大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

ファンレター。他。

2014年06月29日 18時12分04秒 | 日記
この週末は、土曜日、僕ちゃんのリハビリ。そして今日日曜は 日中カフェで英字新聞を読み、
その後、デパート、本屋をうろうろ。

もうセールが始まってるわけだけど、だいたい、サイズがないわ。
残り物はだいたいSサイズばかり。

だんだんこの年齢になってきたら、「楽で涼しいやつ」だったらええわけで(爆)
麻の白シャツあったら、事足りるだろ。 それでジーンズでもはいたら。
本屋で「大人の手帖」という雑誌を立ち読み。

夏にぴったりの香水シリーズ。 クリーンのウォームコットンっていうのがいいらしい。
クリーン ウォームコットン オードパルファム 60ml 【HTRC3】
クリエーター情報なし
Claen(クリーン)


来月号の予告を見て、付録がよさげなので、来月号は買ってみよう

もちろん、最近お気に入りの俳優 村岡印刷さんをチェックすべく、花子とアンの本もチェック。

英語学習コーナーでTOEIC関係の本をパラ見。
とにかく、学習時間を確保し、問題演習が一番自分にとってスコアを短期であげる一番の方法だと思うが、
昨日の晩も、「bonus出たしシャンペン買ってきた」っていうから、晩御飯の時に飲んだら、
体中 まだらの赤模様で 酔いが回り、23時半までお風呂に入れなかった。

見た目、和田アキ子並みに酒が強いと思われがちだが、シャンペンやワイン、アルコール度数10パーセント超えるものは100CCくらいでしんどくなるな。
飲みたいのに飲めないってことだわ(汗)

今日、結局GAPで 紺の麻のカーディガンの Lサイズが残っており、40パーセントオフにて買う。2300円。

デパ地下で 「いなば幡七」の あんみつを買って帰った。

昨日の晩、俳優鈴木亮平さんのブログに行き、


ファンコメントっていうのを入れてみた。

こんなことするのは 沖田浩之、荒木大輔にファンレター送って以来(爆)
コメント数もすごい数で、時代は変わり、ファンレターからファンコメントになってるんだわ(爆)

みんな「楽しみに見てます」「英治さんの役が素晴らしい」とコメントしてて、
私もそう書いたが、他、
体格がすごくいいので、うちの息子、お風呂に入れに来てください」とコメントしておいた。

ま、見てないだろうけど(爆)

しかし、村岡印刷の英治さん。。かっこよすぎるし。これ↓


中高年の奥様方が 韓国スターにはまる気持ちもちょっとわかった気がする(爆)

基本、自分は欧米人俳優好みだけど。トムクルーズとか。


この花子とアンのストーリー(英語、翻訳とか)だったり、役柄の雰囲気(ストイックな感じ)がなんとも良い
来週からどんどん花子と英治さんの絡みが増えるらしいわ

好きだけど、彼には奥さんがいた。。。
いいわね~、このお互い好きだけど、一緒になれないっていうもどかしさが。
見るの楽しみ。

今日、カフェ読書から帰宅後、山積みの家事が止まったままなのと、
リビングの小さなゴミ箱が、山盛りになって、ソフトクリームのようになってた。ちょっとさらに乗せたら崩れ落ちそうなくらいに。。

どうしてさ。。。(汗)こんな一杯乗せるまでほっとくんだろ(怒)
自分はゴミ捨てのまとめをしないのが当然で、 あふれようが、こぼれようが、あとは奥さんがやってくれる。

そうおもってる態度が気に入らない(怒)
ここのゴミ箱は公共施設のもんじゃないわ!!!(怒)


カフェで読んだ 都議会のセクハラヤジ問題や、この日本社会の男性優位の社会構造、勤務形態。。
頭をぐるぐる回ったな。 家は女が守り、回し、男は深夜まで働く。
なので土日は何もしないでもいい。

ていう、

この社会構造は変えてもらいたい(怒) 
仕事してるからって他なにもせんでいいわけちゃうし(怒)

てことで、ほんと、出かけるのも一苦労。出かけた分だけ、またさらにしんどくなる。

さ、来週はいよいよ7月で、子供も18日が終業式。
月末TOEICだし。

誰にも課された任務でもないし、家族のだれにも応援してもらってないのだが(爆)

粛々と勉強する。そんな自分が好きだったりする(爆)

この一か月ほど、何ができただろう。。
●究極の模試。テスト二回分は消化した。復習しろってかいてあるから、音読とかシャドーイングをやっている状態。
●金のフレーズ
●英字新聞。

