goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

カムハサムニダ

2010-10-11 | Weblog
昨日の飲み会は午前3時頃まで続いて
今日の起床は6時半過ぎ。
眠いよー

今日はバンクーバーへ帰るだけだから
バスの中で皆、爆睡(笑)
私も、っと言いたいところだけどあんまり寝なかった。
眠いのに眠れなかったのもあるけれど
オケの演奏会当日、舞台の上で本番を迎えている時に感じる
”曲が終わる”
儚さにも似た寂しくなる瞬間に似ている。

ああ、この旅が終わる。

出来るだけ[いま]を見て、受け入れていたくて
流れる景色をずっと眺めていた。

最前列:一番左が私、隣Philip
2列目:左からSohyun、Sonia、Soo、Wooram、Kyungmun、
3列目:左から(ごめんなさい彼女の名前忘れました)、Melissa、Yooshik、Joonyong

私だけlangley、他の皆はバンクーバーで降りる為
お昼ごはんを終えたら私は他のバスへ移動した。
そう、お昼ご飯のあと
皆とさよならだった。

手を振って
手を振り替えして
彼らに伝わるか分からないけれどつぶやき
そして出発したバスに手を振り続けたら少しだけ涙がこぼれてた。

さぁ、もう直ぐ家に着く。

それでも夜は明ける

2010-10-10 | Weblog
ゴンドラに乗ってどこまでも~
3000mの頂上まで連れてってもらった。
木々が揺れぶつかる音
風の唸り声



河原で11歳のスージーとはしゃいでた☆
石を川へ投げたり
松ぼっくりを見つけたり
とっても可愛い彼女はこの旅で皆に愛されていた。
勿論、私も彼女love!



エメラルド・レイクに到着する少し前から雨が降り出した。
エメラルド…
チャイコの[眠り]のお姫様は…オーロラ姫、違う違う。
でも何だかお姫様が湖から出てきてもおかしくないんじゃないか!
そんな神秘的な色だった。



そして今夜は最後の夜。
sooらと4人で買ったビールだけど、
他の子が買った[ice]ビールが美味しかった♪
Seongahと分け合った韓国ラーメン♪
エンドレスで飲み会開始…かしら?
20歳位になると男子は軍隊へ行く。その体験記を話してくれたJoonyong
名古屋のお薦め食べ物を紹介したけれど、どうよYooshik
将来の夢は…Melisa
東京Loveで路線図まで説明してくれる凄い記憶力のKyungmunとか
ひっちゃかめっちゃか(笑)
私の語彙力の無さを一杯フォローしてくれて
分からない単語を教えてくれたり、
意味を読み取ってくれたり、
3日間を通してとっても彼らが好きになった♪
もう少し韓国語が分かればもっと楽しいんだろうな。
それでも私を囲んでくれて
「Yuki」って呼ばれる度に気にかけてくれる嬉しさで胸が一杯だった。
philipが日本語で訳してくれたり
気遣って英語を使ってくれたり
時折皆が知っている日本語を言いあってそれが面白くて
久しぶりに楽しい飲み会だった。
「ありがとう」って何度伝えたら、この気持ちは伝わるだろうか?

明日が来てしまうのが寂しいな。
明日でこの旅が終わってしまうのが切ないな。

ゆらゆら

2010-10-09 | Weblog
少しずつ韓国人の中に打ち解け始めた2日目
でもまだちょいと緊張してる。


バスに揺られて辿り着いた先はレイク・ルイーズ

なんていう色なんだろう?
言葉では表すことが出来ない美しさ
美しさに魅了されながら湖の周りを歩いていたら…
集合時間に遅れました!
というか集合時間を間違えてた。。。
13時15分の集合時間を13時半と勘違いしてた私とsohyun
…どうなったと思う?



他の同ツアーバスに乗せてもらい、
後ほど本来自分達が乗っていたバスと合流しました。

ちーん。。。
やってしまった2人
勿論こんな2人には罰が待っていて、
乗せて貰ったバスと自分らのバスの両方で歌です。
歌を歌いました。
あぁ恥ずかしい。
もうこうなったらやるしかない!
でも歌っている途中急に歌詞が飛んじゃって、、、
とりあえずでっちあげました。
童謡[ふるさと]です。
小学校ぶりに歌ったなぁ。



