大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

G20で学校が休み~ 語彙力はあるに越したことはない

2019年06月28日 15時36分20秒 | 日記

●日々のこと

今週前半は比較的自由時間があったが、木曜金曜日はG20がらみで 府立学校全校休校にて、息子のお世話、息子の定期通院二日連続、子供二人の昼ご飯など落ち着かなかったわ~なんとか無事週末を迎えられそう。。。

ここ毎週、週一ペースでブログ更新できてるが、いつまで続くか(爆)

ブログを書けるのも息子の体調が安定しているのと心の余裕と時間の余裕がなんとかあるからであって、来週はまたわからないな。日々進むのみ。

●英語ワールド

ラジオ講座はなんとか続いている。というか、これくらい死守しないと、家事と子供、雑事にまみれ一日終わるので

自分のペースメーカーとして続けている。

夜自分時間ができるのが22時台入ってなので、息子も寝だした、娘も自分の部屋で勉強しだした、夫が帰宅するまでの1時間あるかないかの時間が勝負。午前中用事が入ったら、夜はなんとかラジオ講座を聞く。午前中ラジオ講座消化できてたら夜は映画とか。

NHKラジオ英会話タイムトライアル 2019年 06 月号 [雑誌]
NHK出版
NHK出版

6月17(月)~21(金)の復習と気づき

月の前半で習った表現をさらに展開して練習する構成になってます。聞かれる質問文にもちょっとした気づき、もうけた感」があるので飛ばして終わらさないように

ちょっとしたお祭りが神社であります

「ちょっとした」でどうしようか一瞬戸惑う。sort of? 「~な感じ」ではあかんね。

There is a little festival at the shrine.


私の地元では 冬が4ヶ月続きます

もう「地元」は定着したで hometown 続くっていう動詞をどうするかで迷う。 we have 4-month winter.

と答えてみたが。あってるかどうか不明。 正解は Winter lasts (continues)4 months.


夏がとても過ごしやすいです

「過ごしやすい」をどうするか、comfortable , easy to live が浮かんだが。。。

Summer is so pleasant.  または Summer is nice, not too hot and not too cold.


何の取材ですか

What are you covering?

取材する「cover」の動詞を使って表現が新鮮。使いたい。

文房具をテーマにしたカフェがあります

「文房具をテーマにした」っていうの、なかなか言えないよな。

There is a stationary-themed cafe.

「-themed」を使えば フクロウカフェとか 猫カフェとか メイドカフェにも使える

NHK CD ラジオ 遠山顕の英会話楽習 2019年6月号
NHKサービスセンター
NHKサービスセンター

遠山講座、今回は軽めで ダイエットの効果が出てるって言う話に

とても良い効果が出ています

I've seen great results.

それで私の人生が大きく変わったのよ

It's changed my life in a big way.

 in ~way は使いたいね。 in some way で「なんとか」

 

NHKラジオ実践ビジネス英語 2019年 06 月号 [雑誌]
NHK出版
NHK出版

実ビジ、この週のトピックは興味深い。「21世紀のスキル」本文内容(5)までのうち(2)までの考察

小耳にはさむ ふと、たまたま耳にする

動詞 overhear の説明の補足に 「意図的に盗み聞き」はどうするかと杉田先生の説明。

何でしょう!

eavasdrop 出ました! これは英検1級受験時に覚えた単語。

先週末 NETFLIXで ドラマ「salvation」を英語字幕で見てて eavasdrop が出てきたよ。

やはり、語彙は知ってる数が多いほど、理解を助けるのでボキャビルはやって損はない。

soft skills とhard skills

今回のテーマで「21世紀に求められスキル」ってことで、登場人物の一人が発言。

 critical thinking,

cmmunication and collaboration (批判的思考力、コミュニケーション力、協調性)

これがsoft skillsと呼ばれるもので

 ちなみに hard skillsの説明が「数字で表すことのできるもの、例えば簿記3級、柔道3段」とか。

まあ、英語ワールドでは、英検●級とかTOEICスコア●点とかだろな~。

ソフトスキル ほんと大事よね。。。結局最終的に 人間と人間の関わり合い、何か成し得るに於いても ここがしっかりしてないと物事や人間関係はうまく行かないように思うわ。。肝に銘じよう。

 

●雑記ネタ~娘との腹黒女子トーク

春から高校生の娘だが、進学校に入って喜んだのもつかの間、授業進度がむちゃくちゃ速いのと、地域の公立中学とは違った友達カラーに戸惑い、いらだちが出てきたわ だいたいこの学校に来てる友達のカラーが