自分的に、対策の力入れ度。。甘いなと思うね(汗)
ううむ。もうちょっとやりこむべきもの、やるべきものがあるんだろうけど、もう7月はこの感じで受験しようと思う。

来週の予定
月曜日  千里英語会
火曜日  特になし
水曜日  僕ちゃんの個人懇談
木曜日  特になし
金曜日  支援学校の会議に参加

火曜、木曜 TOEIC勉がんばらないと

ではでは。また月曜日からお互い頑張っていきましょう~
 




夏の気配。他。

2014年06月24日 19時23分06秒 | 日記
ネタもないのに更新中。

いや~。今日は昼からかなり暑く感じたわ。。。夏の気配を感じたわ。。

テレビをつければワイドショー番組では 芸能人カップルの離婚の話とか(爆)
奥さんの方がさっぱりしてて、それも「大切な人」がいるとか。。年代的に同じわけで、

そんな元気があってええね~。とか。

この先、どうやって暮していくのよあなた。。。養育費の一部で食いつなぐのか、自分の可能性を信じて芸能界復帰したから、これからどんどん稼いでいくつもりなんかしら。。
そんな人生甘くないんじゃないの。旬はすぎてるわよ。旬は。。。一握りの人だけよ。復帰してうまくいくのは。。。

その次、「セクハラやじ」の話とか。
ヤジを飛ばした議員。51歳。
終わったな。。「脇が甘い」。人生、調子に乗るとこうなるなと
「他山の石」。人生堅実に生きないとな。

大阪の主婦は 花子とアンに出てくる 村岡印刷さんにハマり、寝る前にYOUTUBEで 村岡さんを検索。
で、英語学習番組に出てるのを見つけた。

ちょっとだけ番組タイトル程度の英語を話してるだけだが、この余裕感、こなれた感、がたまらんね。

ふと、ぴーこさんのだんなさんに似てるような気もするのは私だけでしょうか(爆)

はあ。うちのぱぱは。。。。
後姿だけ、「半沢直樹」なんだけどな~

番組これ↓


若いころは、夏が来ると、「恋の予感」がしたものだったわね。。
高校生の頃はビーチまで自転車で行き
島以外から来た観光客に声をかけられたものだわ。これを昔の言葉で「ナンパ」という(爆)もう死語ちゃうかしら(爆)

島を舞台にしたドラマも流行ったわね。 引き潮になると、小さな島までの道ができ、
それを「エンジェルロード」と言い、ドラマの舞台になり、一躍人気観光スポットに。
この番組↓ この海の風景などは懐かしい。まさに青春。


しかしさ~。。 地元の人間、「誰もあんなとこ行かない」わけで。
ドラマが放映されて以降、えらい貴重な場所となったが、その前なんか、

どっからそのつながった小島に行くねん(怒)

ていうぐらい雑草、崖まみれで、道もまともになく、通れなかったわけで。

今日は
支援学校で 保護者座談会っていうのがあった。
いろいろな話の中に、「不愛想な女性教員」の話が出た。保護者が要望するとむっとするらしい(爆)

私は聴いてすぐに顔は浮かばなかったし、僕ちゃんは基本、同性介助で男性教員との関わり合いのほうが大きいから、わからんかった。

年齢は知らないが、ううむ。このご時世で、「たいした度胸じゃないか」(爆)

先生の地位はことごとく、デパートの店員状態になり、権威が失墜していると、子供を持ち、保護者側になって痛感した。
哀しいものがあったな。。

そんな中、ある意味、「やるじゃないか」とか(爆)

自分が教員の時なんか、「どんだけ低姿勢で、保護者にへつらった」かわからんで(爆)
子供を褒めてなんぼ、お母さんの機嫌をとって何ぼの商売。

どんなに疲れてても 会えば笑顔で立ち話をし、お母さんと仲良くし、一言、「思ってなくても」労をねぎらい、
子供もいちお、「このガキャ」とおもっても、褒めておく。

そうするとだいたいのことはうまく回るし、最悪の状態を回避できる。それを学んだわ。
その女性教員の今後に期待したい(爆)

さ。お風呂入って今日も勉強頑張ろ。

明日もお互いがんばろう~!!


6月第4週日曜日のつぶやき。~夫の将来を案じる妻。他

2014年06月22日 17時01分16秒 | 日記
昨日土曜日は娘とぱぱは朝から 「南海電車 ぶらり旅」っていうイベントに申し込んでて和歌山まで電車に「乗って帰って来るだけ」のために一日出かけた。
てことで、僕ちゃんのお世話一日。。
しんど。年々重くなる僕ちゃん。。元気で入院しないのはいいのだが。。

金曜日に英検1級一次通過で 英語学習仲間のHIROSHIさんがぶっちぎりハイスコアで通過した。すごすぎ!!この勢いでスピーチ頑張ってほしいよね~!!

