酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

カジキ生姜焼丼

2011年02月28日 00時16分59秒 | 外ご飯

 この日の昼食は「カジキ生姜焼丼」です。

 「洋食」だそうです。

 「丼」のはずなのに、スプーンとフォーク。

 「丼」って言うんだから、丼に入ってなくちゃいけなくない?

 お皿に盛りつけるのって、「天津飯」とかの「飯」だよねぇ?

 それはともかく、美味しそうです。

 玉子がふんわりしていて、
 カジキが甘辛く、
 紅生姜がいい仕事をしてました。

 付け合わせは、トマトソースの上に肉団子と焼きカボチャ。 

 大豆とひじきの煮物。


 いつものように味が濃すぎることもなく、
 大変美味しかったです。

 全部食べておいて言うのもなんだけど、
 量が結構あったなぁ~。(笑)

本日のお昼ご飯

2011年02月27日 13時59分19秒 | 外ご飯

 今日は、”軽く”お仕事。


 朝遅くに職場へ行き、カラープリンタを独占し、
 1,000枚ほどの用紙をプリントアウトしてきました。


 急ぐ仕事じゃないんだけど、
 平日にプリンタを独占するわけにはいかないからねぇ。

 パソコンを立ち上げて紙を用意し、印刷した紙を発送用に梱包したりで、
 約2時間ほどでお仕事は終了。


 お昼は職場からの帰り道に、立ち食い蕎麦で済ませました。

 「竹輪天そば」です。


 この立ち食い蕎麦屋。
 以前はかき揚げとコロッケくらいしかなかったのに…。

 進歩してました。

がらがら~

2011年02月25日 00時39分50秒 | 病気とケガと病院と

 昨日は休みをもらって病院へ行って来ました。


 病院へ到着して受付を済ませ、採血室へ行くと、
 ごらんの状態。


 いつもなら、廊下にまで人であふれているのに、
 がらがらです。

 電車が遅れていたせいかな?


 患者の数には関係なく、診察時間は遅れる~。

 故に、点滴開始も2時間遅れ。

 ぐろい?

 点滴をしてるのは2時間なんだけど、
 前後の準備や後かたづけを含めると、
 実質3時間拘束されます。

 いつも居眠りをして、最後の頃に起きるんだけど、
 昨日は看護師さんに、
 「飲兵衛さん、終わりましたよ~。針を抜きましょうねぇ。」
 と声を掛けられるまで寝てました。


