おりおん日記

電車に揺られて、会社への往き帰りの読書日記 & ミーハー文楽鑑賞記

ミュージカル「キャバレー」 @東京国際フォーラム

2012年03月12日 | Weblog

 土曜日、知人から「1枚チケットが浮いてしまったので、行きませんか?」と、突然の誘い。ほとんど予備知識もないまま、開演3時間前に「行きます!」と返事して、勢いで行ってしまいました。日頃、ナマ舞台と言えば文楽しか観ないのですが、なぜか、「行くべし!」という神の声が聞こえた(ような気がする)。

 舞台は1929年のベルリン。キャバレー「キット・カット・クラブ」の歌姫サリーと、下宿屋の女主人シュナイダーという対照的な二人の恋を軸にして、「人生とは何か」「生きるとは何か」という根源的なテーマに迫る。

 歌姫サリーは藤原紀香。キャバレーの司会者兼物語全体のナビゲーターに元・光GENJIの諸星和己。この二人が集客の目玉なんだろうけれど、いやいや、単なる人寄せパンダではなく、超一流のエンターテイナーでした。              

 紀香ちゃん、こんなに歌上手かったのか…。少女と娼婦の両面を併せ持ち、自暴自棄になりながら、最後まで生きる執念を失わない瀬戸際の強さを完璧に演じていました。紀香主演ドラマはコケると言われているけれど、なるほど、この人のスケールはテレビの枠に収まり切らないんだと納得。最後に歌うシーンなんて、堂々としていて格好良かった。そして、涙が出た。 

 光GENJIに何の興味もなかったので、諸星くんの歌や演技をちゃんと観るのは初めてでしたが、ホンモノのプロフェッショナルです。歌も踊りも素晴らしい。物語のナビゲーターとして、観客の心を巧みに惹き付け、もてあそび、思い切り楽しませてくれました。サービス演出のローラースケートで踊る場面は絶品!

  キャバレーのショーのシーンは、ミュージカルの観客であることを忘れて、ショーパブの中に迷い込んでしまったような気分。淫らで、退廃的で、でも、何か楽し~い!

  と、ちょっとエロチックに弾けたミュージカルのようですが…ただ、楽しいだけじゃないのです。ラストシーンはあまりにもシュールで、最後にずしりと心に重石を置かれたような気分になりました。1929年のベルリンが舞台―つまり、ナチス台頭間近の時期を描いているのですが、過去の歴史物語としてではなく、今の私たちに「で、お前はどうなんだ?」「日本はどうなんだ?」と問いかけてくるような巧妙な脚本です。

  でも、何よりも、「裏主役」である下宿屋の女主人シュナイダーと果物屋を経営するシュルツの熟年カップルを演じた杜けあきと木場勝己が圧倒的に素晴らしかった。演技力も、歌唱力もずば抜けていて、この二人が出てくると、芝居は締まるけれど、妙な安心感が出てゆったりした気持ちになります。物語の主役は文句なしに紀香ちゃんのサリーなのです。でも、杜けあきという裏主役がいてこそ紀香ちゃんの美しさが輝き、奔放には生きられないシュナイダーがいてこそ、サリーの生き方が魅力的に見えてくる。

 脚本も、配役も考え抜いて作り込まれているのだと思います。でも、観ている間は、そんなことを感じさせず、キャバレーというanother worldに迷い込んでひとときの夢を思い切り楽しんだ。「エンターテインメントの力」を強く強く感じる作品でした。



コメントを投稿