そんな勢いのある中高年サラリーマンを知り、自分のことではなく、自分の「主人」の身の上が気になったな。。。

文系で取りだてて資格を持っているわけでもない。企業のサラリーマン。いつどこでリストラに合うかもわからないのに、暢気すぎやしないかとか(汗)

部署だって、海外に輸出してるじゃないか。 今の部署で、英語を読むとかないんかな。(←夫婦で仕事の話をまったくしないので実はどんなことをやってるのか詳しく知らない)

学生時代 TOEICを受けたらしいが、その時690やったか。英検2級は持っている模様。卒業してすぐの部署はまだ英語が必要だったのか、海外からお客が来て、説明しなあかんから英語考えてくれと電話がかかってきたことがあった。今の部署になってからもう15年以上になるとおもうが、そんな話は聞かない。でも海外輸出は増えているのはたしか。

新婚時代に招待した職場の先輩方は、海外輸出部門第一線で働いたり、イギリス駐在とかになったが、うちの人。。。ずっとドメスティック。。大丈夫かとか(汗)

TOEICでも勉強したらええのに。(怒)とか。
言わないけど(爆)

と、自分が勉強し始めて、「財務諸表」「顧客満足度」など、主婦には全く関係ない英語に悪戦苦闘するいらつきが、自分の主人に向き始めたわ(汗)

しかし、私に比べたら、その英語が必要な状況は、主人のほうが必要ちゃうかと思うけどな。。
新入社員なんかはこの時代、私たちが学生時代時より、なんぼかTOEIC試験受けまくってるはずだし、この不況下、ハイスコアで、高学歴な新入社員が入って来てるはず。

それでいいのか(汗) 管理職で、下に馬鹿にされるときがくるんちゃうの(汗)英語の資料が読めないとかさ(汗)

学生時代のパパの仲間の一人は外資系企業だから、毎年TOEIC受験させられてるとも聞いた。

ほんと、あなた大丈夫なんですか(泣)リストラにあったら家族路頭に迷うんですよ(泣)

とか。

土曜の23時ごろ、ふと、御世話になった英検1級道場の山中先生のHPを見てたら 講師一人増やして事業を拡大してた。スカイプ上の掲示板で山中先生にメッセージを送ったら、先生もONしてて、その場でお互い近況のやり取り。
息子のことも覚えてくれていて「13歳くらいになりましたか」など。
主人が異動で勤務先が変わったとかいろいろ。

先生は 現在40人越えの生徒を抱え、平日の勤務に加え、早朝レッスン、深夜レッスンで日夜、英語学習者を引っ張ってるようだったわ。さすが衰え知らず。

英検1級通過後の英語力の衰えは急降下でまた、先生にお世話になりに行きますわ~!!

と話した。 同じ悩みを持った人は多いようで、「ポスト英検」の学習コースも開いてるようだしな~。
スクールに通学するより、時間も節約できるし、スカイプを使ったスクールというのは今後もっと発展するんじゃないかと思うな。

あっこさん。がんばってや~(爆)応援してますわ~
「英検準1級、1級の問題検討会コース」作ってくれへんかな。
参加して 勉強するわ(爆) 英検をまた再度受ける根性も力もないけど、あの問題はたしかに興味深い。勉強になる。

今日は朝のうち、カフェ読書にでかけ、文房具屋で、1.3ミリのシャープペンシルを買ってみた。



このメーカーしか売ってなかったな。。。。ペンテルのがいいのか。。。これはコクヨ。。。

さ、明日からまた一週間。
月曜は千里英語会に。 集団的自衛権の話だが。。。「貝」で終わるかも。。。

NHK連続テレビ小説「花子とアン」の 花子の将来の旦那さん「村岡印刷」の人といい感じ。娘とドキドキしながら見てます
この人↓

この俳優、鈴木亮平さん、東京外大出身で英検1級持ってるという記事を読んだ。高校生の時にドイツ語スピーチコンテストで優勝しているらしい。

イケメンだよね~どんどんいい俳優さんでてくるな~。

前の「ごちそうさん」に出てた東出さんより、ワイルドでいい感じだわ。。。
また人気出そうだわね~

WIKIでしらべたら、兵庫県西宮出身じゃん!関西人だった!!

ここのところの英語

究極の模試 TEST1の復習。TEST2はやったが、やりっぱなしのまま。。二回目しなあかんな。。
金のフレーズパラ見
千本ノック7

ううむ。。。なかなか時間確保できず、停滞中。なんとか来週頑張りたい。
がーーーーーーーーーーー!!ていう追い込みの勉強ができてなくて、道は険しい。

今日の晩御飯  スーパーで買ってきたお寿司(爆)

では月曜からまた頑張ろう!!!






いろいろ興味はあるのだが。他。

2014年06月18日 18時00分54秒 | 日記
今日は僕ちゃんの整形関係の 定期通院で南大阪に行ってきた。
ヘルパーさんと一緒に介護タクシーに乗って阪神高速飛ばして1時間。渋滞がなければ40分くらいだけど、今日は雨で渋滞してたな~

病院に連れて行くだけでも一日仕事で、学校は欠席してるから、そのまま連れ帰ると息子の世話はそのまま続くわけで。。。年々 帰ってきてからは心身疲労困憊で、息子のいちおの世話が完了したら、ぼーっと座りこまないと、次の行動にうつれない。

7月のTOEICを一緒に受験することになった、でんちゃんと私は対照的で、彼はどんどこ小説を読んでいる。

自分はTOEIC模試でTOEIC対策をするように舵を切ったわけで、そうすると、洋書を読んでいるでんちゃんが「とっても楽しそうに見える」わけ。

ええな。。。読みたいな。。。とか

何かをすれば何かができなくなり、 「ないものねだり」になるのよね~。

今日アルクからメルマガが来ていて、新しい 英会話通信講座が出たとの紹介。これ。

見てると欲しくなるな~(爆)「これやってるとペラペラになるんちゃうか」っていう妄想にとらわれる。

しかし。。。通信講座で続いたためしがないしな~

実際のところ、帰国子女でもない中高年で、仕事に英会話が必要のない場合、
英会話勉強をはじめて、どんだけ上達するんだろうか(汗)

英会話学校でも「中高年の英会話」コースとかあるけどな。。。

もう今更がんばっても、難しんじゃないかとおもったりするな~。。。

でも流暢に自分の意見を言い、日常の話もでき、困ってる外国人を助けれるほどの英会話力。。。
あったらいいなと思うしな~

またCNNやBBCニュースを聞いて、理解できるに越したことないと思うしな~

「なんとなく英語ができたらいいな」みたいな幻想のまま、それほど努力もせず、日々が過ぎ、時間が流れ、あっというまに80歳。。。とかあり得る(汗)

努力が足りないのはわかってんのよ。。。。
で、努力して高みに登っている人を見て、「ええな。。」と思うのは筋違いってことも。。


TOEICスコアに関しては、ぴあのさんが「50代でもTOEICスコアは伸びる」というブログをこの間書いてあって、中高年に勇気を与えたと思う。

ブログここ。

ま、とりあえず、今TOEICがんばっとくわ(爆)
受験に際する 気力体力向上を決意してから、ここ数日、体が軽い

なんかがんばってりゃ、いいことあるだろし

てことで、全然関係ないけど、今朝、ワイドショー番組で、海外で人気沸騰のYOUTUBEっていうのを紹介してて、見てむちゃくちゃ笑ったわ。

知ってた? ラスベガス空港で飛行機が飛ばず、足止めくらった男性が自分一人で、IPHONE ひとつで、セリーヌディオンの 「ALL BY MYSELF(一人ぼっち)」を熱唱した画像を作った。
よくできてるわ~。。。

のちに、セイリーヌディオン本人から コンサートに招待されたらしい。
これ↓長いけど、後半からむっちゃバカウケ。



さ、週後半、またがんばって行きましょう~!

今日の晩御飯 シーフードカレー
       かぼちゃとレーズンのヨーグルトサラダ




中高年の受験を前提とした健康対策 他。

2014年06月15日 16時42分23秒 | 日記
昨日土曜日は、僕ちゃんのリハビリに。
今年度より、月に二回、第二、四土曜日にリハビリとなり、週末は忙しくなった。

夫婦で一緒に行き。車40分くらいのところ。リハビリ1時間だが、なんだかんだと朝10時半にでて、帰宅は14時前(汗)

一日仕事だが、ストレッチをしてもらうことで僕ちゃんの筋肉や筋のこわばりがほぐれるし、何もしないと徐々に「拘縮」し、長年スパンで考えたら体の変形を助長させてしまうから、親ができることはこのくらいだし、行ける間は連れて行ってやるつもり。

帰宅後、千里中央の美容院に行った。今日日曜は パパと娘が「父の日」てことでお義父さん宅に行き、わいわいやるっていうから、日曜は僕ちゃんと留守番で出られないしな

で、先日、ブログ仲間の MILKさんに作ってもらったブレスレットをつけて行った
これ↓


あの有名な「チャンルー」ブランドのブレスレットと同じじゃないか!!
本物こんなやつ。数万円はする。↓
チャンルー CHAN LUU 5ラップレザーブラウンブレスレット SSビーズ BS-1333 [正規輸入品] CHANLUU [ジュエリー]
クリエーター情報なし
CHAN LUU(チャンルー)


涼しげで上品な感じにとリクエストして、MILKさんに作ってもらい。テイストも値段も大満足~!!!
MILKさん、ありがとう~!!