 全部の診察が終わり、レストランの方へ進んでいくと、
 がらがらと、ワゴンを押した女性に遭遇。

 病棟内を回る移動販売のワゴンです。

 石鹸、シャンプー、タオル、歯ブラシ…。
 日常生活で必要なものはほとんどそろっているので、
 入院して病室から動けない方も、
 大きな不便を感じなくてすみます。

 自分もお世話になりました。



 帰りの駅で見つけた崎陽軒の売店。

 お店の方に「以前からありましたっけ?」と問うと、
 「15日にオープンしたんです。」
 との答えがい返ってきました。

 毎回寄ります。

お弔い

2011年02月24日 06時49分37秒 | 戯れ言

 お通夜の帰りに、コンビニで買いました。

 上り電車の車内で献杯してきました。

 車内で飲んだビール1本、缶チューハイ1本で足りなかった長老。
 途中の駅で、「おいみんな、ここで降りるぞ!」。

 「大衆酒場」ってやつですね。


 このビール、600mlあるそうですが、「大」ではなく「中」生。

 大生は、1Lを超えるそうです。

 つまみはこんな感じ。

 モツ煮にカラシが付いてきました。


 地元に戻っていつもの店へ…。

 この日は珍しく混んでいて、
 自分の他に5人のお客さまがいました。

本日のお弁当【2月22日(火)】

2011年02月22日 05時45分12秒 | おうちでお料理

 本日のお弁当です。



 いや~。

 思いっきり手抜きですなぁ~。



 夕べのおでんを詰めただけです。



 それでもね、大根とか、竹輪とか、はんぺんとか、

 サイズが大きなものは、切ったんですよ。



 玉子焼きも作ったし。



 奥に見えるご飯には、

 途中に海苔を仕込みました。

 醤油をちょっとだけ垂らしてね。



 ラップをかぶせたので、

 少し斜めになったくらいでは、

 汁がこぼれてきたりはしないと思います。


知らせ

2011年02月21日 00時10分42秒 | 家での話
 友達からメールが来た。

 タイトルは「お騒がせしております。」



 読み始めてまず飛び込んできた文字は「事故」。

 読むと、
 「下記の事故により父親と母親二人とも他界しました。」
 とある。

 その文に続いて、通夜・告別式の日取りや場所。
 事故を伝えるネットのニュースが載っていた。


 呆然としてしまった。

 本人に連絡しても、バタバタして俺の相手をしてる余裕など無いであろう。

 何をして良いかわからない。

 別な友達に電話をすると、その友達のところへは連絡が行ってなかった。

 要点だけを伝え、詳しいことは後からメールを送ると告げて、電話を切った。


 そこで気がついた。

 自分だけにメールをしてきたのは、
 「後の連絡は、お前がやってくれ。」と言うことだと。

 その後、仲の良い悪いを差し置いて、
 40人ほどの友達にメールを送った。


 大柄で、恐いお父さんだったのを覚えている。


 友達とは、去年の暮れに忘年会であって以来。

 新年会もしていないのに、こんな形で再会することになるとは思わなかった。

真冬のスモークサーモン

2011年02月19日 07時06分25秒 | キャンプとその周辺

 真冬にしかできない「スモークサーモンづくり」。

 この日のブツは、550gと560gのもの。


 1週間ほど塩漬けし、
 3時間ほど流水で塩抜きし、
 12時間ほど風乾舌あとの真夜中に燻煙を掛ける。

 煙がのブル丈夫には、
 ペットボトルに水を入れて凍らせたモノを配置。
 スモークウッドの上のアルミホイルは熱避けのつもりだったので、
 この写真を撮ったあとに、保冷材を載せました。

 お陰でウッドを燃やしても、
 スモーカー内は10度ちょっとをキープ。

 完成し、ドライネットの中で再度の風乾。


 真空パックして、冷凍させておきます。


お先に…

2011年02月18日 00時00分02秒 | 家での話

 2月13日(日)。

 上の子が作ってくれた、
 一日早いバレンタインデーのプレゼント。



 料理はするけど、お菓子類は作らない上の子が、
 漁師はしないけど、お菓子は作る下の子に教えてもらいながら作ってました。

 美味しかったです。

百歩

2011年02月17日 07時33分28秒 | 外ご飯

 かみさんと二人で外食です。
 お店の名前は「百歩ラーメン」(だったと思う)。
 自分たちの前に、二人ほどが並んでいました。

 メニューは、これだけ。



 20人くらいしか座れない、狭い店内にあった張り紙。

 「やわめ」ってのは、「柔らかめ」のことだよね。
 「ばりかた」は、凄く硬いんだろうな。
 「はりがね」って…。

 自分が頼んだ「揚げにんにくラーメーン」。



 かみさんが頼んだ「赤百歩ラーメン」。



 「チャーシュー丼」は、かみさんにもお裾分け。



 豚骨のスープなんだけど、
 こってりしてなくて、スゴク美味しかった。


 美味しさのあまり、スープを飲んでたら…。


 いえいえ、こちらこそ!
 久々に、美味しいラーメンをいただきました。

 帰り際に後ろを振り返ると、
 10人を超える列ができてました。

ウィンナーと焼き鳥と婚約

2011年02月16日 00時47分44秒 | ズバリ「お酒」

 先週金曜日の飲み会。

 ドイツビールのお店に行きました。



 テーブルにはナイフとフォーク。

 飲んだのは、ドイツビール!

「ヴァイスビアゴールド」に「ミュンヘナー・ヘル」


プレミアムボック」に「オプティメーター」

    
 メニューの純に頼んだんだけどね。(笑)


 おつまみも、ドイツ風。




 ところ変わって、二軒目のお店。
 典型的な立ち飲みの焼鳥屋さん。





 すると突然、結婚宣言をし出した二人。

 仲良きことは、良きことです。
 飲んで忘れたりしないで、
 末永くお幸せに。

都会の大雪

2011年02月15日 00時22分46秒 | ズバリ「お酒」

 夜八時半の様子。

 ドアミラーにも、雪が被ってます。



 下の2枚の写真。





 光の中に隠れてるけど、
 上の娘が映っています。

 戌年生まれのせいなのか、
 雪が大好きです。

 家に帰ってくるなり、
 「やった~!明日の1時間目は体育だぁ!」。

 女の子は、雪合戦なんてしないんだよ。(笑)

デビューはほろ苦く

2011年02月14日 01時08分55秒 | お仕事

 結婚式場に行って来ました。


 目的は会議だったんですけどね。

 この日の会議は、昨年4月に入社し、
 9月にうちの部署へ異動してきた子のデビュー戦。

 「デビュー」とは言っても、「会場の手配」なんかをするのが初めてなだけで、
 いままでにも、他の会議はみてきているんだけどね。 

 もっとも、一から十まで一人ではできないから、
 要所要所では周りが目を光らせてるんだけど。

 新人君、予想通りにやってくれました。

 1 会場のレイアウトが違う。
   会場との調整ミス。
   慌てて作り直しました。

 2 会議が始まる前や休憩時間に流すCDを忘れた。
   単純に「すべて」を忘れたんじゃなく、
   プラスチックのケースだけ持ってきて、
   中のディスクを忘れてきました。

 3 宴会場を押さえきれなかった。
   「会議が終わったら飲みに行くから、
   店を予約しておいて。」と頼みました。
   ところが、お店に着いたらのに、
   前のお客さんの宴会が終わらずに、お店に入れない。
   あわてて3人出店探しに走りました。

 で、ようやくの思いでありついたお酒…。

 賑やかで、楽しい宴会でしたが、 
 最後にもう一つやってくれました。

 4 会計を頼んだら、一人当たりの金額が妙に安い。
   参加者を多く数えまちがえてました。
   同じ営業所にいる人たちからは追徴すればいいけど、
   本社の役員からはとれないよなぁ…。

 がんばってもらいましょう!