筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

娘の家にお泊り

2015-02-28 12:12:52 | 日記
墓参りの後にそのまま娘を送り、孫の家に初めてのお泊りに行きました。


一年生の孫です。柿畑だった土地に建てたので庭に柿木がまだ沢山植わっています。


下の1年生の孫が木登りが出来ると自慢しています。妻の写真を整理していたら同じ様に子供の頃に木登りしている写真が出てきました。遺伝ですかね。



これが暮れに完成した娘の家です。



玄関。この窓は娘がデザインしたものだそうです。



居間の出入り口、電動シヤッターは便利だ言っていました。



上の4年生に成る孫の野球の試合に応援に行ってきました。頑張っている姿は微笑ましかったです。



孫がジイジにバレンタインのチョコレイトを作ってくれました。



箱のラッピングです。



ネコの形をしたチョコレートです。



愛していると言う言葉は?と聞いたら大好きの上位の言葉で大・大好きだそうです、納得。



ネコに目玉がついています。



ありがとう。7個入っているので一日に1個づつ、食べてねと念を押されました。いっぺんに食べては駄目だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16ヶ月目の命日

2015-02-26 12:00:31 | 日記
早いもので妻が亡くなって今日が16ヶ月目になります。
菩提寺に墓参りに行ってきました。





明日、娘が花を買って墓参りに来るということなので今日は一人でお墓の掃除をしました。
お墓の下で妻が心配していると思うので、何とか一人で生活できるようになったことを報告しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹

2015-02-25 11:42:51 | 日記
春らしくなって着ました。春の息吹を感じます。


やっと梅も咲いてきました。



とても良い香りがします。



福寿草が満開です。



いきなり芽が出て咲き出すのでビックリします。



又野にかかる堺橋です。



妻が植えたのだと思いますが生垣の下に咲いています。



これは水仙の種類だと思います。



鉢の中にちいさな黄色い花が咲き出しました。
私は何も手入れもしないのですが妻が植えた花たちが一斉に咲き出しました。春ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民会議

2015-02-24 11:21:44 | 日記
橋本の緑区役所で区民会議が行われました。
私は第1期から勤めているのでもう6年になります。あと1年で公民館の館長が定年となりますのでこの区民会議のメンバーもあと1年です。
今回は緑区の将来予測人口や高齢者率の議論をしました。


我が津久井地域は現状のまま、まちづくりを何もしないと人口は今の十分の一になり高齢者ばかりの限界集落になってしまいます。



区民会議のメンバーは各地域でまちづくりの実践で活躍されている人たちなので毎回熱い議論が交わされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘将皇20周年記念祝賀会

2015-02-23 10:21:46 | 日記
江戸神輿保存会 闘将 皇の20周年記念祝賀会に出席してきました。
会場は立川市のパレスホテル立川の4Fローズルームです。
闘将皇の会員も入れて200名近く集まりました。


受付です。そろいの半天を着て迎えている姿は高倉健さんの映画のシーンみたいです。



関東一円の神輿の担ぎ手の集まりなので厳つい顔した方々が多い居です。



闘将皇の万灯神輿が会場に飾ってあります。重い神輿なので設営は大変だったと思います。



舞台の飾りつけは朝早くから若い人たちがやったそうです。



いよいよお客さんたちの入場です、会員全員が整列して迎えます。






本日出席の江戸神輿の担ぎ手の会の皆さんの祝い提灯です。




私の祝いの提灯も飾ってありました。
















上町の囃子連が来てくれていました。この囃子連は明治神宮に奉納した囃子連です。



鐘擦りをしている人がリーダーで私の友人です。



























































































皇の皆さん今日の祝賀会のために準備や打ち合わせなど大変ご苦労様でした。おかげで素晴らしい祝賀会が出来ました。
お疲れ様でした。これからも江戸みこしの担ぎ手として頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所のOB会

2015-02-22 10:05:44 | 日記
毎年この時期に開かれている役所の幹部OB会に出席してきました。


ほとんどが私の先輩達です。



加山市長もこの会では先輩達の前での話しなのでいつもと違い神妙に話されていました。







88歳の元助役もあいさつしていましたがとても元気でした。
先輩達の皆さんが生きがいを持って元気に過ごしている姿を見て小生も頑張らなくてはと感じたひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が降っています

2015-02-17 08:34:21 | 日記
また雪が降ってきました。

予報ではあまり積もらないとのことなので安心です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくりの視察研修

2015-02-16 18:35:12 | 日記
私が会長を務めている「津久井湖周辺まちづくり協議会」の視察研修会にいってきました。
この会は津久井湖をとりまく地域の10自治会長や各地域のまちづくり委員会の会長や財産管理委員や観光協会の会長や各部会長で構成されています。
今回の目的はまちづくりの観光先進都市を視察して研修することです。


今回の参加者は25名でした。朝8時30分の出発です。



今回の視察先は秩父商工会議所と長瀞の宝登山の蠟梅園です。



圏央道の狭山パーキング。風も無く暖かい好天に恵まれました。




まちづくりは人と人との絆が大切です、津久井湖周辺のまちづくりリーダーが一同に集まり懇親を深めるのもこの研修の目的です。




バスの中でも色々な課題が話し合われています。まちづくりはペーストと言われるようにこの様なまちづくりの実践団体のつながりがとても大切です。




道の駅です。津久井湖周辺にも道の駅が必要との意見もあり、今の津久井湖観光センターをもっと充実させるべきだの意見も有りました。



魅力ある観光用の地場産業の充実も急務だとの意見もありました。



秩父の商工会議所の会議室です。ここでまちづくりの研修が行われました。



活発な意見交換がされました。説明された人も視察が沢山来るがこんなに真剣に議論されたのは初めてですと感心していました。



この方は秩父の町おこしのリーダーで氷結・アニメ・案内板・街灯・・・など実践体験を熱く語られとても勉強になりました。



商工会議所の職員の方からは実際の経過が詳しく説明されました。



その後、実際に街中を歩いて街頭やアニメのフラックを見学しました。



この街灯に国の活性化補助金から何千万円が出ているのには驚きました。



ぜひ寄ってほしいと進められた造り酒屋の蔵元です。



江戸時代から続く伝統ある蔵元です。



試飲会で盛り上がり皆さんお土産にお酒を沢山買っていました。流石に商売上手です。



江戸時代の建物です。



武甲山から湧き出ている伏流水でお酒を造っているそうです。



案内板の屋根のデザインは各町の山車の形だそうです。



パワースポットの彫刻です。



大変なお金がかかっていますがこれも国の補助金でほとんど作ったものだそうです。



商業主体のまちづくりの企画はいかに補助金を引き出すかにかかっているとの説明には少し抵抗がありました。



まちは綺麗に整備されていますが普段の月曜日でしたので観光客はほとんど居ませんでした。



提灯屋さんで提灯に字を描いていました。



流石に手馴れた裁きで上手に書いていました。



次に宝登山の蠟梅園に行きました。私達も昨年里山に蠟梅を30本植えたのでここを選んだわけです。



ケーブルカーで標高500m登ったところにあります。



奥之院の神社です。






皆さんお詣りをしていました。







蠟梅が沢山植えてあり今が見頃です。































福寿草。






このケーブルカーで上りました。



乗っている時間は5分ぐらいです。












つぎにふもとの長瀞渓谷を見学しました。





津久井に着いたのは予定どうり5時半でしたが各団体の名士たちと研修を通してつながりを深めた有意義な研修でした。皆さん朝早くから一日の研修大変お疲れ様でした。

この後に有志8名ばかりで居酒屋にくりだし、さらに懇親を深め、まちづくりの話題で大いに盛り上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコレート

2015-02-14 09:50:47 | 日記

公民館で折り紙を教えている先生から素敵な折り紙のチョコレートをいただきました。



さすが、折り紙の先生ならではの作品です。上下の箱になっていてこの部分は上の蓋です。



中に四角いチョコレートが入っていました。チョコレートは食べてこの作品は机の上に飾っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の1万歩

2015-02-14 08:47:42 | 日記
飲み会が続いて1週間で2kg太ってしまったので久々に1万歩の散歩に出かけた。


天気も良く暖かな日差しが爽やかです。津久井城の城山です。



又野に唯一残っている茅葺屋根の民家です。子供の頃は皆こんな民家でしたのに・・・。



牛を飼って牛乳を搾っている農家があります。



尾崎行雄の記念館です。



神奈川県の橋100選に選ばれている名手橋です。



橋の上から見た津久井湖。



この山の向こう側が高尾山になります。



古いお寺。



名手自治会館となっているふるいお堂。



寝観音が見えますか・・。



顔と胸の部分です。



向こうに見える集落がわが町中野です。



先程渡ってきた名手橋です。



寝観音



美しい横顔です。ふくよかな胸の部分を地元の人はオッパイ山といっています。



顔の部分です。本当に観音様の横顔に似ています。



所々に沢があり綺麗な水が流れていて、地元の人に聞くと沢蟹が居るそうです。



三井の神社。毎年夏祭りが行われています。



津久井湖に架かる三井大橋と城山。左側が歩道橋。



三井そよかぜ橋です。この橋は私が会長を務めている津久井湖周辺まちづくり協議会で20年近く要望や陳情を続けてやっと出来た思い出の歩道橋です。橋の名前も公募してみんなで決めました。