で、美容院終了後、本屋へ。先日HIROSHIさんに詳しい「TOEIC対策指南、オリジナル資料」というのをいただいた
本当、みんななんて「人間が優しい」というか、

自分のなんの得にもならないのに、試験受けるとか、お悩みがあれば、「助けよう」とするこの「人の心」に感動したわ。。

HIROSHIさんのお薦め本の中で、この本を立ち読みして参考にするといいとあり。↓
TOEIC(R) テスト いきなり600点!
クリエーター情報なし
アルク


900点狙う自分でも、十分に参考になる話はあったな~。。
集中して聞いてもその場から忘れるんですけど」とかリスニング中のマークシート、問題用紙の置き方、選んだ選択肢を指で押さえてからマークなど。筆記用具のおすすめとか。

思わず買いそうになったけど、HIROSHIさんに「買ってはいけません。あとは文法説明なので簡単すぎます」とのことだったので買わずに帰った。

英語力より、まず、この「回りから固める」環境整備も大切だわね(爆)

試験当日は「「ユンケル」。2時間集中力を持たせるには必要」ってあり、ドラッグストアに行ったら、何種類もあったで(汗)一番高いのは 数千円する

たしかに、中高年にあの2時間集中し、3時間以上トイレに行けないTOEIC試験はきつい。
ユンケルでも飲んで、その場限りのドーピングでもしないと、マークシート200問全部塗りつぶせない~。

で、まず日々の土台をかさ上げすべく、ユンケルの会社が出している「ユンケル黄帝酒」っていうのを買って帰ったわ(爆)
一日一回寝る前10ミリ。養命酒よりは効くかも

勝つためには手段を選ばんでえ。

サプリとか、日々の自分の健康維持で、続けることが大切なのに、「受験するための体調管理、環境整備」という位置づけのほうが士気が上がって続けられる(爆)

定期購買で飲まずに数袋も溜め込んでた「黒酢にんにく」のサプリ、飲むことにしますわ。

昨日の日経新聞の別冊に「物忘れを防ぐには」っていう記事があり、読んでたら、
「いつも同じことをやってると 脳が 活性化しない。あえて面倒くさいこと、頭を使うことをやる
「人と会う」などがあった。

他、女性は更年期障害の一つでホルモンが減少するため記憶力低下、眠気、無気力などの症状がでることがある
とあった。
え。。これかな。。最近よく忘れるんだけど。

最近思うのは、買い物する物をメモして行ってるのに、メモをまともに見ないため、帰ってきてから買い忘れていることに気づく
なぜ、スーパーを出る前に、もう一度紙を見て、買い忘れがないか、確認しないのか(泣)

。。。。それは、買い忘れても、怒られることもなければ、そんなに困らないから、自分に甘くなるのです。また、黙って買いに行きゃいいわけで。(主婦自分で分析)

眠気、無気力。。。
これは、年々増えてきたな。。無気力というか「悟り」と思いたいが。

TOEICの読解パート問題をなんとか解いたりしてるけど、あの手の形式は主婦にはきついわね~。。。
この間、問題解いてて、
請求書らしき ダブルパッセージの問題。
数字が並び、それだけでくらっと来た。

日常、スーパーの値段札くらいしか見てないし、計算もいらん。
レジでぴっとやってくれる。で、言われたとおりの値段を払ってるだけ。。

意識改革、頭のトレーニングということで、TOEICなんとかがんばろう
その頑張った先に、何か得るものがあってほしいわ。(あるのか)

ところで、ブログ仲間のでんちゃんが「今日TOEIC受験料、払い込んできた
とあった。

「TOEICそれがどうした」って言ってたはずなのに

7月のTOEICに参戦のようです。

で、「主婦さんは900点後半で ワシは過去最高得点目標(800点台らしい)ということで」と、
自分の目標スコア設定だけ、低すぎないか(怒)


