小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

洗濯物

2017-08-02 07:47:59 | インポート
今朝のランは平磯岬まで60分。
築港臨海公園の駐車場には、神戸、とちぎ、山口、名古屋ナンバーの車が停まっていた。

帰ってきて2回目の洗濯物を回して、シャワーで汗を流す。
夏場はタオルを中心に洗濯物が増える。
でも、夏はベランダに干せるから余裕。
ベランダで太陽の光に浴びると洗濯物がしっかり殺菌される気がするから嬉しい。

洗濯物を干すのは自分の分担であるが、ちゃんと叩いてシワを取らずに干すから家人には大変不評である。



☆自分は実践していない洗濯物の正しい干し方

1.叩くことで、表面のシワを伸ばす
手のひら全体で両側から衣類を挟み、強めに叩く。ハンガーで吊るしてからだと叩きやすい。

2.引っ張ることで、縫い目などの縮みを緩和
襟は広げて、両端を左右それぞれの手で持ち、横にピーンと何度か引っ張る。

3.振りさばくことで、洗濯機によるからまりを解消
衣類の端を両手で持って、上から下へ、大きく振りさばき、全体の大きなシワをとる。

このサイトにフードの乾かし方が載っていて参考になった。