酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

梅干しの仕込み

2017年05月31日 22時33分06秒 | おうちでお料理
 取ってきた梅で、梅干し作りに初挑戦。

 へたを取って洗って、乾燥させたあと、
 梅の重さの20%の量の塩を加えて漬ける。


 こちらはネットで見つけた
 梅の重さに、粗塩6%、塩昆布10%、氷砂糖20%
 を加えて漬けたもの。


 娘達が梅干し食べないから、変わったものを漬けてみた。

 普通の梅干しの上に塩昆布入りを置いて
 


 水を入れた重しを入れて、蓋をして3週間から1か月待つ。
 

 たのしみだ~!

梅狩り

2017年05月30日 22時48分33秒 | 戯れ言
 3日ほど更新をサボりました。

 土曜日は梅狩りに行ってきました。


 途中の道の駅で買い出し。
 野菜とかうどんを仕込む。

 お酒とか肉とかは、この前に寄ったスーパーで仕入れ済み。

 邸宅の前のお花畑。


 広い敷地のなかの農園で取れたかぶ。
 梅狩りはこの前にやってました。

 そう言えば梅の写真撮らなかった。

安全運転講習

2017年05月26日 22時12分47秒 | お仕事
 うちの会社では、毎年新しく入って来た社員を対象に「安全運転講習」というのを受けさせている。

 「受けさせて」というのは、仕事の研修のように社内の誰かが先生をするのでは無く、自動車教習所へ行って講習を受けるから。

 皆普通免許は持っているので「再教育」的な色合いで、いろんな教習所が企業からの要請で、専門のコースを設けてやっている。

 この2年ほどの間は新入社員だけが対象だったが、今年は違った。

 入社1年目~3年目までの社員を大正とするという通知が来た。

 うちの営業所では12人が対象となる。

 で、昨年もやってもらった教習所へ連絡したら
 「教官の人数もあるので、12名だと1日ではできないかも。」
 といわれた。

 そりゃそうだよな。

 試しに他の教習所も当たったけど、
 「今からの手配だと、9月初旬しか空いてない。」
 ってところがほとんど。

 これも理解できる。

 ほとんどの会社は「来年は何人採用して、いつ頃講習を受けさせる。」
 というのがわかっていて、毎年2月~3月には計画を立てて申し込むらしい。

 うちの会社では、来年度何人の新採が配属になるかわかるのが3月。
 それがわかってから申し込もうと思っても、
 今年のように対象者の基準が変わってしまうこともある。

 こんなんじゃ事前の申込みなんてできないから、本社からの通知を待つ。
 そうすると他企業の研修がいっぱい入ってしまっていて1が月以上待つことになり、学生の夏休みとぶつかるから、休み明けの9月まで待つ羽目になる。

 もうちょっと早く連絡くれると良いんだけどな。

食肉

2017年05月25日 22時53分35秒 | 外ご飯
 家に帰ってきたら娘二人がいた。

 が、いっこうに食事の用意をしようとしない。

 下の娘が「お母さんが帰ってくるのを待って、焼き肉へ行こう!」
 というので、20時まで待つことにした。

 だが20時を10分過ぎても、かみさんは帰ってこない。

 何か作ろうかと思い始めた20時半に、かみさんが帰ってきた。

 流石に今から焼き肉はないだろうと思っていたら、
 「食べ放題の店に行こう!」と下の娘が言い出す。

 焼く

 頼む

 肉に飽きてきて冷麺

 だが娘は頑張る


 翌日は、朝食が食べられませんでした。

暑い

2017年05月23日 23時16分40秒 | ズバリ「お酒」
 暑い

 上司の一人は、今朝出勤したものの体調不良で帰宅し、
 今日一日休んだ。

 同僚の一人は子どもの体調が悪くて、看護のために2日連続で休暇。

 あと一人、元々休みの予定が入っていた者が1人。

 寒暖の差が大きいし、今日も日中は暑かったが、
 この時間の夜風は冷たく感じる。

 自分が小さかった頃って、こんなに暑かったかな。

 クールビズは始まっているけど、
 自分はまだ上着を着てネクタイもしている。

 この時期に通勤途中で上着を脱いだら、
 7月~8月にどんな格好をしたら良いかわからないから。

ビール祭最終日

2017年05月22日 23時15分59秒 | ズバリ「お酒」
 お店によってだけど、ビールを準備するときはこんな具合。
 カウンターとか、何かの上でカップに注いだビールを並べていく。