一回受験では「事故」ってこともあるから、何回か受けようと声掛け(爆)
一人TOEIC試験仲間増やした

今日は ラジオ体操もやった。
体も脳も活性化。

▶英語進捗状況。

TOEIC模試の復習とか、知らなかったことを「つぶす」ため、ノートに書き出しをしている状況。
試験前に何度も見て覚える。
英検でもそうだったが、自作ノートが結局「珠玉の一冊」となり、試験会場まで持ち込むものとなる。
あと、模試のリスニングパート、読解文章音読など。
TOEIC(R)テスト 究極の模試600問 (CD・別冊解答・解説・DL特典付) (TOEICテスト 究極シリーズ)
クリエーター情報なし
アルク

一回目の模試はなんとか終わった。
最初の模試の予想スコア、830とかやったで(泣)どう立て直そうかと思ったな。。。。
復習するしかない。できなかったところをできるようにする。それだけ。

来週以降、二回目の模試に入る。

あと英字新聞をところどころ読み、金のフレーズをぱらみ状態。何度も見る。英日はわかるが日英ができない。認識語彙と、運用語彙に 差があるってことよね~。。。。

7月の試験まであと一か月ちょっとか。 できるだけがんばる。

さ、月曜からまたがんばろう~!!
ではまた~!!!

近所のフランス料理屋、その後。 他。

2014年06月10日 18時26分46秒 | 日記
いろいろ思うつれづれな話あり。

昨日は 英検一次の解答が発表されたね~。ここに来る仲間も「これは通過じゃないのか!!」っていう明るい兆しのHIROSHIさんなど、中高年の「希望の星」が燦然と輝き、その光にあやかりたいと思ったわ~ 
あきらめずに努力すれば必ず目標は達成できる
そう教えてもらったな~。

今朝僕ちゃんを支援学校に送って行って、担任の男の先生と話をしてたら、奥さんは高校の英語の先生だった。
TOEIC 900は越えてるようで、英検1級チャレンジャーらしい。
担任の先生は毎日のように会うから、それよか、その奥さんと話がしたいわ。気が合うかもとか。

一緒に英語学習について熱く語りましょうとか(爆)

昨日は千里英語会に行ってきた。
PTA役員しないと、ほんと時間、心の余裕できたわ~。。。
だから、「またTOEICスコアあげてみよ」ていう気になったもんな~。。

今回のTOEIC受験勉強は前回より、結構、真面目にやっている(爆)
スコア900ないことが、いかに専業主婦でも 習い事先を「差別化」され、「国際部門(上級クラス)」に入れてくれないってことがわかったから(爆)
TOEICスコアが幅を利かしてる世の中になってるのを痛感した。
なんとしても、「格上の 習い事部門に行き、北大阪マダムの威力を発揮する

そして、千里英語会の重鎮マダム達のように、「人間に余裕のあるマダム」になりたいものだわ

てことで、リスニングパートの CDをウォークマンに落とし、家事の合間、スーパーまでの道すがらなど、
聴きながらシャドーイングとか、リピーティングとか。
英検1級の時はやっていたのに、TOEICはやったことがない。

TOEICをなめたらあかん!! これは越えねばならない山や!!!!!

それがよかったのか、今回のトピックは「近大マグロ」で内容が易しかったからか(前回、タイのクーでター)
英語を話すレスポンス、スピードは前回よりマシだったな。

何でも継続。日常、聴く、口にするっていうことを 強制的にその環境を作り出さない限り、なかなか難しいものがある。

TOEIC用のボキャビルもやっているが、実用英語を学ぶ点で、TOEICも英検にはない分野をカバーしているため、忘れないよう、定期的に学ぶ価値はあるなとおもったなあ。

ただ、「TOEIC力」っていうのも必要だと、TEX加藤先生(金のフレーズの著者)もそう書いていた。
新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
クリエーター情報なし
朝日新聞出版


金のフレーズの音声、ヒロ前田さんの「究極の模試」リスニングCDをとっかえひっかえで聴く。
なんとかがんばっていこう。

そうそう、例の「フランス料理屋その後」だが、店主を見た。

。。。。。ううむ・・・・きりっとしてないな~(汗) やっぱり、シェフは引き締まった体に爽やかな顔立ちであってほしいね(汗) ぶかぶかのジーンズに、太った体型。。おなかも出てたな。。

あと。。。また看板が増えていた。

なんて書いてあったと思う?