そして本日のメイン、コロンビア大氷河に降り立つ!
手元のペットボトルは氷河の水です!!!
凄く寒かった。マイナス10度?!だっけ
この足の下が氷で、水で、
土の上に立っていないんだなぁ。
凍える冷たさに負けじとはしゃいで写真を撮ってたよ。


さて、今夜は昨夜と違うホテルにて宿泊。
ラッキーなことに私ら4人のみ「スイートルーム」に宿泊!
わぉ♪
幸運は転がっている!
スイートルームという響きに興奮して大はしゃぎ。
なものの、見事撃沈されました。
…?ダブルベッド1つしかない。これってカップルしか喜ばないんじゃ?
そうなんです、ダブルベッド1つとソファをダブルベッドに組み立てて使うらしく
女4人少しブーたれました(苦笑)

何とかソファをベッドに組み立てた後、水着を着てスパへ♪
久しぶりの露天風呂気分~♪
修学旅行を思い出すわ☆

その後は「スイートルーム」の響きに誘われて
22時以降にぞろぞろやってくる人々と飲み会開始!
皆、韓国語で喋るぅ。
時折「Yukiの為に英語で」と英語になる時もあるものの
マシンガントークの韓国語をしっかり訳してくれたphilip
”私この場にいてもいいのかな?お荷物かな?”
そんな思いがよぎるものの
やっぱりこういう雰囲気大好き!
オケの、あの飲み会を想いだす♪

バス出発

2010-10-08 | Weblog
”どんな人と巡り会えるかな”
”どんな景色が待っているのかな”
ワクワクしながら8時40分に家を出発し、
9時20分頃Hマートに到着した。

予想通り(?)
参加者はほぼ韓国人、台湾人4人、日本人1人、その他etc。
…日本人、ひとり。
でも神は私に見方をしてくれた!
・私が乗ったバス(2号車)はほぼ20代の学生さん
・1人日本語を話せる男の子がいる!
・1と2号車は5つ星のホテルで、それ以外のバスはホテルのランクが落ちるらしい
ガイドさんは平気で韓国語を話す(時折英語や台湾語)
日頃、韓国語には聞きなれているんだけど
でもやっぱりわかんないや。
ちんぷんかんぷんな私の隣に座ってくれた日本語が話せるphilip
初めは気づかなかったけれど、
彼かなり語彙力があるし、分かりやすく韓国語→日本語へ翻訳してくれる。
そしてたまに英語

夜まで殆ど移動のためバスの中でおしゃべり。
ゲームの話、音楽の話、韓国のこと、
後ろの席に座っていた
高校友人めめちゃん似のsoniaと可愛いsoo♪
soniaはキムタクの大ファンでsooは山ピーLove
彼女らの熱烈ぶりに、情報力の凄さにカルチャーショックでした。
日本人より知っている(単に私が知らないだけ…)



よく笑うドライバーさん。
時折彼の歌声が聞こえる~♪こういう人大好きっ♪


さて今夜からの宿泊メンバーは
soni、soo、sohyun、私の4人1部屋。
トランプをして
ボードゲームをして(単語を作るゲーム。初めてっ!)
健全に23時過ぎにおやすみです。
おやすみなさい。

My Birthday and Thanksgiving Day

2010-10-07 | Weblog
10年前は
10年後CANADAで26歳の誕生日を迎えているなんて
これっぽっちも思っていなかった。
ここに至った道のりは
うようよ曲がりくねっていて
振り返ると“そっか。やっぱり”
やっぱり、どれもどの道のりも私であることは変わりない。




16時過ぎにお迎えの車が来てBossのお宅へ。
広かった…
そして綺麗だった…
奥さん(Boss)ではなく旦那さん(オーナー)が常日頃掃除しているらしい。
こんな広い家の維持は大変だろうなぁ。
そんなことを思いつつDinnerを待つこと10分
焼かれたTurkeyとトマトソースのポテト焼き、
南瓜のような野菜とパプリカらのペンネ♪
美味しかった!
食後はパンプキンパイにろうそくを灯して「Happy Birth Day」を合唱してくれました。
その後はBossらとカラオケ!
Bossとソファーに座って歌ってるとオーナーが皿を洗い、
リンゴと梨を剥いてくれて…しかも鼻歌歌いながら!
Boss曰く「ラブリーな夫が全てやってくれるから」と
家事はほぼ旦那の仕事らしい。オーナー素敵です♪
さて、家にカラオケマシーンがあるこの家、、、
とはいえ、韓国語と英語のみ。
半ば強制的に4曲頑張って歌いました!
ビートルズ、カーペンターズ、ジョンレノンというold songしか分からない(苦笑)
次回は予習してから伺おうかと思います。

