ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

からんコロン

2010-04-24 | Weblog
やはり旅とは[縁]がつきもので
運命の巡り会わせとは面白いものです。

京都在住の友人に会いに、
そして京都観光へ行ってきました。

往路の高速バスで隣になった尾張旭市にお住まいの方と
京都駅到着までの約2時間半(渋滞で遅れた)喋っていた。
1つのキーワードを掘り下げていくと
出てくる出てくる。
“あっ…同じ匂いがする”
どうも私は旅好きの目上の方を引き寄せてしまう気がする。
旅の最中でひと時の巡り合わせ会話は何回目だろうか?
一期一会の醍醐味

高速が渋滞しており、40分遅れの京都駅到着後
待ち合わせの銀閣寺に到着したのは結局11時半でした。
待たせてごめんね。
そびえる居住まいが清楚でお淑やかな雰囲気を感じた。
銀閣寺ってこんなんだっけ?
空の青さに若紅葉の青さが引立って、
嘘っぽい若葉色。黄緑が透き通って蛍光色が混じってるみたい(笑)
富山の雪の大谷を髣髴させる生垣が美しかった。

初めて哲学の道を通った。葉桜でもいい雰囲気だね。
でもいつかは桜の時期に来て見たい♪

よーじやカフェで名物アートカフェを頂きました。
南禅寺の向かいに在るお豆腐屋さんで湯豆腐セットを頂きました。
どちらも、なんか、いいです。
素材の美味しさ、贅沢すぎだね。


馴染みの仲間というものは
言葉のキャッチボールの受け投げが分かっていて
“こんなネタにもコメントをくれるんだ”
そうだった。
いつもこんなような雰囲気でつるんでたっけ。
そういう安堵感が心地よい。
同じ時間を共有することは
各々感じることは違うけれど
違うことを認められるようになろうと思うことが
大切なことなんだと思うよ。

大切なことは何度でも
同じものが2回出てきたら、2回目の方が強く
3回出てきたら、3回目のが更に強く
4回目は展開していく

その時を逃したらもう2度と聞けないことがあって
でも
伝えることが出来るのであれば
何度も伝えてもいいのかなぁ?とふと、考えたりした。


また集合かけるから、今度はまゆげらも誘って行こうね!

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichiaki)
2010-04-25 17:52:55
初夏の京都にお出かけとは乙ですね
それも銀閣を選択されたとは
確かこの前まで修復をしていたと記憶します。

わびさびの世界を堪能されたのでしょうね。
ようじカフェ。一度は注文したいアートカフェ
瞳で魅了する芸術ショップですよね。
そして馴染みのお仲間さんと京都散歩
心打ち解けあう仲間って大切です。

こちらも昨日は同級生と母校でバスケ。
同級生だからこそ通ずるもんがあります。

京都スキの私にとってこのブログ
くぅ~堪りません!目指せ京都(笑)
遷都1300年の奈良もぜひ!
返信する
どうも (ぴよすけ)
2010-05-04 19:05:36
茶道教室での京都話を始め、
やはり「通」の域ですね☆
幾つか観光したい場所を
セレクトしたのにも関わらず
各場所、思いがけないおもてなしで
長居してタイムオーバーでした(苦笑)

やはり古き魂は京ですね。
また巡りたいものです。
お勧めスポット教えてくださいね♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。