小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

小樽公園

2024-05-26 05:52:44 | 小樽
朝ランの途中、小樽公園にある藤棚の前を通った。
 


満開だ!
紫がきれいだなあ。
 




 
小さいころ、ここでヤゴやアメンボをとった記憶があるが、今は水も張られていない。
 
小樽公園の記憶といえば、
こどもの国
ヤギ
くじゃく
うさぎ
フラミンゴ
観覧車
ゴーカート
コーヒーカップ
ふわふわ

回数券は一枚30円だった。
なつかしいなあ。


 
小樽市の花であるつつじもちょうど咲き誇っている。
50年前と変わらずに。
 
小樽の5月、6月は、やっぱり一番好きだなあ。

 
この坂からみる市民会館、ポプラは、小樽市民にとって定番の風景だろう。
 
そして公園通り

 

公園通り。

昔はもっとキラキラしていたイメージがある。

 

先日道新に掲載されていた山城さんの記事。

なつかしい店の名前ばかりで、自分の記憶にある店に赤をしてみたら赤だらけになった。

 

カールって記憶あるのだけど、どこだったっけかなあ。

分かる人いたらコメントで教えてください。

 

 

 

 

小樽にある公園の種類   - 小樽のパパの子育て日記

ひまわり公園、もがみ公園、からまつ公園、小樽公園。すべて種別が違うという。以前から自分の中で整理したいと思っていた公園の種類をまとめてみた。(自分用メモ)-------...

goo blog