そうそう、コーヒーのウオッカを頂きました。
事前にBossが「beautifullな味だから」と言ってて、
“味覚にbeautifullって表現あるのかしら?”
…ありました。
本当にbeautifulだった!
日頃コーヒーを飲まない私だけど、これは美味しかった!
そいでもって
「高いからそんなに飲まないで(笑)」と。





今年の誕生日はスーパーで激着色料のケーキか、
わりかしナチュラルめのケーキに挑戦しようか迷ってたけれど
(勿論ホールケーキ♪1年に1度はトライしたくなる。笑)
やっぱり1人よりも
祝ってもらえるってとても温かいと思う。
1人でいることや
1人で行動することは結構好きなんだけれど
それでも時折、人と群れていないとココロの空虚を実感する。
寂しいということを素直に認める自分がいる。
粉らすために新しいことを始めたり
足掻く自分もいる。
自分の感情に素直に「うん」ってうなずける自分がいる。

今年もおめでとう、26歳誕生日のわたし。

からまる

2010-10-02 | Weblog
3回目?のやり直し
ニット帽子を編みつつも
“あかん、気に食わない”
また途中で解いて編みなおし。。。
果たして7日中に完成するのだろうか、私?

そんなもやもやをさておき、
今日はBonnieらとGarage saleへ♪
古着屋さんへ買物するよりも安いので
掘り出し物が面白いので好きなんです!
今日の収穫は
・真冬用のホカホカシャツ(ババシャツみたいなの)
・細長い風船(このお宅の子供にバルーン犬の作り方を学ぶ予定)
今度は手袋を見つけたいなぁ~☆

最近服を買いたいものの、
はて…バイトは荒いものとかあるから半袖の方がベターで、
でも普段は長袖が欲しいし、
両方買えばいいんだけれど
そんなに服を買ってもなぁ。。。
着回しが出来るコーディネートを深く考え中です。

バーゲンっ!?

2010-10-01 | Weblog
ドラゴンズのリーグ優勝を知りました。
…いいな。
私を待ってはくれないのね(涙)
いいなぁ、これで駅前の百貨店はバーゲン間違いない。
更に日本シリーズで優勝したら…
普段はそこまで野球に興味は無いんだけど
ドラゴンズセールは大好きなので
どうか来年もドラゴンズ頑張ってくだされ!

私もバーゲン行きたいーーーーーーーーーー

0Ave

2010-09-30 | Weblog
バイト後何を思い立ったのか
“国境を見に行こう”
今居る場所が67B Ave、アメリカとの国境は0Ave
単純に67本通りを南に行けば着く。
こちらは住所が合理的で地図が無くても住所さえ分かれば
ある程度把握することが出来ます。

国境へ近づけば近づくほど、
のどかな牧草地や家畜地帯。
途中でチョコレートでもおやつに買おうと思いきや、
んなスーパーなんてない。。。おやつない(笑)
ワインのブドウ畑
馬の放し飼い
アルパカ、そして多分リャマ?がいた

既に風は秋風になっていて日陰は凄く冷たい。
それでも半袖のまま走る

こっちの坂は半端無くジェットコースター並みの坂で
頂上を越えた先にはどんな下り坂なのか
見えないどきどき、
その先にどんな景色が広がっているのか、
興味本位
見たくてついつい行ってしまう。
ただがむしゃらに
目的はない
そこでもしかすると綺麗な景色が待っているのかもしれない
好奇心がいつも勝つ

いつも旅や少し遠出の外出をすると、
自分の布団が好きだなぁって認識する。
あの重み、肌に馴染んだ素材、枕の高さ、
自分を毎晩包んでくれるあの寝床が恋しくなる。
うん、そして帰る家がある有り難さを実感する。
たとえ1人で暮らしていて家族が居なくても
私に使われるのを待っていてくれるキッチンや愛着のあるモノたちへ
安堵の気持ちになるのは私だけかしら?

国境を見るのはこれで6回目?位かな。
もし車で来てたら国境を越えて、
近くのアイスクリーム屋でアイスを買うのに。
国境に平行して走る
いま西に走っているから左がアメリカ、右がカナダ
特に柵はなく小さな溝があるだけ
ジャンプすれば越えることができる。
越えたい?