     「まかない食  二名様限定


。。。。。。もう、誰か止めたって(泣)

客が来ないのはなぜなのか、その分析が甘い。 間口、選択肢を広げたら客が来るとおもってるんだろうか。
「ペット同伴OK」「隣のパン持ち込みOK」などなど。。。。

自分の作った「フランス料理」という、「作品」を極めるべく、それを追求して、それをブランドにして、客を集客しなければ、長期的に見て、いい結果は出ない(汗)
小手先の技では あかん。。。。
そこになんで気がつかないのか!!(怒り爆発)

それか、借金が増える前に あきらめて店をたたみ、違う趣向の店を開くかだな。
まずあそこの立地はよくない。 引っ越しや引っ越し。(←仁王立ちでアドバイス)


美容の話だが、最近、季節的に湿度とか、気温の上昇と、年齢もあって、肌の調子がイマイチで、またちょっと値段はあがるが、基礎化粧品はこれにかえた。↓

アルソアクイーンシルバー(レフィル)箱なし
アルソア
アルソア


有名な黒石鹸。この会社、店頭販売しかしてないのだが、楽天やアマゾンでも買える。
公式HPは 浅田真央ちゃんが起用され、彼女も16歳から愛用とのことだが。

HPはここ

常に、売り切れだったり、「おひとり様2個まで」という条件付き(汗)

石鹸に4000円。。と思うかもだが、実力がある。 さっぱりと洗い上げ、なのにしっとり。使い続けるうちに、きめが整い、顔も明るくなるから、化粧ノリもよくなる。

このアルソア石鹸を真似して、どれだけの会社が似たような石鹸作ったか。。。老舗中の老舗商品。
一日一回、朝だけの洗顔なら3か月くらいは持つのでコスパ的には悪くない。
20代は働いててお金があったから(爆)この黒石鹸で通した。 今はテキトーになってきたが、クリーム系がニベアになって経済的になったため、この黒石鹸に戻してみよう

一度も使ったことない人、一度おためしあれ!!!これはいい!!!

他、クレイパック、ローションなど注文したが、ほとんど「売り切れ」の店が多く、
これはなくなったら、店頭で買うしかないなとか。

梅田中津に店があるのだが、そこまで行く電車代金、ディスカウントなしの商品、あと、「お子さんは?」なんか聞かれたり、込み入った話をされるのが面倒
もう、「寝たきりです。」といきなり、断言してそれ以上話をさせない手もあるが。。最悪、定価で買うしかないな。

この「子供の話に言及する」店員って多いな。。。お客との距離を縮め、物を販売する一つの手口だけど、
子供がいるとも限らないわけで。また、子供が必ず「普通」とは限らない。
うちみたいに障害があったり、他、家庭内暴力で困ってるとか。。。

以前、GAPで息子用の服を買った。 ピンク色のラガーシャツ。
すると店員に、
息子さん、ピンク色、嫌がらずに着るんですね~ うちは嫌がって着ないんですよ
と近寄ってきた。

「はあ。。」というしかなかったな。。。
「意思疎通もできないし、こちらの裁量でテキトーに買い与えてますが」とは言えないしな。
子供ネタは正直やめてほしいわ。。

本当のことを言った時の衝撃と当惑の顔を見るのもしんどいしね~。

あ。話がそれた。

てことで、シンプルライフでこの夏を乗り切る~。

そうそう、MILKさんに実は すごいブレスレットを作ってもらい、先日送ってもらってる
まだ届かない。明日か

最近話題の偽ブランドでニュースを騒がせた「チャンルー」というブランドのブレスレットにそっくり(爆)
あのブランドだと、3万くらいするのだが、そのクオリティーに近い!!それで材料費プラス、手間代ということで5000円以下にしてもらった。
最低賃金法かなり下回ってるけど、いいのかなというくらい。

メールでやりとり、石の色や、皮の色など、相談し、作ってもらった。
また届き次第、ブログにアップします~!!!
MILKさん、ありがとね~

昨日から、ジャパンタイムズ ON SUNDAY 読んでるけど。。。
以前の英字新聞より、字が小さくなって、外信記事増えたんちゃう(汗)
語注も少ないやん。。。。(汗)


さ、今晩もなんとか勉強できますように。。パパ帰宅 22時半あたりでありますように(爆)

今日の晩御飯
  鳥の照り焼き 白ネギ 二本 ぶつぎりで、「大型 焼き鳥 ねぎま 風」に(爆)
  あじの南蛮漬け(コープ冷凍を解凍)
  さつまいもとレーズンの甘煮

明日もお互い 元気に頑張ろ~!!!!!
  