 これは那須高原だったかな
 人の往来が多いから、写真を撮るのも大変。

 数が揃ったので乾杯。
 


 那須高原とCOEDOの飲み比べ。
 


 「日曜日だけど」なのか「最終日だから」わからないけど、この人出。


 うちのテーブルも、いつの間にかこんなことになってました。
 


 ちゃんと片付けて帰ってきました。

指定券

2017年05月21日 23時03分16秒 | ズバリ「お酒」
 今日のビール祭は午前11時から。

 11時ちょっと前についたら既にこの状態。
 いったい何時から来てたんだろう。

 上の写真の席は、夕方17:30からは指定席になるけど、
 それまでの間は自由席。

 上の娘が帰ってくる時間はちょうど切り替えの境の時間帯。

 17:30からは全席が指定になるので、当日券がないか聞いてみた。

 ゲット~!

 千円分のクーポンがついて1,300円なら、
 まぁいいか。

限定

2017年05月20日 22時28分49秒 | ズバリ「お酒」
 昨日、会社に小銭入れを忘れたので、
 取りに行ってきた。

 しかし暑い。31℃だって。

 5月でこれじゃ、8月になったら40℃になるかな。

 ビール祭は今日も激混み。
 
 椅子を持ち込んだり、ベビーカーがあったりするから、
 平日以上に混むのかも。

 テント下はこの通り。
 18時までは自由席だから、満員だね。

 COEDOに聞いたことのない銘柄が出てたので並んだ。
 
 限定販売って言ってたけど、なんて言ったっけな。

 暑かったから、仕方ないよね。

指定席

2017年05月19日 23時03分15秒 | ズバリ「お酒」
 週末なので、指定席を取った。

 千円分のチケットがついて、1,300円。
 席料で300円てことか。

 18時までは自由席だけど、18:30から有料席に切り替わる。
 18自著うっと過ぎに受付へ行き、
 スマホに送られてきたQRコードのチケットを見せ、
 千円分のチケットをもらう。

 座席番号は、スマホに載ってる。

 流石に混んでる。
 18時ちょっと過ぎなのに、
 そこら中がシートで埋まってる。

 テントの下の指定席。
 まだ埋まりきっていないけど、
 チケットは売り切れてた。

 6人掛けのテーブルなんだけど、自分たちは4人。
 残る2席は自分の前のテーブルの6人と同じグループみたいだったけど、
 椅子を動かして8人でテーブルを囲んでいて注意されてた。

 それくらい良いじゃんね。

木曜日

2017年05月18日 23時41分59秒 | ズバリ「お酒」
 仕事が定時で終わった。

 最近じゃ滅多に残業をすることがないから、
 仕事が終わるのは早いんだけど、無駄話をしている時間があったりで、
 事務室を出るのは遅かったりする。

 会社を出てビール祭の会場へ向かい、
 1杯だけ飲んで家に帰った。

 スマホを忘れていたので、写真はない。

 そのまま家に帰ったけど、時間は18時前。

 鞄を置き、忘れていたスマホを持って、医者に行くことにした。

 肩・腰・膝が痛くて、電気治療やマッサージをしてもらっている。

 そこへ後輩から電話が来て「飲みに行こう」と誘われた。

 今からビール祭へ行っても座れる見込みはない。

 それならばと言うことでガード下の店で飲んできた。

 飲み比べのセット。
 銘柄忘れた。

 これは普通の黒ラベル。


 会計をするときに「ちょっと高いな」
 と思いながらもお金を払い、帰宅して、
 マンションのエントランスでレシートを出してみたらびっくり。

 食べてない料理の名前しか載ってない。
 注文した覚えがあったのは「黒ラベル」だけ。

 店にとって返したら向こうでもわかっていたらしく、
 「差額です」といって、2千円弱を渡された。

 こんな経験初めてだな。

早出早帰り

2017年05月15日 22時11分15秒 | 戯れ言
 今日は早く帰ってきた。

 4月入社の新人さんが1ヶ月半の研修を終えて今日から配属になり、
 普通の新人さんは馬鹿みたいに早く来るので、
 その対応をするために自分が早く出勤し、
 その分早く帰ってきた。