(1)みんな負けず嫌いで他人を褒めたりしない

必ずといっていいほど「自分はさらに~やで」と自分が上っていうマウンティングの展開になる

(2)むちゃくちゃ陰で勉強する

全然やってない」といいながらよくよく聞くと、もうすでに予備校の「高校生科」に通っていたり、朝五時から勉強してる

で、先日娘との話で、

 部活の友達が今度「家に遊びに来て~♪、庭でみんなでバーベキューしよう♪」っていうねん。部活メンバー10人やで」

まじか。。それは親もバーベキューが家で大勢呼んで対応できる時間の余裕と家が広くて庭も広くて見せても恥ずかしないってことやな。。自慢したいんちゃう

ほんまそれ。。。。自分の自慢しかせーへんで。絶対他の子に「すごいね~よかったね」~」って言わへんねん

嫌な奴やな~!!!!そんなやつは結局友達おらんようなるねん(怒)みんな周り賢いから言わへんやろ。あんたもだまっとき。しかしなんか腹立つな。。。。その子とあんた、どっちが賢いねんな

な、なんかおもろないやろ(怒)嫌なやつやで~(怒)話しをすぐ取って自分の話しだして最後自分の自慢話でおわってんねん。成績はどんなからわからんな。入試点数開示でスコアの話しもみんなだまって言わへんからな。みんな相当したたかやで。

くわばらくわばら。足元すくわれんように、あんたも先の展開考えてもの言いや。ところでその子、どこに住んでんねんな

●●市

娘と私

。。。。。。ま、土地は安いわな。」(←親子で精一杯の抵抗)

てことで、

いろいろ社会の構造、ヒエラルキーを高校で学んでるようですわ 

そうそう、最近の弁当画像はりつけとこ。弁当の中身は結構他の友達より豪華で勝ってるらしいわ

家と庭の大きさ負けても、わっぱ弁当の中身でなんとか競合しとくわ

HARD SKILLS より 中身、中身!「SOFT SKILLS」で勝負や!

弁当写真右下のおかずが新メニュー「チキンカレーマヨネーズ焼きのチーズがけ」で家族には好評やった。

最近買ったこの本から作ったよ。

syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK)
山本 ゆり
宝島社

 

明日土曜日夕方に夫は伊丹空港付近に行き、G20に来たアメリカ政府専用機エアフォースワン見に行くらしいわ。

土手かなんか、飛行機マニアのスポットがあるらしい。

勝手にどうぞ(爆)

久しぶりに ハリソンフォードの「エアフォースワン」見たくなったわ 

Air Force One (1997) Trailer #1 | Movieclips Classic Trailers


ではでは今日はこのへんで。お互い良い週末を!

ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (motoco)
2019-06-28 18:25:15
「猫ネコ英語」のフォロワーです(^^)。今まで、「英語ブログ」の他の方のブログを拝見したことがなかったのですが、私と同じ国営ラジオ番組をお聴きになっている、TOEIC930、英検1級でいらっしゃる、羨望と勝手な親しみを感じている四国在住のアラ還です。....winter lasts four month と最後のsが聞き取れなくて、悶絶しています。
返信する
motocoさんへ (大阪の主婦)
2019-06-28 23:33:03
はじめまして。コメントありがとうございます
「猫ネコ英語」のフォロワーさんですか(笑)
ランキング敵陣のブログにコメントありがとうございます

数週間前よりはじめてランキングに参加してみました。
ブログ歴はかれこれ8年以上で長いのですが、こうやってまたいつもの顧客以外の人に読んでいただき新たな読者をつかめて光栄です
BBCニュース聞いてますか!

このニュースは1分なのでなんとかがんばって聞いています♪

書いてある資格は数年前の「最大瞬間風速」で、その試験に特化したことをやればクリアしたまでです(汗)

今はラジオ講座をペースメーカーにして日々の英会話増強にがんばってます♪
motocoさんもタイムトライアル聞いてるのですね?
lastにSがついて聞き取るのが難しい。
って私考えたことなかったわ(爆)

他、私、MONTHに Sがついた発音も区別しにくいと感じます。
ただ、英語を聞いていて、
そこまで細部に集中して聞いていなくて
自分の持つ文法力で補っているように思います。

書き取りをして細部の音を聞き取る訓練もやりますが、
大量に流れてくる英文を聞いてるときは
内容の流れや、「たぶん、文法的にさっきのは動詞」などと
大枠で英文構造をつかまえてるかな~。

修業は続いています...

四国在住!
わたしは香川出身です

日々お互い英語学習を続けているようなので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪

どうぞまた今後ともごひいきに
返信する
Unknown (サトコ)
2019-06-29 09:16:05
こんにちは😃

いつも有益なブログ 楽しく拝見させていただいてます! 以前に 英検の勉強頑張ります〜と書いた者です。 勉強の方は。。。。。。汗

タイムトライアルの出てきた文で

Winter lasts four months.とありますが、
for は、無くてもいけるんでしょうか?

Winter lasts for ← four months.