元の三井大橋には歩道が無く通学の子供達がとても危険な状態でした。



橋の上から見た津久井湖です。

久々の1万歩の散歩でしたが本当に疲れました。前半は風も無く暖かかったのですが後半は冷たい北風が吹き凍えるような寒さでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉盆栽

2015-02-10 16:23:26 | 日記
昨日頂いた苔玉盆栽つくりに挑戦します。


材料は盆栽の苗長寿梅と苔と透明な釣り糸とお皿と手袋です。



ポットの苗をネットで丸くしてあります。これなら包みやすいです。



まず裏返しにしてと・・・。



大きめの苔で包んで横に3回釣り糸でまいて・・・。



後は丸く苔を足しながらグルグル巻きで最後に糸を結んで完成。



今回は手際よく10分程度で完成しました。




はさみで出ている苔をカットして丸く仕上げて完成です。3月には赤い花が咲くそうなので楽しみです。
水やりは下の受け皿に水を入れるだけで苔が吸い上げるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉盆栽講習会

2015-02-09 20:22:45 | 日記
苔玉づくりの講習会に出席しました。
高齢者の人たちに作ってもらい、3月の高齢者文化の集いの展示作品にします。


盆栽の苗は今回は長寿梅と言う3月に赤い花が咲く苗です。予めネットで丸く作ってあります。



苗や苔は先生が用意してくれています。石垣や岩のところから剥がしてきて洗ってあります。苔はなるべく一枚が大きく取ってきたほうが包みやすいそうです。



見本の盆栽がが展示してあります。



これはボケと言う花です。




これは黄梅と言う木で黄色い花が咲いています。



これが今回の苗の長寿梅の木です。



白いボケの花が咲いています。




30人以上参加していました。



わたくしもボランティアとしてお手伝いしました。



この方が今回の講師です。私の友人の八木先生です。



最初に苗を裏返しにして苔を包み透明の釣り糸で最初は横に3回程度巻きます。



高齢者の皆さんとても上手です。



釣り糸で苔が落ちないようにグルグル巻きにします。
私は次の別の会議に出席しますのでここで失礼しました。
材料を一式頂いたので明日自分で作ります。


次の会議は4月に行われる津久井湖のさくら祭りの会議です。

会場は津久井湖観光センターの2階です。ここは妻が10年以上勤めた職場です。両親の面倒を自分で稼いだお金で親孝行するのだと頑張ってきた律儀な妻でした。



今年のさくら祭りは4月4日5日に行われます。私は当て職で副実行委員長を務めます。



メンバーはほとんど津久井観光協会の人たちです。



今年の実行委員長の吉野会長です。



ここから津久井湖が良く見えます。今年も城山とこの公園の桜が満開になることでしょう。皆さんぜひ見に来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市公民館のつどい

2015-02-08 07:50:56 | 日記
今年で40回を迎える相模原市公民館のつどいに参加してきました。

会場は市のあじさい会館です。この建物は現役時代に設計管理と現場管理を私が行った建物です。もう40年近く前になります。



受付風景。



館報コンクールの作品が展示して有ります。




後ほどこの館報コンクールの表彰があります。



各館動員が掛けられたので300人収容のホールは満席でした。



館長や公民館連絡協議会のメンバーです。



この緞帳は市内の画家が描いた原画を元に京都の西陣で製作しました。懐かしいです。



館報コンクールの表彰式です。



期待していたのですが残念ながら今年は私の公民館は落選でした。



来年公民館の全国大会が相模原市で開かれるので国の文部科学省の課長さんや県の課長さん達が来賓としてきていました。


基調講演は文部科学省の社会教育課長さんの公演でした。



なかなか解りやすく話される方でとても参考になりました。
その後、事例発表とパネルディスカッションが行われ発表もディスカッションも良かったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバムの整理

2015-02-05 07:48:08 | 日記
外は又、雪がふってきました、今日は20cmぐらい積もりそうです。

まだ先日の雪が日影には残っています。



前の山は少し白くなってきています。今日は夕方まで降り続くそうです。



妻のアルバムがこのくらいあり、私のアルバムや写真ネガも沢山貯まってしまい整理に困っていました。



通販でこのスキャナーを買ってみました。小型で扱いが簡単なのですがアルバムから写真を剥がす作業が意外と大変です。

それと写真には1枚1枚に思い出があり・・・なかなか進みません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 豆まき

2015-02-03 17:24:46 | 日記
今日は節分なので恵方巻と豆を買ってきて節分の行事を行いました。

毎年、妻が買ってきてくれていましたので自分が買うのは始めてなので少し戸惑いました。



仏壇に恵方巻きと豆を供えました。



全ての出入り口に「福は内、鬼は外」と3回づつ叫んで撒きます。ちょっと照れくさいですが。

妻はこの様な行事は大切にしていたので私が遅くに帰ってきた年も必ずやらされたことを思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする