酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

1年9か月ぶりのベーコン

2012年12月31日 10時09分57秒 | キャンプとその周辺

 2011年3月以来、1年9か月ぶりのベーコン作りです。
 多分、通算19回目。

 2kgを頼んだのに、20%ましの量で切ってくれました。
 もちろん、お代も20%増しですが。


 ジンで消毒して、肉刺しでぶすぶすとします。


 調味料は、かなり地味な感じ。
 ○ 岩塩:84g、○ 三温糖:48g、○ ブラックペッパー :12g、
 ○ オールスパイス:1g、○ ローレル:3枚
 オールスパイスは3g入れようと思ったんだけど1gしかなかったの。
>

 まんべんなくすり込んで、ラップで来るんで、
 冷蔵庫で寝ています。


 次の金・土・日で、塩抜き・風乾・燻煙、かな。


今年最後の忘年会(長文ごめんあさい)

2012年12月30日 01時48分20秒 | ズバリ「お酒」

 今年最後の忘年会は、会社の「部署」の忘年会。
 開催したのは、仕事とかの関係で12月27日。
 幹事の若い衆が選んだ店は、韓国料理店。

 この日の忘年会は、1月1日付で本社へ異動する子と、
 1月4日付で入ってくる後任者の歓送迎会を兼ねたもの。
 ちなみに元日付の異動なんて、初めて聞いた。

 出て行かれるのは痛いけど、ある意味お祝いの席だし。
 さんざんビールを飲んで、さらにはマッコリまで飲んで、
 みんなかなり酔っ払ってたの。 

 そしたら、飲んでる最中に所長が言い出したことに、一堂唖然。
 「1月15日付で、○○も本社に異動になる。」。

 この人、酔った勢いで人事のことをぺらぺらとしゃべるんだよね。
 宴会の席で異動の内命をもらった本人は、動転してるし。

 宴会が終わると、異動する子と異動の内命をもらった子は、
 所長に連れられて2軒目に。

 オヤジ達はさっさと駅に向かって歩いて行った。

 幹事の若い子や、その上の世代の子は、
 店に残って会計をしたり、
 上が居なくなってようやくくつろいで飲み食いを始めた。

 自分が居ては気を遣うだろうと思い、
 一人で小僧マスター君のお店へ行った。

 ところまでは覚えてた。

 気がついたら家のベッドの上で、
 ワイシャツ姿のまま横たわってた。

 ビールとマッコリをちゃんぽんしたせいで、
 ひどく酔っ払ったんだと思ってた。

 ところが写メを見つまでの、数日間は。

 小僧マスター君の店を出て、まっすぐ帰ってきたと思ってたの。
 ところが、実際には逆方向に向かったみたい。

 ラーメン屋の厨房。

 厨房の中が見えるようなラーメン屋、
 小僧マスター君の店とは逆方向にしかないから。

 で、種類はわからないけど、ラーメンを頼んだみたい。

 上に乗ってる毛みたいなの、なんだろ?

 そして食べてる。


 食べながら飲んでる分には良いんだけど、
 飲んだ後にラーメンとか食べると、
 酔いが一気に回るんだよね。

 ちゃんと消化する前に寝ちゃって、翌朝胃がもたれたけど、
 2日酔いにはなりませんでした。

ピザピザピザピザ

2012年12月29日 09時35分50秒 | 外ご飯

 ピザの食べ放題です。
 とりあえず4枚パクパク。



 メインのパスタが運ばれてきました。
 もぐもぐ。


 さらに2種類をパクパク。

 この他にも2枚くらい食べてたかも。

 「お父さんは、デザートはいらない。」
 と言っているのに、デザート付きのセット注文し。
 2人分のケーキを目の前にしてニヤついているしたの娘。

 アイス、途中まで食べて残してました。

何回目かの忘年会

2012年12月27日 07時25分02秒 | ズバリ「お酒」

 ホテルの入り口です。
 しょっちゅう利用しているホテルですが、
 正面入り口を利用する機会は、多くないです。


 会場内での席はくじ引き制。
 自分は窓際の夜景が綺麗な席をゲット。


 お酒の場はいつもあんまり変わらないので、割愛します。
 帰り道に通りかかった駅のイルミネーションも輝いてます。


 今夜は、今年最後の忘年会兼歓送迎会があります。
 2年半ほど一緒に仕事を下湖が2人、本社へ転勤していきます。
 いずれは居なくなる予定でしたが、考えていたより半年早い。

 年明けからの仕事は、きつくなりそうです。

ブッシュドノエル

2012年12月26日 07時23分21秒 | おうちでお料理

 1日遅れたけど、メリークリスマス♪
 昨日はクリスマスだったね。

 一昨日の日曜日、クリスマスイブに、
 下の娘が作ったブッシュドノエル。

 板チョコを溶かし、生クリームにココアを混ぜて、
 生地から焼いて作ったもの。

 横に張り付いている四角いのは、
 市販のチョコレート菓子。

 それっぽく見えるかな?

2日目

2012年12月25日 06時55分55秒 | ズバリ「お酒」

 ふぐの次の日の忘年会です。

 自分ともう一人が開始時間に遅れたので、
 幹事役はちょっとご機嫌斜めです。

 でも宴会そのものは楽しかった。
 これくらいの人数の方が、座に落ち着きがあって良いのかも。

 この店が終わった後、若い方から3人と営業所長が飲んでる場に行きました。
 所長に「お前達に、俺はどんな風に写ってる?」ときかれたので、
 「暴走老人」と言ってしまったのを、所長は聞き逃しませんでした。

ふぐの宴会

2012年12月23日 11時57分05秒 | ズバリ「お酒」

 電車に乗って、宴会をしてきました。


 ふぐです。
 こいつを食してきました。


 皮の和え物はこりこり。


 身はしこしこ。


 一番奥のテーブルの、更にその奥に座ってるから、
 身動きが取れません。


 唐揚げはほくほく。
 銀杏、からついたまま口の中に入れちゃった。


 ひれ酒、旨かった~!
 3杯飲んだから、次の日調子が悪かったな。


 これは皮や身を炙ったもの。
 隣の漬け汁にくぐらせながら焼くんだけど、
 しょっちゅうひっくり返してないと、直ぐに焦げ付いちゃう。


 これは鍋。


 紙の器の中でだし汁が茹だってる。
 電磁調理器なんで、容器の底に金属製の落としぶたがあるんだね。


 これだけ載せといてなんだけど、
 ふぐって、「すご~く美味しい」ってものじゃないよね?


叙勲祝賀会

2012年12月22日 09時23分04秒 | ズバリ「お酒」

小雨模様のこの日、向かった先は偉い(偉かった)人が集う場。


OBの叙勲祝賀会へ行ってきました。 

 会社のOBが叙勲されたんで、そのお祝い会に出席したんだけど、
出席者のほとんどがOBか先輩なんで、
自分なんかの年齢じゃ「小僧」扱い。
1時間半前に行って受付の手伝いとか、
昔話につきあったりしてきました。

そんなことをしてる間に、祝賀会の写真は撮り忘れ、
現役先輩2人と二次会へ。


店員さんがその日は行った魚を運んできて、
食べ方と金額を教えてくれる。


これは何だっけな?


左は、さっきの台に乗っていたカレイの煮付け。
右はサラダとかがgちゃごちゃしてる図。


お造りにも魚の名前を書いた札がついてました。


立食って、やっぱり落ち着かないよね。

サッポロファイブスター

2012年12月21日 09時25分19秒 | ズバリ「お酒」

 「サッポロビール縁限定の生 SAPPORO Five Star」。


 「限定醸造」だからね。
 いやー、旨かった。


 「鮮度」を売りにするところもあるけど、
 それと「長期熟成」ってのは、矛盾しないものなのかな?

 あんまり見かけないビールだけど、
 絶対に美味しいと思うよ。

 サッポロ好きにはおすすめです。

本日のお弁当【平成24年12月20日(木)】

2012年12月20日 07時17分02秒 | おうちでお料理

 約一月半ぶりのお弁当。
 上の子は今日が終業式。
 自分はお休み。
 なので、下の子の分だけです。


 中身はこんなカンジ…。

 ○ ウィンナー
 ○ かみかま入りの玉子焼
 ○ 厚揚げ、がんもどき、ネギをつゆで煮たもの
 ○ チーズ入りはんぺん
 ○ カニシュウマイ

 ご飯の上には、ミートボールを乗せた。

 厚揚げとかがんもどきは、あんまり好きじゃないみたいだけど、
 お弁当に入れたものは、基本残さずに食べてくる子。

 大丈夫でしょう。

ランチバイキング

2012年12月19日 07時24分33秒 | 外ご飯

 病院のレストランのショーウィンドウ。
 ほとんどの料理に「今は扱っていない」旨の札が貼られている。


 理由はこれ。

 病院に勤務する人向けのランチバイキングは時々あったけど、
 一般の利用者向けのを見たのは、この日が始めて。
 店の中央に様々な料理と、ご飯や味噌汁が並んでた。

 そのあおりを受けてバイキング以外の料理は、
 刺身を使った定食2つと、ラーメン・カレーのみ。

 バイキングで食べてるほど、
 いっぱい食べたいわけでも、
 ゆっくりしていたいわけでもなかったので、
 自分が選んだのはこれ。

 カレーライス。
 アタリじゃないけど、ハズレでもない。
 どこで食べても大ハズレはないよね。

 中庭の木々には、クリスマスの飾り付けがしてある。


 ロビーにはツリーもあった。

 ここに来ると、季節を感じることが出来る。

打ち合わせ

2012年12月18日 06時40分59秒 | お仕事

 都内のホテルに、会議会場の下見に行ったときの話。

 降り立った地下鉄のホームに、ドアがついてた。


 電車が入ってくると、車両のドアよりもわずかに早く開く。


 で、両方閉まって-走り出していく。

 話題になってる「転落防止用」なんだろうけど、
 ホームの端から端までこれを着けるのは、
 かなりの費用が掛かるよね。

 駅を降りてからさんざん迷ってホテルに着き。
 肝心の下見が終わって、打ち合わせタイム。


 直ぐ隣には噴水が流れてました。