酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

昼間のビール

2015年01月31日 09時26分13秒 | 外ご飯

 先週の日曜、出先から家に電話をすると、
 上の娘が「買い物に行きたいからつきあって」
 と言ってきた。

 また財布代わりかと思ったが、
 上の娘はそれほど高い物を欲しがらないから、
 財布の中身を確認して待ち合わせの場所へ向かった。

 買い物は文房具。
 ノートとかペンとかを買っていた。

 しかも自分の財布からお金を出して。

 なんで呼ばれたのか、理由がわからなかったが、
 財布にならずに済んだのは良かった。

 12持を大分過ぎていて、自分はお腹が減ってきたが、
 娘に聞くとお昼を済ませてきたという。

 「フードコートで何か食べよう」と言ってみたが、
 娘は何も要らないという。

 仕方がないので、 
 自分だけ「肉居るワンタン麺」とビールを注文。

 昼間のビールは効くね。

 買い物から帰って、
 昼寝をしちゃいました。


2015年01月30日 07時23分00秒 | 戯れ言

 昨日は良い天気だったね。

 天気が良くて風があったから、
 雨上がりだけど富士山が見えた。


 それが今朝は、うっすらと雪景色。

 
 このまま雨に変わってくれたら問題ないけど、
 雪が降り続いたら…。

 都心部では帰宅できない人が出るよね。

差しで

2015年01月29日 07時25分50秒 | ズバリ「お酒」

 後輩と二人で飲んできた。

 後輩は別件の飲み会があったらしいけど、
 先約である自分と飲むために、
 前の席を中座してきたらしい。

 自分が先に着いたので、
 一人で始めることにした。

 この店、以前はお通しに
 焼く前のあじの開きを出したりしたんだけど、
 今はガスボンベの前にあるような、
 普通のお通しに変わってた。

 右側のテーブルでは投資の話しをしていて、
 左では新婚さんらしい二人を先輩が
 お祝いしてた。

 飲み屋って、いろんな人が居るのね。 

送別会

2015年01月28日 08時06分04秒 | ズバリ「お酒」

 職場の上司が転勤するので、送別会が開催された。

 会場は焼肉屋。


 グループ会社へ転籍するのだが、
 転勤先の職場は決まっているが、
 転勤先の職につくための資格がなく、
 いつ転勤できるか、
 更に言えばホントに転勤できるか、
 未定の状態だという。

 その資格さえ取れば、
 年度替わりの4月を待たずに
 異動していく。

 本人は、どんな心境なのだろう。

保安灯

2015年01月27日 08時07分39秒 | 家での話

 保安灯が壊れていました。

 コンセントに差しておいて、
 停電するとライトが点くやつ。

 ライトが点かなくなっちゃった。

 代わりの物を買いに行ったら、
 これと同じものは製造が打ち切りになっていて、
 似たようなものを頼むしかなく、
 取り寄せをお願いしてきました。

 滅多に使うことはないけど、
 ないと困るもんね。

牡蠣フライ定食

2015年01月26日 07時43分00秒 | 外ご飯

 その日の昼食は牡蠣フライ定食。
 店頭のシーケースには、こんな感じで飾られてた。


 こっちは注文してから出てきた実物。


香の物が違うくらいで、大差ないね。

 この店、ソースはテーブルに置いてないの。
 右端の牡蠣フライの上にある小さな容器に
 ソースが入ってるんだけど、
 量が少なかった。

 逆側にマヨネーズっぽいものがあるんだけど、
 こっちをつけて食べろって事だったのかな。

 見た目ほどサクサク感がなかったのが残念。

バスの中の乳母車

2015年01月25日 08時44分48秒 | 戯れ言

 先日都内でバスに乗ったときの話し。

 雨降りの中バス停の列に並ぶと、
 数人前に乳母車を押した女性が居た。

 バスが来て、列が動き始める。

 すると後ろのドア付近のスピーカーから声がして、
 後ろのドアが開いた。

 バスは前乗り後降り。

 運転手さんが気を利かせて、
 後ろの広いドアから乳母車を乗せて良いよ、
 と言うことだったらしい。

 女性は何のことかわからなかったようで、
 スピーカーに向かって話しかけていた。

 その女性を追い抜いて自分がバスに乗車し、
 後部ドア付近まで歩いたときには、
 乳母車を乗せようともがくお母さんと、
 それを見かねた車内の男性が
 乳母車を引っ張り上げているところだった。

