前回の見本があったので無駄のない木取り寸法にしました。


10個分の加工が完成です。ここまでが大変な作業です。同じものを10個なので作業が飽きます。


プロと違って工作機械がないので全て手作業です。


何とか3日がかりで10個の作業台が完成しました。


この作業台を使ってサークルの人たちが今度は講師として各地域を回って指導してくれることを願っています。


実は2週間前から帯状疱疹にかかってしまい現在も治療中です。この病気は友達もかかってとても痛いと聞いていましたが、いざ自分がかかってみるとこの痛さには閉口します。他人の痛さは自分がかかって初めてわかるものですね…。お祭りまでには何とか治したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りのための厄払い

2016-07-17 12:16:04 | 日記
今年は喪中なので祭り参加には厄払いが必要です。
中野神社の神主に厄払いをしてもらいました。

拝殿に上がり、祭典本部の役員や今年喪中の人たちが集まりました。お祓いをしてもらったらなんか心がすっきりしました。


今年は中野神社が御鎮座された年から1181年だそうです。歴史を感じます。


今年も楽しいお祭りを期待してますとの神主からのお話がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの提灯

2016-07-11 19:34:42 | 日記
30年前に有志たちで祭りをにぎやかにしようと始めた沿道のちょうちんですが今はどこの地域でも飾っています。
私も含め当時の仲間たちも気になって毎年取り付けの監督に来ます。
この提灯が飾られるといよいよ祭りの本番が近づきます。









朝早くから暑い中を作業したので慰労を兼ねて点灯式で一杯やりました。祭りの話で盛り上がっています。




今年も盛大で楽しいお祭りができることでしょう。皆さんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館のマスコット

2016-07-11 19:20:09 | 日記
相模原市の公民館では各公民館ごとにマスコットを募集しています。
津久井中央公民館では山と湖がテーマになるのではと書いてみました。

この写真は先日のぶんぷく講演会で行われたフラダンスの写真です。この地域の子供たちはとても元気です。














3枚描いてみました。可愛く描くのってむずかしいですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山100日法要

2016-07-02 09:44:43 | 日記
早いもので母が亡くなって100日になります。
この辺の地域では100日法要を神奈川県の大山で行う風習があります。
兄弟そろってお参りに行ってきました。

大山の石段を少し上がった左手にある茶蕩寺というお寺が101日供養のお寺です。、


大涅槃がここの仏さまです。


本堂は撮影禁止なので額を撮りました。


ここは待合室で美味しいお茶を飲みながら順番を待ちます。本堂に入ると全員でお経を聞いてお焼香を上げます。


江戸時代からある古いお寺でお経を聞くと母の思い出がよみがえりました。外には涅槃の看板がありました。


ここのお寺にお参りに来ると亡くなった人に似た人に会えるとの言い伝えがあるのですが私にはこのお釈迦様の涅槃のお顔が母の顔に見えました。


1時間の法要を済ませて、皆で大山に登りました。


ケーブルカーが新しい車体になっていました。


大山阿夫利神社です。


亡き妻はここが好きで毎年、孫たちを連れてお参りに来ていました。


本殿の地下にある湧き水の龍口です。


地元の中野神社にも弁天池があり綺麗な水が湧き出しているのでこんな龍口を付けて島に飾ったら素晴らしいと思いました。


弟も賛同しているので何とか実現するための施策を考えてみます。


早速ネットで龍口を調べてみたら価格は6万円から40万円までまちまちですが10万円ぐらいの物で十分だそうです。


後は水道屋さんに聞いて24時間流し放しの湧き水の工事費が幾らぐらい掛かるかです。


山車の上に乗せる龍の彫り物もありました。


切りに包まれてとても美しい景色でした。


ケーブルカーは新しくなって快適です。


途中トンネルもあります。


ここが中間駅で登りと下りの電車がすれ違います。


下に降りて大山名物の豆腐懐石料理で昼食です。


この店はオヤジが秦野高校の教師をしていた時の教え子の旅館です。いつも同窓会をここでしていたそうです。


獅子頭が飾ってありました。左がメスで右がオスです、違いが判りますか。


素敵な能面も飾ってありました。


能面は角度によって表情を変える面が名作です。


この面は素晴らしい面です。


精進料理の豆腐懐石を頼みましたがどれも大変おいしくて久々に和食料理を堪能しました。
家族そろって母の100日法要が出来て亡き母も喜んでいることでしょう、お疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする