まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

柿のパウンドケーキ

2010年11月28日 | お菓子

  柿のパウンドケーキ作りました。

先日ママ友からたくさんの柿をいただきました。
すっごく大きくてびっくりしたよ~
今年は豊作だったのかな。。。。
私はかためが好きなんだけど
中に幾つか軟らかめの柿があったので
さっそくケーキ作りました


 材 料
  パウンド型 6×6×20cm 1本分
・ 無塩バター       100g
・ 砂糖          100g
・ 薄力粉          80g
・ ベーキングパウダー    小2/3
・ 柿(煮た物)      100g
・ 卵            2個
・ 砂糖           50g
・ ラムレーズン       50g
・ くるみ          50g
    オーブン 180℃ 10分   170℃ 35分


 作り方
*鍋に、1cm位にカットした柿と50gの砂糖を入れて煮詰めておく
1。柔らかくしたバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる
2。溶きほぐした卵を少しづつ入れ、バニラエッセンスを加えてまぜる
3。煮詰めた柿を加えて混ぜる
4。薄力粉、B・Pを一緒にふるい、2の中へ入れゴムベラで良く混ぜる
5。生地の中にクルミとラムレーズンを入れて混ぜる
6。敷き紙もしくはバターを塗った型に入れ、180℃に予熱したオーブンへ
7。10分ほど経ち上部が焼け始めたら ナイフで一本切れ目を入れる
8。オーブンを170℃に下げ35分ほど焼成


 point
 生地は空気を抱き込んで良く混ぜ合わせましょう
 焼け具合は竹串を刺し 生地がついて来なければ大丈夫
 中が生で上部が焦げて来た時は 上にアルミ箔をかぶせて熱を逃がします


 お話あれこれ

今日は二胡奏者の高山賢人くんのライブとコラボで
一日カフェopenしました。
賢人くんはまだ18歳なのに
プロとして演奏活動しています
すごいよね
二胡の音色って ホント中国らしいけど
今日の演奏曲目の中には ”いい日旅立ち” や ”ルパン3世” なんかもあって
若い人達も楽しめるライブでしたよ

   


ケーキのご依頼は ”秋のケーキ” だったので
栗にかぼちゃにさつまいも。
さらにさらに
りんごと柿も使って10種類のケーキをご用意いたしました
今回ご紹介した ”柿のパウンド” もその1つです。
秋の味覚を満喫してもらえたかな。。。

   

そうそう
今回ライブを行った場所は ”ボンクラ” という所なんです。
善光寺界隈の町おこしで
昔の蔵を改造して使っているので
とっても趣があって雰囲気が良かったです


さつまいもタルト

2010年11月20日 | お菓子

  さつまいものタルト作りました。

秋もずいぶん深まり、日増しに寒くなってきましたね。

さてさて
焼き芋の季節到来です
ほくほくの焼き芋も良いけど
ちょっと一手間かけたらおしゃれなタルトに大へんし~ん


 材 料
 タルト型 20cm 1台分
<パート・シュクレ>・・・2台分
・ バター      125g
・ グラニュー糖   100g
・ 卵          1個
・ 薄力粉      250g
<サツマイモフィリング>・・・1台分
・ さつまいも    300g
・ 三温糖      100g
・ バター       30g
・ 生クリーム    200g
・ 卵黄        1個分
・ コーンスターチ   大1
・ ラム酒       大1
・ シナモン      少々
・ 粉糖        適量
・ 甘納豆       適量


オーブン  180℃  約30分

 作り方
*タルト型にバターを塗り冷蔵庫で冷やしておく
*さつまいもはレンジで5分加熱し、裏ごししておく

<パート・シュクレを作ります>
1。ボールに、柔らかくしたパート・シュクレのバターを入れ、グラニュー糖、卵を入れて良く混ぜる
2。ふるった薄力粉を合わせ冷蔵庫で休ませる
3。生地を3~5mmの厚さにのばして型に敷き、ピケする
4。生地の上にクッキングシートを敷き重石をして180℃に予熱したオーブンへ
5。20分ほどで型の周りに焼き色がついたら 重石をはずして更に10~15分焼く
<フィリングを作ります>
6。ボールに砂糖、生クリーム、コーンスターチ、卵黄を入れて混ぜる
7。溶かしバターを入れて混ぜ合わせる
8。裏ごししたサツマイモを加え、シナモン、ラム酒を入れよく合わせる
9。空焼きしたタルト台に敷き詰め、甘納豆をちらす
10。180℃で予熱したオーブンで焼く30分、焼き色がつくまで焼成
11。焼き上がり、冷めてから粉糖をふる


 point
 パート・シュクレをのばす時の打ち粉は強力粉を使いましょう
 型からはずす時は冷めてからが良いです 
 余ったタルト生地とフィリングは冷凍にできます


 お話あれこれ
”さつまいも” は英語で ”スイートポテト” ですね。
ケーキ屋さんに売っている”スイートポテト”なるお菓子は
表面がテカテカしてちょっと焦げ目のついたもの。
あの焦げ目は 卵黄を表面に塗って焼き色を付けています
食物繊維をたっぷり含んださつまいもは
美容と健康に良く、女性のつよ~い味方ですね

さてさて
先日新聞に『チョークアート』というすごくオシャレな情報を見ました。
体験教室があるというので
さっそく行って来ましたよ~。
ブラックボードという木の板に
パステルというクレヨンのような物で絵を描き
手でぼかしながら描いていくのです。

初めてなのに
なんだかプロのような出来にびっくり
これは。。。
私の腕ではなく 先生のご指導のおかげですね




 すごく楽しかったから
   興味がある方は ↓ こちらをどうぞ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
      チョークアートの花々堂
          tel: 026-274-5099 
      http://hanahanadouchalkart.naganoblog.jp/
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~