日本に居たら
ある地点を境に「国が違うんだよ」そんな認識が出来ただろうか?
大陸続きの国はまだまだ変な心地になる。
同じ土壌なのに

ジェットコースター級の坂を下るということは
その前に上るということがあって
どちらも等しくやってくる。
息が切れたら止まって、
ふと振り返ると
そっかここまで来たんだ。
自分の足取りを少し褒めたくなる。

国境の平行線はどこまで行っても平行線で決して交わることは無い。

あと何回こうして眺めることが出来るかな。
自分の為に
自分の足跡を振り返って眺めて
前に続く道はどこへ向かっているのか

この坂を上りきったら何が見えるかな。

明日から10月、CANADA5ヶ月目に入ります。

そこに在る、幸福感

2010-09-29 | Weblog
午前中いっぱいスゴイ霧だった。
先日も霧の朝があったもののその比じゃない!
数m先が本当に見えなくなるとはこのことね。

お昼から霧も晴れたので今日はサイクリング!
何故だか仕事が無く昼間(朝)からこんなにのんびり過ごしていると
ふと以前の会社での出来事を思い出す。
罪に駆られているのかしら(苦笑)

隣の市(Fort Lanbley)まで大よそ40分
特に大きな坂道は無く市と市の境目がのどかな絶景。
チョコレート色の牛がいて
馬がもぐもぐ草を食べて
USAの方角に見える雪山が綺麗で
草原が広がり
少し濁った池に空色が移り
…今更ながら、CANADAに恋をしちゃった感じです。
自然が豊かな国
会社員の頃住んでいた所は田園地帯で
季節を通じて稲の成長を見るのが好きだった。
今はまだ何が1年を通じて見れるのか分からないけれど
目の前に広がるただっぴろい草原や木々が
当たり前のように存在していて
それが少しずつ自分の中で当たり前の存在になっている気もする。
大木に出会うと見惚れてしまうことはあるものの
こんなところで生活していたら
心も豊かになるだろうか。そして体も…(苦笑)
目の前で2匹のリスが追いかけっこをしていた。
幹を走るたびに「カサカサっ」と音がして
実際に間じか見られるのは…なんて言えばいいんだろう。
幸福感って言えばいいかな。


Fort Langleyの歴史博物館へ行き
中学生くらいの学習見学の説明を秘かに聞き、
野外建造物の説明ではおじいちゃんらとのツアーに紛れて
全ては分からなかったけどとりあえず聞くだけ聞き理解し、
“まだまだ。もっと勉強しなきゃ”
そんなことを思いながら喋っていた。

大きな川が傍にある小さな町
帰りにパン屋があったから
おやつのアップルパイと夕食のミートパイ、ベジタブルチーズパイを買った。
レジをしてくれたおばあちゃんが可愛かった。

アップルパイを食べながら
紅葉している木々の間を走り
また来ようと思った。

のどかな空気が穏やかな人をつくる?
この先もCANADAに居ても良いかな。なんて思ってしまった。

映画の話

2010-09-28 | Weblog
先週の火曜日にLangley(市)で1つしかない映画館へ行ってきました。
勿論自転車で(笑)
大よそ30分の道のり~
火曜日の夜は半額デーらしく、通常$12.5が$6.25♪
いやっほ♪

どれをみようか見当をつけずに来たもので、
入場してから暫く立ちつくしました。
ほぼ19時前後から始る…むう。
悩んで選んだ作品は
[EAT PRAY LOVE]
ジュリアート・ロバーツ主演です。
離婚と失恋を経た主人公が再度自分を見つけるために旅へ出るストーリです。
イタリアでイタリア料理を満喫し→
インドで祈り→
バリ島で新しい恋をする
どの国でも人との出会いによって
主人公自らの思い出のフィードバックに苦しみ
でも前に進もうというしなやかさ
各国の鮮やかな映像も綺麗で
“女性って逞しい”そんなことを感じられずにはいられない!

ふと、後日ネットでこの作品を探したら
なんと日本でも丁度上映してるじゃん!
そのまんまの訳で「食べて、祈って、恋をして」
上映は9月17日から…こちらでは8月初めらへんからやってたらしい。
ふーむ。
そしてこの作品、
自伝的ベストセラーを映画化したものだってことを初めて知る。あらま。。。

日本語でストーリーもチェックしたら
大よそのストーリーの認識は合っていた♪
良かった、ちょっとは英語力付いている(苦笑)

また火曜日の夜、晴れたら行こー