筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

花壇畑の手入れ作業

2016-02-28 17:19:41 | 日記
そろそろ春めいてきたので、花壇畑の手入れをしました。

まず、雑草を取り除いてスコップで掘り起こしました。


ビニールは入っているのは秋に庭で集めた落ち葉です。


腐葉土を入れると良いと友達から聞いたので落ち葉を集めておきました。


腐葉土にはなっていないのですが土をかぶせておけば大丈夫だそうです。


肥料を入れて上から土をかぶせました。


5月の連休までそのままにして5月に苗を植えます。
去年はなすときゅうりとミニトマトの苗を2本づつ植えましたがそこそこ食べれました。
連作は嫌うということですが腐葉土をたくさん入れておけば大丈夫だそうです。
今年もナスときゅうりとミニトマトとピーマンを2本づつ植えようかと思っています。
これだけの作業でしたが大変疲れました。この何十倍の畑を作っている友人が私の周りにも大勢いますが尊敬します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のぬいぐるみ

2016-02-28 17:06:50 | 日記
同級生の友人が毎年干支のぬいぐるみを手作りで作って届けてくれます。

今年はお猿さんです。


上手に作ってあります。きっと作るのは大変だったと思います。


公民館の職員に見せたら「かわいいー・かわいいー」の連発でした。


早速、玄関に飾っておきます。


一人暮らし老人の家が明るくなります、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の月命日

2016-02-28 16:55:29 | 日記
妻の月命日には娘たちが必ずお墓参りに来てくれるので帰りには送って行ってかわいい孫たちに会いに行きます。


いつも娘が仏壇とお墓に花を買って備えてくれます。


妻が好きだったお花を選んで買ってきてくれます。


月の命日はお墓も仏壇もきれいなお花が飾られます。


子供が娘二人で良かったと思います。男の子ではここまでしてくれるかどうか…。来ると必ず家の中の片付けもしていってくれます。助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の花

2016-02-25 07:29:36 | 日記
朝起きたら薄っすらと雪が積もっていました。
木々の枝に雪が積もり花のようです。


















この間修理したゴルフ練習場はなんとかつぶれないで持っていました、これ以上降ったらつぶれます。
今日はこれからおふくろが日赤病院から愛川の老人ホームに転院する日です。1月2日に日赤に緊急入院して二カ月近く経ちなんとか元気になったので退院させられます。
私も兄弟も毎日見舞いに行っていたのですがこれからは遠くなるので毎日は無理です。101歳になるので覚悟はしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布草履づくりに挑戦

2016-02-24 14:45:49 | 日記
先日の教室で観てきた布草履づくりに挑戦してみました。
炬燵の所で出来る作業台を作ったのでそれも試すための草履づくりです。
材料は姉からもらいました。実際に作ったらうまくいかないからやってみなと言われました。


細長いのが初めて作ったものです。2~3か所作り方を間違えていました。2回目に作ったのが片方です。うまくいきました。


これが2足目のうまくいった完成品です。約2時間で完成しました。
履いててみると暖かくてとても履き心地が良いです。
古い浴衣やタオルの使って溜まった手ぬぐい等捨てれない木綿布のリサイクルにはとても良いかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布草履の作業台作成

2016-02-22 15:21:16 | 日記
布草履づくりの作業台を作ってみました。
炬燵やテーブルでで作業ができるように考えてみました。

芯の紐をひっかける部分です。材料は90cmの厚み9mmの板です。ドリルで穴を2個開けてのこぎりで切ります。


手前の紐をきっかけるための丸い棒を入れる穴です。


部品が出来ました。


これだけの部品です。簡単にできます。


このように机や炬燵の角にひっかけます。


完成です。1時間ぐらいで出来ました。果たして使いやすいかはこれから試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね

2016-02-22 10:02:33 | 日記
ここ2へ3日春らしい日が続いています。
姉が先日の草履づくりに挑戦しているとのことでしたので久しぶりに訪ねててみました。

梅の木が沢山あります。


福寿草もいっぱい咲いています。
















この車は私も買いたかったかった車です。自動でオープンカーになります。










もうそこまで春は来ています。






机の上で作業ができる草履づくりの台を作って持って行ったのですが大変喜ばれました。
まだ試作品なので作業を見て改良が必要なのが解りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうりづくり

2016-02-20 20:41:10 | 日記
公民館事業で布草履づくりを行いました。
この教室は前から要望があったのですが講師の先生が見つからず教室を開くことができませんでした。今回、相原公民館の女性セミナーのO・B6名の方々が気持ちよく引き受けていただきやっと開催することができました。
募集をかけたところアッと言う間に20名の定員がいっぱいになり次回を待っている方たちのためにも再度教室を開こうと思っています。
2時間で完成できるか心配でしたが講師の先生が大勢でしたので全ての参加者が時間内に完成しました。


この草履は健康にも良く履き心地も最高でかつ端切れのリサイクルにもなります。


先生の見本です。さすがにしっかりとできています。


これは子供用の見本です。孫に作ってプレゼントしたいですね。


3本の角の出た作業台が20人分しかなかったので定員20名になってしまいました。外れた方すいませんでした。


みていると簡単そうですがみなさん初めての方たちなのでなかなか難しくて苦戦していました。


作業しているとみなさん楽しくなり和気あいあいの中で作業が進んでいます。


講師の先生方が優しくわかりやすく指導してくれてとても楽しそうです。


少しづつ完成してくると草履の美しさが見えてきて皆さん乗ってきていました。


各々好きな色の布を持ち込んでいるのですべての人が違った柄の草履が出来ています。


左右の大きさや幅がが違ったりして見ていても大変面白かったです。


いろいろな布の柄を組み合わせると面白い作品ができます。


参加者皆さんの完成作品です。一つとして同じものがないのが魅力です。
初めてのチャレンジとしてはみなさん大変上手でした。
自分の作品の草履を実際にはいてみて履き心地が最高と言っていました。
皆さんお疲れ様でした。講師の先生方大変ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市公民館のつどい

2016-02-07 18:19:33 | 日記
相模原市の公民館のつどいが開かれました。
私も実行委員として朝早くから出かけました。



会場は私が現役のころ建設に携わった建物です。もう30年ぐらいたちます。


この縦看板は先日私が書いたものですがあまりうまく書けていません。


200人以上の公民館関係者が参加しました。


この縦看板は楷書と隷書の2枚描いたのですが楷書のほうが採用されて掲げてありました。


3館の事例発表がありました。


どこの館の発表も良くできていました。


玄関に館報コンクールの展示パネルが飾ってあります。


いろいろな賞を選んで今日発表されました。


どこの館報も良くできています。


私は受付係でした。資料です。


この公民館のつどいは毎年市内の32館の公民館関係者が一堂に集まり、この時期に行われます。
実行委員の皆さんお疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会餅つき

2016-02-01 09:29:36 | 日記
毎年この時期に自治会の有志たちで餅つき大会を開きます。
朝の寒い中を大勢集まってくれます。

年配者は寒さに弱いので、決まって火の当番です。私もその一人ですが。


若手と子供たちが餅つき係です。


足が上がっているのが笑えます。


子供用の杵と大人用の杵を用意しています。


かまど係です。


10臼以上突きます。


子供も大人も楽しそう。


結構疲れますが子供も頑張っています。


これは若い夫婦です。


手を入れる奥さんの動作も真剣です。


見ている子供が泣いています。微笑ましい光景です。


パパの真剣な顔が怖いのかな。


とうとう子供が泣き出しちゃいました。


突き立ての餅をアンコ、黄粉、胡麻、大根おろしなどで食べます。とても美味しいです。


台所も次から次へと餅がくるので大変な作業です。


中年夫婦の餅つきです。息の合った餅つきができるかな・・・。


旦那さん、結構力が入っていますね。


奥さんも負けていないですね。力入っています。


間に入って臼を抑える係も大変ですね。困った顔が面白いですね。


二人とも普段のうっ憤を晴らすかような力の入れようです。笑えます。


どちらに軍配が上がるかですね。


本当はとても仲の良い夫婦です。お二人のバホーマンス・・・です。


こどもたちも真剣です。


子供たちも大活躍です。


このような楽しい伝統行事は大切につないでいきましょう。


この行事は前日の準備から大勢の有志たちで支えられています。


例によって片付けが終わった後は楽しい反省会です。
皆さん朝早くから暗くなるまでご苦労様でした。これからもこの絆を大切にしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする