まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

春咲き(あむーる)

2015年02月27日 | お菓子日記

お土産頂きました

真央くん御一行様 のお土産です。

メンバーの一人がご実家近くの

『あむーる』というケーキ屋さんから買って来てくれたのです。

 ココアとプレーン

ロールケーキがクレープ生地と一緒に巻いてあり
クレープ生地についているスライスアーモンドの食感がGOOD!です。 

”春咲き” というネーミングが
今の季節にピッタリ 

ケーキ一覧表が入っていて
”多摩” ってつくケーキがたくさんありました。

なんか地元を愛してるケーキ屋さんて感じで
とっても”あむーる” を感じました


いちじくのクグロフ

2015年02月24日 | お菓子

 いちじくのクグロフ作りました。

いちじくと仲良しのクルミもたくさん入れました。

いちじくの食感がたまりませーん!

 

 

 材 料
     クグロフ型 1台分
・ 無塩バター           100g
・ 砂糖            100g
・ 薄力粉             100g
・ 卵                2個
・ ベーキングパウダー     小1
・ バニラオイル        少々
・ ドライいちじく       5個
・ クルミ           40g
・ 粉糖            適量
 
    オーブン 170℃ 40~45分

 


 作り方
 * クルミは120℃で10分空焼きしておく
 * 薄力粉とB・Pを一緒にふるっておく
 * 型にバターを塗り、強力粉をふって冷蔵庫で冷やしておく 

1。バターに砂糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる
2。溶きほぐした卵を少しづつ入れ、バニラを加える
3。ふるった粉類(薄力粉、B,P)を入れて混ぜる
4。カットしたいちじく、クルミを加えて混ぜ型に入れて焼成
5。焼き上がって粗熱がとれたら粉糖をかけて出来上り

 
 

 point
 バターを塗った型に強力粉を振るのをお忘れなく!
   強力粉を使うのは粒子が細かいからなのです 

 
 

 ラッピングは。。。

  ぜ~んぶ百均グッズだよ


リボンは逆さリボンにアレンジしました。

 

  こんな感じ

 

 

 お話あれこれ

突然ですが。。。

『エンジェルナンバー』ってご存知ですか?

スピリチュアル的に言うと

”天使からのメッセージ”。。。なのですが。

霊感が全くない私ですけど

最近『8888』を良く見ます。

一日に何回も見る時があって、

同じ数字を3回見るときは

神様からのメッセージがあるって聞いた事があるので調べてみましたー。

8888』は...

ドリーン・バーチュー博士によると

『*この数字は、宇宙から完全なる支援が与えられているという吉兆です。
経済的な豊かさがあなたのほうへと流れています!数字の8は、豊かさと成功を表しています。
この数字の形が表している無限ループは、
お金や時間、アイディアなど、あなたが必要とするものはすべて
(特に、人生の目的に必要なもの)無限に流れてくることを意味しています。』

ですって 


チーズタルト

2015年02月20日 | お菓子

 チーズタルト作りました。

ロイズ x メグミルクのチーズケーキがおいしかったので
早速チーズタルト作りました

今回のチーズクリームは
ヨーグルトとレモンですっきり爽やかになりました。 

 


 材 料
  15cmタルト型  1台分

<パート・シュクレ>
・ バター      100g
・ グラニュー糖   100g
・ 卵          1個
・ 薄力粉      250g
   オーブン  170℃  約20分  重石を取って 170℃ 約5分 

<チーズクリーム>
・ クリームチーズ     100g
・ プレーンヨーグルト   250g
・ コーンスターチ      大2
・ 卵            1個
・ 砂糖           60g
・ レモン汁         小1
・ レモン果皮        少々
・ 杏ジャム         適量
   オーブン 170℃ 約30分

 


 作り方 

*ヨーグルトをキッチンペーパーに乗せ、一晩水切りしておく

  <タルト台を作ります>
1。柔らかくしたバターに、グラニュー糖、卵を入れて良く混ぜる
2。ふるった薄力粉を合わせ冷蔵庫で休ませる
3。型にバターを塗り、2mm程にのばしたパート・シュクレ(タルト台)を敷く
4。フォークでピケ(空気穴を作る)し、クッキングシート、重石を乗せて約20分焼成
5。 重石を取って更に5分程焼成

  <チーズクリームを作ります>
1。柔らかくしたチーズクリームに、グラニュー糖入れて混ぜる
2。水切りしたヨーグルトを加えよく混ぜる
3。溶き卵を2、3回に分けて加え、レモン果皮、レモン汁を入れる
4。コーンスターチを入れて混ぜ、空焼きしたタルトに流して焼成
5。焼き上がり粗熱がとれてから、杏ジャムにラム酒を加えたナパージュを塗る 

 

 point
 チーズクリームの生地は漉すとより滑らかになります
 残ったタルト生地は冷凍保存出来ます

 


 ラッピングは。。。
       
    
       箱に入れました

カーリングリボンを使ってラッピングしました。 

 


 お話あれこれ

新しいコーヒーメーカーが届きました!

コーヒー豆(挽いてない豆)と水を入れると

自動で豆を挽き抽出してくれるのです

  パナソニック製

お味はとってもデリ~シャス

味も香りもバッチリです


チョコナッツタルト

2015年02月16日 | お菓子


 チョコナッツタルト作りました。

バレンタインが終わったのに
またまたチョコレートを使ってタルトを作りました。 

 


 材 料
  タルト型 9cm 8~10台分
<パート・シュクレ>
・ バター      100g
・ グラニュー糖   100g
・ 卵          1個
・ 薄力粉      250g
   オーブン  170℃  約30分

<チョコレートクリーム>
・ バター       35g
・ チョコレート    150g
・ 生クリーム     100g
・ ラム酒        適量 

・ お好みのナッツ    適量

 

 

 作り方
*ナッツ類を120℃で10分空焼きしておく

タルト台を作ります>
1。柔らかくしたバターに、グラニュー糖、卵を入れて良く混ぜる
2。ふるった薄力粉を合わせ冷蔵庫で休ませる
3。型にバターを塗り、2mm程にのばしたパート・シュクレ(タルト台)を敷く
4。フォークでピケ(空気穴を作る)し、クッキングシート、重石を乗せて焼成

チョコレートクリームを作ります>
1。ボールにチョコレートとバターを入れ湯煎で溶かす
2。人肌に温めた生クリームを加えて混ぜる
3。ラム酒を加えて混ぜる

デコレーション
タルト台にチョコレートクリームを流し
  チョコが固まる前に手早くナッツを飾る 

 

 

 point
 パート・シュクレをのばす時の打ち粉は強力粉を使いましょう
 型からはずす時は冷めてからが良いです 
 余ったタルト生地は冷凍にできます
 今回使ったナッツは
  アーモンドスライス、クルミ、マカダミアナッツ、カシューナッツ

 


 ラッピングは。。。
       
            リボンをスライドさせました

リボンの裏に
両面テープを付けて固定して下さい。 

 


 お話あれこれ

毎日寒いですねぇ

最近は、日の入りが少しづつ遅くなって

日差しも春めいて来て 

とっても春が待ち遠しい~今日この頃です。

私は季節の中で『冬』が一番嫌い

普通は

一番嫌いな季節の次に来る季節が一番好きらしい。。。 

だから
私の一番好きな季節は『春

 

と言いたいところですが。。。

一番好きな季節は『あき~』。

早い夕暮れ中で

ワイン片手に音楽聞きながら

本を読んだり ボケ~~~としてるのが好きなのです