まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

軽井沢生シュークリーム

2017年01月31日 | お菓子日記

  生シュークリームで〜す。

こちらの商品

冷凍につきナント賞味期限8月まであるのですよ!!

 

さぁ〜て

今日はお天気も良く

夕方までフリーだったので即行軽井沢アウトレットへ行って来ました!

中国の旧正月ということもあり

お買い物客は中国人がほぼ8割

聞こえてくる言葉も中国語や英語で

今日はなんだかインターナショナルなアウトレットでした。

でも エリアはいつもよりかなり空いていて

滞在時間は3時間ほどだったのだけど

お目当ての物バンバン買って大満足

いや〜

気持ちよくお金遣って

楽しくお買い物してきましたよん

 

そうそう、

お昼は珍しく

<築地 ハレの日> へ。

海鮮丼でもお寿司でもなく

旬のカキフライ定食にしました

牡蠣って『R』のつく月しか食べないから January で

ミネラルや亜鉛等のさまざまな栄養素が含まれる『海のミルク』を堪能して

夕方からのエアロビクスとリトモスに備えました


生チョコ

2017年01月30日 | お菓子

  生チョコ作りました。

生チョコは

作る工程より、カットが命です。。。

でも

ココアをまぶせば 何とかなるさ

 

 

 材 料

 10X15cm バット1枚分

・ チョコレート      200g
・ 生クリーム       100g
・ バター          10g
・ ラム酒          10cc
・ ココア          適量


 作り方

1。ボールにチョコレート、生クリーム、バターを入れ湯煎で溶かす
2。1が溶けたら湯煎から外しラム酒を加える
3。バットにクッキングシートを敷きチョコレートを流し冷蔵庫へ

    1時間ほど冷やし固めたら。。。

4。バットなどにココアを広げチョコレートをカットする
5。フォークなどで転がしてココアをまぶして出来上がり

 

 point
 バットがない場合はパックで代用できます
 チョコレートをカットする時
    包丁にココアをつけてカットするとやりやすいです 

 


 ラッピングは。。。

パニムールに入れました

袋に入れて

上部2カ所をカーリングリボンとお花でラッピング。



 

 お話あれこれ

今回のラッピングで使った『パニムール』。

ポプラ材で出来ていて

その風合いがとってもオシャレなのです

耐熱温度が -50〜250℃ なので

生地をそのまま入れて

オーブンで焼く事も出来ます!

焼き上がりをラッピングしてプレゼントできるから

バレンタインには

ちょっとフンパツして『パニムール』で

お菓子を焼いてもいいかも!


紅茶シフォン

2017年01月29日 | お菓子

  紅茶シフォン作りました。

アールグレーシフォンです。

いちごジャムとの組合せがとっても美味しいので

ぜひトッピングは

生クリーム+いちごジャムで召し上がれ〜

 


 材 料     
   17cmシフォン型 1台分 
・ 卵黄          L3個
・ 砂糖          20g
・ 卵白          L4個
・ 砂糖          60g
・ サラダ油        45cc
・ 紅茶          50cc
・ 薄力粉         90g
・ ティーバッグ      2袋
・ ベーキングパウダー   小1(3~4g)
・ アールグレーエッセンス  少々
    オーブン  180℃  30分


 作り方

 * ティーバッグ1袋をお湯で煮出し、50ccを冷ましておく 
1。ボールに卵黄、砂糖(20g)、香料を入れ白っぽくなるまで混ぜる
2。サラダ油を入れて良く混ぜる
3。紅茶(50cc)を加え、パシャパシャの状態で混ぜる
4。ふるった粉類(薄力粉、B・P、テーバッグ1袋)を加え泡立て器で良く混ぜ合わせる

  *** メレンゲを作ります ***
5。卵白を8分立てに泡立て、砂糖(60g)を2,3回に分けしっかりしたメレンゲを作る

  *** 生地をあわせます ***
6。4のボールにメレンゲの1/3を入れて良く合わせる
7。メレンゲのボールに6を入れてメレンゲが見えなくなるまで良く合わせる
8。ゆっくりと型に流し入れ、テーブルにトンと2回ほど落として空気を抜きオーブンへ
9。焼き上がったら、逆さまにして冷ます
10。完全に冷めてから、シフォンナイフで型に沿わせて切り、静かに型からはずす


 point
 生地類は良く混ぜ合わせましょう
   しっかりしたメレンゲが出来ていれば、泡が消える心配はありません
 アールグレーエッセンスがない時は入れなくても
 紅茶はアールグレーの茶葉を使っています
 1~4の行程は電動泡立て器などを使ってよく混ぜて下さい



 ラッピングは。。。


ハートのワイヤーでラッピング

こんなかわいいワイヤーも

やっぱり百均商品です!



 お話あれこれ

このところお天気が続き

やっと雪が少なくなりました

お陽様が顔を出すと

晴れているうちに

あれもこれもやらなくちゃ〜。。。と

なんだか忙しい

 

でも そんな時に限って....

『ぼくと遊んで〜』って来るから

つい

コチラ に誘導しちゃいます。

 

ナイス ドライバーだぜぃ

 

なぜか軽トラが好きなこたろうくん。

ここにいると

しばらくおとなしいのです


KIHACHI

2017年01月28日 | お菓子日記

  バームクーヘン頂きました。

KIHACHI のバウムクーヘンです。

しっとりしていて

とっても美味しい!!

 

だから。。。

このくらいの大きさは一人でペロッといけちゃうよ〜

 

 

 お話あれこれ 

『バウムクーヘン』はドイツのお菓子です。

ドイツ語で

”バウム” は ”木” ,

"クーヘン" は ”お菓子” の意味です。

このお菓子、

年輪のようになっているのが特徴ですね。

作り方は

太い棒に生地を巻き付けながら焼いていくのですが

家庭ではなかなか作れないです

以前 モバックショウ(製菓,製パンの展示会)で

マダムシンコ専用のバウムクーヘン制作機械を見た時

『すごいな〜』と感動したのを覚えています。


マーブルケーキ

2017年01月26日 | お菓子

  マーブルケーキ作りました。

クグロフ型で焼けば

なんだかオシャレなケーキに見えます

トッピングにはもちろん

ハートのいちごをつけましょう!

 

 

 材 料     
 クグロフ型 1台分
・ 薄力粉    100g
・ 砂糖     100g
・ 卵       2個
・ バター    100g
・ ココア     20g 
・ バニラオイル    少々
  オーブン 180℃ 約40分

 


 作り方
 * 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく
 * 型にバターを塗り、粉をふっておく
1。バターに砂糖1/2を加え白っぽくなるまで泡立てる
2。卵黄を加えてよく混ぜる
3。別のボールに卵白を入れてメレンゲを作り、砂糖1/2を入れてまぜる
4。2の中に1/2メレンゲ、ふるった粉類、残りのメレンゲの順に混ぜる 
5。生地の1/3を取りココアをまぜる
6。4の生地の中にココア生地を戻し、2回程軽く混ぜる
7。粉をふって型に生地を入れ、予熱したオーブンで焼成

 


 point
 型はパウンド、丸形でも大丈夫

 


 ラッピングは。。。

丸ごと包みました〜

セロファンで包んでから

レースペーパーとリボンでラッピング。

リボンは あえて

蝶結びにせず、カットしただけでーす

 


 お話あれこれ

お正月早々行った人間ドッグの結果が届きました。

胃にポリープがあったので

結果が届くまでドキドキ

人生って何が起こるかわからないから

いろいろ考えたりしちゃうんだけど、

結果は『良性』でした

 

そ〜いえば

人生の主人公は自分だって話知っていますか?

願いを叶える為に

人生にスパイスを与えて

ドラマティックな過程を演じるんですって。

だから

自分の演じる映画のエンディングを

ハッピーエンドで決めるの!

そうすれば

どんなに辛い事があっても

結果オーライだよって

幸せをGET!しよー