酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

5月30日(日)昼食

2010年05月31日 06時58分51秒 | おうちでお料理

 昨日は、上の子と二人でお買い物。

 電気屋へ行って、スーパーへ寄って…。

 電気屋では、PCのコードを買って、
 スーパーでは、ビールを買って、
 って思ってたら、
 上の子に、
 「洗顔フォームを買って。」、
 「しみ抜きを買って。」、
 「シーブリーズが欲しい!」って言われ、
 予定外に財布が軽くなりました。

 「お店にはいるなら良いけど、
 フードコートで食べるのは、いや!」
 といわれたけど、
 お店は混んでたので、
 家で食べることに…。

 あり合わせの物で作った「焼きうどん」。


 発泡酒を飲みながら、頂きました。

病院帰りに…

2010年05月30日 11時30分38秒 | 外ご飯

 昨日に引き続き、病院の中庭です。

 テーブルに向かっていると、近くにハトが寄ってきました。 


 足下まで来ても、逃げる様子がありません。


 中庭に、長居をし過ぎました。
 気が付けば、3時間ほど座っていましたから。

 出口で、後ろを振り返ったら、
 こんなものがありました。

 マスクの自動販売機です。


 新型インフルエンザ禍以来、あちこちの病院で、
 割と普通に見かけるようになりましたね。

 値段とか、機能とか、どんなもんなんでしょうか?
 「病院で売ってるものだから!」と、
 安心して良いものなのでしょうか…。


 帰り道、小腹が空いたのでちょっと寄り道…。


 「小腹」なので、「もりの並」を頼みましたが、
 これくらいの量です。
 左側にあるのは、サツマイモの天麩羅。

 見た目は少ないですが、
 食べ始めたら、意外に量があります。


 さてと…。
 勉強しなくちゃ!
 です。

病院生活

2010年05月29日 13時53分55秒 | 外ご飯

 一昨日、5月27日(木)の昼食です。

 いつものように、突っ込みます。
 「酢味噌」って、洋食かい!


 やって来ました、酢味噌和え。


 食べ衣見ると、鶏の胸肉のよう。


 今回は、「減塩醤油」が付いてこないで、
 運ばれてきたときには、醤油がかかってました。


 この日は、珍しいことがありました。
 なんと最後の科の診察が始まったのが、
 予約した時間の定時!

 前の科の受診が終わって、
 廊下に出ると直ぐ、
 次の科から、ポケベルで呼び出しがありました。

 あっ。
 受付の時に、呼び出し用のポケベルが渡されます。

 で、酢bての科の受診が終わり、
 昼食を摂って、
 会計を待ってる間に一休み。

 病院の中庭です。

 こんな風で、ここだけ見たら、
 病院の中とは思えません。


 中庭に陣取り、真上に目を移すと…。

 三方を、高いビルに囲まれてます。
 やっぱり「都会」なんですね。

 でも、こんなところで生活するのも、
 悪くないかもしれません。

ベランダ菜園【5月28】

2010年05月28日 07時47分59秒 | 家での話

 やっと、こんなのが採れました。


 しばらく前と大きさが変わっていないので、
 「これ以上、大きくなることはないのだろう。」
 と思いまして…。

 中身は、普通のキュウリでした。

 それよりも、夕方バジルとミントの鉢を見ると、
 両方とも、シオシオ~。

 土を見ると、カラカラ~。

 慌てて水をやると、
 今朝は復活してました。

 ホッ!

景色2題

2010年05月27日 06時43分40秒 | 戯れ言

 会社のロビーから撮りました。

 何だか、いつもと違う方向に、
 日が沈んでいく気がして…。

 いつもが「西」に沈んで行くとしたら、
 このひは「北西」に沈んでいくカンジでした。

 今週月曜日。
 24日の景色です。

 うちの社屋と、
 道路と駐車場を隔てた向かい側にあるマンションを撮りました。

 写真の下の方に、かすかに映ってるのが、
 上の写真のマンションの、屋上部分です。

 梅雨時や、秋口になると、
 よく、霧が発生します。

 この日のような「濃霧」になることも少なくありません。
 当然、電車のダイヤは、大幅に乱れます。

5つボタン

2010年05月25日 06時23分49秒 | 家での話

 スーツのベストにさぁ、
 「六つボタン、上五つ掛け」なんてのがあるよね。
 一番下の一つは、飾りボタンのヤツ。

 こいつには、飾りはありません。
 全部使える「五つボタン」です。


 通常の、
 ○ 右クリック
 ○ 左クリック
 に、最近では珍しくない
 ○ 中央のローラー

 更に本体の左側面に、2つのボタンがある。
 これがブラウザの、
 「進む」(左)と、「戻る」(右)のボタン。

 最初は違和感あったけど、
 練れてくると、便利です。

 欲を言えば、もうボタン一つ分、
 前の方に付いていても、良かったかなぁ…。

5つボタン

2010年05月25日 01時52分54秒 | 家での話

 スーツだとさぁ、
 「六つボタン、上五つ掛け」なんてのがあるよね。
 一番下の一つは、飾りボタンのヤツ。

 こいつには、飾りはありません。
 全部使える「五つボタン」です。


 通常の、
 ○ 右クリック
 ○ 左クリック
 に、最近では珍しくない
 ○ 中央のローラー

 更に本体の左側面に、2つのボタンがある。
 これがブラウザの、
 「進む」(左)と、「戻る」(右)のボタン。

 最祖は違和感あったけど、
 練れてくると、便利です。

 良くを言えば、もうボタン一つ分、
 前の方に付いていても、良かったかなぁ…。

体育祭

2010年05月24日 01時18分02秒 | 家での話

 一昨日の土曜日。

 下の子の学校で、
 体育祭がありました。


 雨は降らず。
 かといって「快晴」って程でもなく。
 風は涼しくて、
 丁度良い陽気でした。

 体育祭の中身は、ハプニングもありましたが、
 小学校とは違う、迫力ある競技に、
 ただただ感心して観ていました。

 中学生が競技をしている間に、
 保護者席には、
 高校生が目立つようになります。

 主にいるのは、この春に中学校を卒業し、
 現在高校1年生になった子達。

 制服だったり私服だったり。 
 思い思いの服装で、
 「プチ同窓会」を楽しんでいるようでもあります。

 中には、
 「いまの、△△ちゃん!?」とか、
 「○○ちゃん、変わったねぇ~。」
 なんて子もいますから、
 中学生の後輩達は、興味津々です。(笑)

 今年は上の子が遊びに来ましたが、
 来年は下の子が、遊びに行くのでしょう。

 そのときには、
 自分は中学校と縁が切れちゃってますけど…。

ベランダ菜園【5月23日】

2010年05月23日 09時52分16秒 | 家での話

 我が家のベランダ菜園も、
 だいぶ変化が出てきました。

 ナス。

 花が咲いています。
 茎は細いんですけどね。

 ミニトマト。

 花が咲き、
 青い実が付いています。
 赤くなるのが楽しみです。

 キュウリ。

 それらしいのが一つ、

 半?(笑)

 でも心配なことも…。

 黄色い花の両脇に、
 細い糸のようなものが垂れ下がってるの、わかります?
 棒に絡まる蔓の部分が、
 こんな風に枯れてしまってます。

 バジルとミント。

 ハーブ類は、順調です。
 ミントは、下の方の葉を取っても良さそうです。

視野検査

2010年05月22日 07時38分51秒 | 病気とケガと病院と

 昨日は、こんなお部屋で
 「視野検査」をしてきました。

 真っ暗な部屋の中ですが、
 丸く、光が点ってるところが検査台で、
 10ほどの検査台がおいてあります。

 これだけの台数がある病院は、そうないと思いますが、
 それでも検査の予約は、2か月先まで埋まってたりします。

 一つの検査台は、こんな形。

 下の方のくぼみに顎を載せ、
 真ん中のレンズを通して、
 奥の白いところに現れる光を見ます。

 右目の検査をするときは左のくぼみに、
 左目を検査するときは右のくぼみに顎を載せ、
 検査する方の目が、台の中心に合わせるんですね。

 レンズは、メガネと同じ役割でのものです。
 自分は、乱視が強いです。

 白いところの中心にオレンジの光が点いていて、
 そこから視線を動かさずに、
 あちこちに出てくる光がわかったらボタンを押し、
 視野欠損の状態を調べる、という検査です。