マンション理事長、TOEICの奥様。

2014年06月04日 19時00分45秒 | 日記
今週も頑張り中~
月曜は千里英語会へ。タイのクーデターの話も、講師の説明と、でんちゃんに教えてもらったサイトで予習していったので、なんとか話についていけた。

火曜は 自分の歯の定期健診へ
今のところ問題なし。やれやれ~

水曜今日は 僕ちゃんを支援学校に送ってからその後ガソリンスタンドで給油、その後お義母さんのところへちょっと行き。

お義父さんがデイサービスに行かなくなり、老老介護の内向きスパイラルで、今は気が張ってるからいいけど、お義母さんが心配だな。。お義母さんが倒れたら、じいちゃん誰が世話するねん。
リハビリでも行ってもらったらと提案したが・・
お義母さん自体も、もういろいろ交渉、手続きが面倒なんだろな~
「もうお医者さんにはそう長くないって言われてるし」というのだが、

いやいや。。。長くないってどんだけのスパンも提示してもらってないし、数年あるかもやん(汗)
おじいちゃんおいて、2時間も外出できないような生活をこれから先、どれだけあるかわからんで。。

いろいろ難題が増え始めたわ。。この世代は「親の介護」が入り込んでくるな~

話は変わるが、今年度、うちのマンションの「理事長」っていうのがくじであたってしまい、ぱぱは「理事長」に。
一年の任期だが、実際、もっと後の方で回ってくる予定が、いろんな住戸が
「親の介護がある」「夫が単身赴任」「賃貸です」「高齢で一人暮らし」

てことで役をしようとしないわけで(汗)

いやいや、ここも「子供の介護」してますやん(涙)

で、ぱぱは結局メンバーになり、くじ引いたら「理事長」になった。

しかし、これは大変だな。。奥様が大変
ぱぱは日中仕事に行っていないわけで、

ちょっとした施工改修工事の認可だの、書類のはんこだの、どんどん来るじゃないか。
それも昼間に。。

今日なんか、夕方、このマンションの不動産会社の「管理部門」の人が来た。

411号室から大量水漏れしまして311号室に流れ込み、今後のカビ防止対策、改修工事費用が管理組合の保険から出るとおもうのでその旨をと。。。」

などすべて理事長を通すんだな。。。これが(汗) おちおち休めない

前年度PTA本部役員でやっと今年度楽になったかと思ったが、これは「伏兵」だったな~

その次、マンションの前年度の「理事長奥様」が来て、
この界隈のマンションの各理事長が集まって 近隣の様々な対応について協議する会があるから日程調整しなあかんねん。。」と。。

これは結構今年度も忙しいじゃないか。。。


ところで英語の話だが、ここ数日「TOEICの奥様」でちょろちょろ時間を見つけてはTOEIC問題集を解いたり。

全く洋書と実ビジはできなくなった。
毎日1時間程度の学習時間だと、問題解いて、解説を読んだりしてる間にすぐ時間経つな。。
究極の模試っていうのを時間はかってやると、
まずその解答だけでその日が終わる。
TOEIC(R)テスト 究極の模試600問 (CD・別冊解答・解説・DL特典付) (TOEICテスト 究極シリーズ)
クリエーター情報なし
アルク

これも仕方なしか。。
千里英語会マダムに「プレッシャー」かけられたしな~(爆)

スコアをたたき出すまで、「娯楽は封印」くらいの気概がないと、なかなか目標まで到達しないしな。。
がんばります。
模試をやってみたが、時間を測ってやるのと、時間を測らず、じっくりやるのでは
リスニングスコアが70点も違うじゃないか

いかに試験解答力の「俊敏さ、反射神経、先読みテクニック」がないか痛感したな。
なんとかこの差を埋めるべく。。

そういや、思い出したが、英検1級合格の目標時には、こんな感じで娯楽封印だったわ。。。
じゃないと、時間確保できないもんな。。。。

それなりに緊張感あっていいかもと思ってます

さ、明日は僕ちゃんを支援学校に送ったら、その後市役所に、手当申請の手続きとか。
いろいろ用事あるわ~
午前中がつぶれると、ほんと夜の勉強に賭けるしかないんだけど、眠気が。。。(汗)

普通の小学生の子供なんか、うちの娘、部活してるし、パパも神戸に転勤になって早く出るようになり、

もう朝7時過ぎの段階でいない。 が。僕ちゃんはいる。支援学校は 9時過ぎ登校なわけで、それより早く連れて行っても受け取ってくれない

ほんと時間欲しいわ~。午前中の頭がすっきりしてる時の時間。。。

てことでだらっとつぶやいてしまいました。

今晩もなんとかがんばります~。

今日の晩御飯  舌平目のムニエル
        中華風野菜スープ
        ねぎ入り卵焼き
        イチゴヨーグルト