 乳母車はA型っていうんだっけ?
 ごっつい作りのタイプのやつだから、
 非力な女性一人では、
 降車口を上げるのは大変だったろう。



 バスの中では、通路の角に乳母車を置き、
 女性は乳母車の前方に立って、
 乳母車を見ていた。

 運転手さんの判断、見事だった。
 男性乗客、ナイスプレー。

 でもさ、
 昔だったら子どもを抱き上げ、
 乳母車を畳んで持って、
 普通に乗車してなかったっけ?

 電車の中でも見かけるよね。

 母親からすれば、
 子どもを乳母車に乗せたままの方が
 楽なんだろうけど、
 車が大きく揺れたり、
 急停車したときなんかは、
 大丈夫なんだろうか?

 乳母車が走り出して子どもに何かあったとき、
 バスや電車のせいにはしないで欲しい。

 そんなことを考えましたとさ。

知恵

2015年01月24日 13時04分12秒 | 戯れ言

 雨の日での病院は混んでた。

 それでも流石に雨の中、
 中庭に出てる人はいなかったけど。


 看護師さんを見て驚いた。

 腰に袋を下げて、
 いろんな者を入れている。
 マジックとかハサミとか、
 いろんな小道具が入ってる。

 この量じゃ、制服のポケットには入らなさそう。

 専用品じゃなさそうだから、
 生活の知恵だよね。

本日は雨天なり

2015年01月22日 17時42分55秒 | 戯れ言

 昨日は大きな会議があり、
 司会でカミカミだった自分は、
 反省会と称して飲みに行き、
 遅くまで飲んでた。

 結果、今朝は寝坊して家を出るのが遅くなり、
 駅に着くのが遅くなってしまった。

 小雨がぱらつく中、
 自転車を飛ばして駐輪場に止め、
 急ぎ足で駅に向かうと、
 ホームに降りたときに電車のドアが閉まる。

 「まぁいい。直ぐ次が来るさ。」と思ってたら
 「次の電車は4分ほど遅れています。」との
 アナウンスが入る。
 だが実際に着いたのは5分遅れ。

 途中駅で乗ってくる人も多く、
 目的地に着いたときには8分遅れ。

 急いで病院に向かい機械の受付を済ませ、
 受付をして2階に上がろうとすると、
 エスカレーターの非常停止ボタンが押されたとかで、
 事務系の人が手を広げて通せんぼをしてる。

 2階で有人の受付で保険証の確認を受けると、
 システムが変わったとかで、
 保険証のコピーを取ったり、
 説明があったりで、
 なかなか採血に進めない。

 「あぁ、なんて一日なんだろう。」
 と思ってたのはここまで。

 採血室に言ったら、
 思ったより空いてる。

 直ぐに順番が来て、
 採血を担当してくれたのは
 綺麗そうなおねえさん。

 マスクをしているので全体がわからないけど、
 見えている眼は綺麗だったので良しとする。
 

 受診かへ行き、椅子に座っていると、
 15分待ったくらいで診察室に呼ばれた。

 珍しい。

 スムーズに診察が終わり、治療室へ移動。

 診察券を出して待っていると看護師さんが来て
 「飲兵衛さん、ちょっと待っててもらって良いですか。
 Drからの指示か来てなくて督促してますんで。」
 と言ってきた。

 どれほど待たされるのかと思ったら、
 ものの5分もしないうちに名前を呼ばれた。

 ホントに忙しいときは
 「待っててください。」
 なんて言いに来る余裕はないのだろう。


 そんなこんなで、
 プラスマイナス0的な一日でした。


本社での会議

2015年01月21日 07時35分57秒 | お仕事

 月曜日の午後から火曜日の15時まで、
 都内の本社分館で会議があった。

 この時間設定は、
 遠くから来る人達を考慮してのもの。

 北は札幌、南は那覇。
 金沢や熊本からも来るから、
 その人達が初日の朝発って会議に間に合い、
 最終日に会議が終わってからでも、
 家に帰り着けるよう設定されている。

 二日目の会議開始は9時。
 遠くから来ている人達は
 近隣のホテルに宿泊してるから、
 普通に起きて間に合うわけだけど、
 自分のような都内近郊から参加する者は、
 結構な早起きをしないといけない上に、
 普段の通勤とは違う場所に行くのに、
 遅刻するわけにも行かないから、
 多少時間に余裕を持って、
 家を出るようになる。

 火曜日、会議室に着いたのは8時5分。
 ビルの谷間から日が差し込もうとしている時間。


 都会は日陰ばかりで、寒く感じる。

 昼食は、各自で調達。
 都会は外に出て食べられる場所が多い。

 が、食べる人も多いので、
 蕎麦屋で20分並び、
 注文して5分待ったところでざる蕎麦が出てきた。
 メニューで見た写真よりも少ない。

 急いでいたせいもあるけど、
 5回くらいすすったら無くなっちゃった。

 物価も高いんだな。

家族でラーメン

2015年01月19日 06時59分59秒 | 外ご飯

 ちょくちょく行くようになった「魁力屋」。

 今まで何回か行ってるけど、
 いままでは下の娘は行ったことがなかった。

 学校だったりバイトだったりで、
 タイミングが合わない。

 それが、バイト帰りに夕飯を食べよう
 と言うことになって、
 やっと下の娘も連れて行くことが出来た。

 自分が頼んだチャーハンと醤油ラーメンのセット。
 チャーハンの半分は、
 上の娘の胃袋へ収まったけど。

 下の娘が頼んだ味玉入り。


 これはかみさんの。


 上の娘はかみさんと同じ物。

 背脂少なめにしてもらってます。

かぶりケーキ

2015年01月18日 10時49分02秒 | 家での話

 金曜日の晩の話し。

 職場を出たのが11時くらいで、
 帰宅途中でコンビニでおにぎりとサンドイッチを買った。

 そのときに目にとまったケーキも買った。


 帰宅して玄関を入り、
 「ケーキ買ってきたよ」と中に声を掛けると、
 下の娘が「え~っ」と声を上げた。

 「何のケーキ?」と聞かれ、
 「イチゴのショートケーキ」と答えると、
 こんどは「あ~ぁ」という。

 「あたしも作ったんだよね」と言って出てきたのがこれ。
 スポンジから作ったらしい。

 たまに思い立ってこういうのを作り出す。

 かみさんがちょっと前に帰ってきたとかで、
 やはり夕飯はなかった。

 ケーキを作る時間があったら、
 夕飯を作っておいて欲しいと思ったのは、
 かみさんも同じだったようだ。

 ケーキ、まだ残ってる。

20年

2015年01月17日 14時08分23秒 | 戯れ言

 あれから20年も経つんだね。

 早朝にぐらっときて目が覚めて。

 テレビをつけたら関西が震源地だって聞いて、
 「関西が震源で、こっちでもこんなに揺れたのか!?」
 って思ってたら、
 倒壊した建物や、
 炎に巻き込まれる家の映像が流れてきた。

 職場に着いてからもその話題で持ちきりだった。

 会社の関西方面の営業所も、
 大きな被害を受けていて、
 近隣の中国、四国、東海方面の営業所に、
 応援の要請が入った。

 少し距離のある北陸や九州、関東への応援要請は、
 その後に来たように記憶がある。

 避難所を回る応援部隊もいて、
 その様子の写真が新聞に載ったのみて、
 自分も居ても立ってもいられないような、
 何にも変わらない毎日を送っていて良いのか、
 そんなことを考えてた。

 前の年に生まれた上の娘が
 今年成人式を迎え、
 過ぎた月日の経つの速さを感じる。

 yahooのポータルでは、
 当時の映像やデータが流れていて、
 やがて来る震災への備えを訴えている。

 我が家にも非常食っぽい物はあるが、
 諸費期限が近づいている。

 震災の記憶は遠ざかっていくが、
 新たな自然災害の危険は増すばかりなのだろうに。