 ランプが点いてないのにボタンを押すと、
 「嘘つき!」といわんばかりにブザーが鳴ったりします。

 一つの目に対して、10分ほどの検査時間ですが、
 自分はこの検査が苦手で、
 「視線を動かさないで!」と、
 検査技師さんに叱られます。

 「1か所を凝視する」って、 
 結構、しんどいですよ。

本日のお弁当【5月21日(金)】

2010年05月21日 07時55分38秒 | おうちでお料理

 本日も病院へ行くので、お仕事はおやすみです。
 が、4時半退きして、上の子の弁当を作りました、

 左の方から、
 ○ ホウレン草の肉巻き
 ○ 魚河岸揚げ
 ○ カニかま、キュウリ、竹輪のサラダに、玉子焼きを少しだけ載せたもの
 ○ 間に鮭フレークを敷いて二段にしたご飯

 お弁当の量を減らしたそうで、
 「おかず」+「ご飯」
 を止めて、「一つの容器におかずとご飯を入れてほしい。」
 と言われました。

 これって、見た目以上に少ないです。

 そしてこちらが…。
 お弁当のおかずに、なり損なった皆さん。

 ○ ホウレン草を、玉子で巻こうとしたもの
 ○ 豚の薄切り肉に片栗粉をまぶし、茹でたもの

 玉子巻きは、フライパンに玉子がくっつき、ご覧の通りの状態に…。
 肉の方は、片栗粉をつけすぎて、変なものになっちゃった…。

 おかずの入れ物、大きい方が楽かもしれないです。

天気が良かったので

2010年05月20日 07時40分52秒 | 戯れ言

 5gたつ18日(火)の上野公園です。

 小松宮彰仁親王像の下で。

 暑かったですが、ビールは冷えていました。

 動物園から駅に向かう途中に、
 何かを作っています。

 警備員さんに伺うと、
 来週から始まる「さつき展」の、
 「展示台」を作っている横路だそうです。

 そのまま奥に進んで行くと、
 噴水を掃除しているところに出くわしました。

 放水機で、水を吹きかけているようです。

 向こう側に停まっている車は…。

 汚水を汲み上げているようで、
 ちと、ニオイます。
 
 帰りに、上野駅の構内で、
 お土産を買いました。

 何枚はいっていたのか分かりませんが、
 珍しく2枚も食べることが出来ました。(笑)

病院でのお食事【5月18日】

2010年05月19日 00時08分06秒 | 外ご飯

 昨日は、一日休みをもらって、
 病院の「ハシゴ」をしてきました。

 1軒目を9時半くらいまでにやっつけて、
 昼食は、2軒目が終わってから、
 その病院の中のレストランで摂りました。

 日替わり定食 「カツ煮御膳」(900円)です。


 カツ煮。


 茶碗蒸し。


 筑前煮の、粗みじん。


 それでいて、いっしょまえに[カロリー:1.118kca、塩分:8.4g]。


 不味くはないんだけどさぁ。
 昼飯に、「茶碗蒸し」は、いらないよなぁ。


 4月の初めに、他の病院のレストランで食べた、この定食。


 カロリー:385kcal、塩分:2.4g、750円。


 内容が違うから、簡単に比較は出来ないんだろうけど、
 これで十分です…。

130m

2010年05月18日 00時22分10秒 | お仕事

 うちの会社の屋上からの風景です。


 地下3階、地上28階。
 その上に2層になってる屋上と、
 ヘリポートがあります。

 一番高いところで130mの高さだそうなので、
 120mちょっとのところからの景色です。

 屋上のフェンスの扉のノブを押したら、開いてしまい、
 正真正銘の「外」に出てしまいました。

 上の写真の下の方、白い部分が塀。
 その向こうは、120mほど下の「地面」になります。

 「高所恐怖症」ってわけじゃないんですが、
 それでも「腰高の塀」の向こう側を、
 立ったまま覗き込む勇気はありませんでした。

 伸ばした手もビビリ気味です。