 外、まだまだ明るいんだね。
 
 今日は天気悪かったけど。

 家に着いたの早くて、酒飲む意外にすることがないんだよね。

 アンは、かみさんが散歩に連れて行っちゃったし。

 引退したら毎日こんな感じなのかな。

センス

2017年05月14日 09時57分05秒 | 家での話
 会社からの帰り道、家に電話したら「アイスを買ってきて」と言われた。

 帰宅して冷凍庫へアイスを入れ、
 食事をしてそのあとアイスを食べるために冷凍庫を開けた娘が言った。

 「お父さん、アイス買ってきてくれるのはうれしいんだけど、
 選び方が残念なんだよねぇ~。」
 「センスがないんだよ。」


 聞けば「これって、誰が食べるの?」「誰が好きなの?」
 的な、挑戦的な選び方をするという。

 ミント味とか梨味とかマンゴー味とか、
 冷凍庫を開けて思わず「えっ?」と声を出しそうになるという。

 「もっと普通ので良いんだよ。」とも言われた。
 
 手つかずで残っていたヤツ。
 
 ジンジャーエール味のアイス。

 パッケージに書いてあるけど、ラムネの粒が入っていて、
 食べているとそれがシュワシュワして確かにジンジャーエールの味。

 「食べてみる?」と聞いたけど、誰も反応しなかった。

カツとハンバーグ

2017年05月13日 10時59分54秒 | 外ご飯
 そういえば、病院で気づいたことがもう一つ。
 柱の角にクッションが貼ってあった。

 これは「中待合」ってとこの柱なんだけど、
 普通の廊下の角や柱には貼ってないんだよね。

 ぶつかって怪我した人でもいるのかな。

 この日のお昼は「ハンバーグ」

 いつもかつ重だし、
 自分の前に並んでいた人がかつ重って言ってた気がしたから、
 違うものにしようと思ってネギトロ丼を頼んだら売り切れ。

 仕方なくハンバーグの食券を買ったら、
 案内された席は自分の前にいた2人組と相席。

 しばらくしたら2人組の料理が運ばれてきた。
 一人はカツカレーで、もう一人はカツサンド。

 かつ重じゃなかったけど、
 これで自分がかつ重にしてたら、3人でカツ食べてたところだった。

 運ばれてきたハンバーグを食べたら、
 表面はそれほど熱くない。
 普通に口の中に入れたら中心部がすごく熱くて、
 火傷するくらい。
 はき出しそうになったけど、水で流し込んだ。

 皿も熱いわけじゃないから、
 ハンバーグだけチンしたんだろうけどなぁ。

 まぁ、冷たいよりはましなのかも。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年05月12日 23時10分51秒 | ズバリ「お酒」
 仕事帰りに2杯だけ引っかけてきた。


 15年くらい前に、うちの会社の担当だった営業さんが、
 偉くなって戻ってきて、また担当になった。

 最後にあったのも10年以上前のはず。

 隣の部署の人が「○○社の△△さん、担当変わったんだって。」
 「後任は※※さんって言うらしいよ。」というので連絡してみたら、
 昔の担当さんだった。

 偉くなったとは言っても、やってることは昔と変わらないらしいが、
 前の部署では百万円単位とか1千万円超とか、
 数は少ないけど大きな額の仕事をしてたのが、
 数千円とか数万円の仕事を数多くこなすようになり、
 「スピード感が違う」って言ってた。

 慣れるまでは大変かもしれないけど、
 若いときに経験してる仕事だから、大丈夫でしょ。

 そう言えば、前の担当さんあいさつに来てないな。