図書館で借りた本

思考停止社会/郷原信郎
「法令遵守」がもたらす「思考停止」の弊害を検証する。「社会の要請にしなやかに応えていく」という真のコンプライアンスを目指していかなければ、日本社会を覆う閉塞感から脱却できないだろう。

著作権法がソーシャルメディアを殺す/城所岩生
利用目的が公正であれば許諾はいらない(フェアユース)という世界のトレンドとは大きく逆行した日本の著作権法。
立法、行政、司法と業界がつるんだ「著作権ムラ」によって既得権や古いビジネスモデルが死守され、新たなビジネスモデルの創出や社会を発展させるイノベーションの芽が摘み取られてきた。その結果、日本はアメリカをはじめとする海外勢から大きく遅れをとっている。
著作権法の目的は第1条に書かれているとおり、権利者を守ることだけではなく文化の発展に寄与することである。
インターネットをはじめとする技術革新に法が適応できていないことが、日本経済低迷の元凶なのかもしれない。

安倍政権で再び大国を目指す日本/屋山太郎
なるほどそういう見方もあるものかと、サラサラと読了。

落ちてぞ滾つ/蜂谷涼
舞灯籠の梅乃さんも登場。面白かった。
小樽出身の蜂谷涼さん、応援しています。
参考リンク:落ちてぞ滾つ』発刊記念 蜂谷涼先生インタビュー
過去記事:蜂谷涼さん 夢の浮橋を読んだ

思考停止社会/郷原信郎
「法令遵守」がもたらす「思考停止」の弊害を検証する。「社会の要請にしなやかに応えていく」という真のコンプライアンスを目指していかなければ、日本社会を覆う閉塞感から脱却できないだろう。

著作権法がソーシャルメディアを殺す/城所岩生
利用目的が公正であれば許諾はいらない(フェアユース)という世界のトレンドとは大きく逆行した日本の著作権法。
立法、行政、司法と業界がつるんだ「著作権ムラ」によって既得権や古いビジネスモデルが死守され、新たなビジネスモデルの創出や社会を発展させるイノベーションの芽が摘み取られてきた。その結果、日本はアメリカをはじめとする海外勢から大きく遅れをとっている。
著作権法の目的は第1条に書かれているとおり、権利者を守ることだけではなく文化の発展に寄与することである。
インターネットをはじめとする技術革新に法が適応できていないことが、日本経済低迷の元凶なのかもしれない。

安倍政権で再び大国を目指す日本/屋山太郎
なるほどそういう見方もあるものかと、サラサラと読了。

落ちてぞ滾つ/蜂谷涼
舞灯籠の梅乃さんも登場。面白かった。
小樽出身の蜂谷涼さん、応援しています。
参考リンク:落ちてぞ滾つ』発刊記念 蜂谷涼先生インタビュー
過去記事:蜂谷涼さん 夢の浮橋を読んだ