野菜嫌いだった夫が、最近、野菜を食べるようになった。
入院してから、自分の体のことを考えるようになり、
食生活に興味を持ち始めたよう。。。
特に、シャキシャキした野菜が、お気に入り。
春に沢山貰った野菜を冷凍しておいたので、それも利用しつつ、
ウドと、はんぺんの味噌和え ↑
筍とはんぺんの煮物 ↓
ちょっと季節はずれだけど、美味しい。。。
それと、夫は、あんなに好きだったお酒を一切飲まなくなった。。。
なので、今夜は、私ひとりで、缶チューハイ。
サントリー -196トロピカルフルーツ・マンゴスチン
体のことをちゃんと考えて見えるんですね偉いな~
わたしもみならわなくっちゃ~
「これって食べてもいいの?」と、よく確認されます(笑)
主人は、入院した時は食事指導もしっかりと受けましたが
すぐに指導を忘れたかのようでした。
野菜好きになることはいいことだし、お酒もやめられたなんて。
主人に見習ってほしいくらい。
野菜が好きになってくれたのは、助かります。
今まで、キャベツ以外はほとんど食べなかったので。。。
自分の意思ではなく、体が欲している。。、と言ってますが?
そうゆうものなのかな?
ご主人は、まだまだ、元気な証拠かも?
デモね、タバコはやめられないみたいですよ。
あいかわらずヘビースモーカーです。
お酒よりタバコの方が身体に悪そうですよね。。。
うちの父は透析をしながら カロリーをとるのに苦労していたようですよ
砂糖をたっぷりつかったすき焼きをよくしていました
私はよくご相伴にあずかりました
体がもとめるっていう感覚 わかるような気がします
栄養管理はたいへんですが がんばってくださいね
皆さん 大きな病気すると食べ物が変わる!といいますから 食生活に興味をもたれたことも嬉しいですね。
お酒やめる!って大変な決意ですよ。
応援してあげたいなあ~
夫は、甘いものを好んで食べるようになりました。
キャンデーとか、クッキーとか。。。
私は、どちらかというと、しょっぱいものが好きで、
二人のくつろぎタイムは、別々のものを食べています。
私は高血圧なので、本当は塩分控えなきゃいけないのですけどね。。。
無理してがまんしてるのかなぁ。。。って思ったのですけどね、
我慢してるというより、‘飲みたくなくなった‘らしいです。
賞味期限が切れそうなビールは、私が飲まなきゃ~。。。