あと 私の髪の毛は長い。 って英語で

My hair is long. と

I have long hair. の ニュアンスの違いって

何だろうと考えてます。
知り合いの中学生が、My hair..の方で、回答したら△マークやったみたいです
正解は 下段の文。
My で始めるといきなりすぎ?


細かいことは気になるから、英語上達しないんやなって自分でわかっていますが、気になります😓😓
返信する
サトコさんへ (大阪の主婦)
2019-06-29 19:39:45
おひさしぶりです~♪
かなり半年くらい前?にコメントいただいたんかな~。。。

いつも読んでいただきありがとうございます

奥深い質問ありがとうございます!
言われてみればそうやな。。。と思いました(爆)
で、英語仲間で 達人に聞いてみたところこんな回答が(爆)↓


私ならググった結果をお知らせしますw
for four months のほうが圧倒的に検索結果が多いので、本来であればfor付なんだろうけど、forなしは口語的なのかな?
I have long hair のほうがやっぱり検索結果が多いので、こちらのほうがよく使われるんだろうけど、意味に違いはないんじゃないかな~?

*****

ということです(爆)


で、私も、先ほど WISDOM 英和辞典で調べてみました。
動詞 LASTを。

すると「FORは省略されることがある」とありました!!!!

三省堂の WISDOM 英和辞典は語法の説明が詳細で、なかなかいいです。
うちの娘もこの春
学校からジーニアスとWISDOMの推薦があったのですが
WISDOMを買いました!
また本屋さんで LASTの説明、ジーニアスとWISDOMで比べてみて~♪

あっこ先生の言うように、
やはりGOOGLE検索してみるとHIT件数が多いほど、使われているということで、

文法的に間違いじゃないけど、こっち。。。ということかと。
知って、「そうなんや~♪」
てことで進んだらそれでいいんちゃうかしら


お互い修行は続く。。。(爆)


また寄って下さいね~
返信する
Unknown (マツミチ)
2019-06-29 20:29:22
娘さんのお弁当素敵すぎです!!
私は週一回だけお弁当日があります。
最近、月一回映画を見るぞ!活動始めました。
ミッションインポッシブル、今さら見ました。笑。
わかってても、ハラハラしておもしろかったです。
「君の名は。」はキュンとしました(^^)
違う世界に触れる時間大切ですね。
返信する
Unknown (サトコ)
2019-06-30 07:29:47
自分で、しっかり調べればいいものの、質問してしまいすみません🥺

三省堂の WISDOM チェックしてみます!

言葉は、生き物なので、感覚で慣れていくのも大事だと思う日々です😯

追伸⭐️ 娘さんへのお弁当ステキですね!
うちの近所の進学校も、すごい精神的な戦いがあるそうです😑

ありがとうございました☘️☘️
返信する
マツミチさんへ (大阪の主婦)
2019-06-30 15:01:11
おひさしぶり♪

お弁当がんばってるで~。中高あわせて6年間。只今4年目に突入(爆)

わっぱ弁当箱が見栄えよくなるよ。
小さいのもある。楽天で買った。一回みてみて~。
ひとつひとつのメニューはたいしたことないのに、
「赤、緑、黄色」を必ずいれて、白ご飯。

そして黒をどっかにいれると引き締まる(爆)

なのでいつも
ごま昆布とか、黒豆も投入。甘い物系が最後にたべて落ち着くってかんじの(爆)

おお!ミッションインポッシブル見たの?♪
最新作かな?

いつもの日常とは違う「非日常」をところどころに入れ込んで気分転換して~♪

私も金曜日の夜とか 子供達が落ち着いた後 映画見て、別世界いってるわ
お互い日々の充実も工夫して気分上げて行こうね~

またよってください~♪
返信する
サトコさんへ (大阪の主婦)
2019-06-30 15:03:06
いえいえこちらこそ、勉強になりました♪

やはり進学校は。。。。
すごい競争心がお互いにあり、まあそんなだから、試験や学業で勝ち抜いてきたんだろけど、

天狗にならないようにと思いますわ(汗)
「ええ気になったらあかんで」と娘に言うてる。。

ではではまた寄って下さい~♪
返信する
頑張れ女子高生 (ピッピ)
2019-07-01 14:55:15
Hi, I live in South-western Japan. ←前回の投稿の復習(笑)。娘ちゃんのエピソード、ウチの娘も同じような境遇だった。オマケにかなーり陰湿なボスがいて、その子が好きな男子がウチの娘のことが好きだったりして知らない人からまで悪口言われたりいろいろあったらしい。打たれ強くはなったようだけどね~(-_-;)。マウンティングをさらっとかわし、人に対して優しさを忘れない素敵な女性になってほしいものです。ところでウチの最寄りの本屋、田舎だから実ビジテキスト置いてなかったのに、先月行ったら置いてあって、今月号買いに行ったら売り切れてた!!( ゚Д゚) 実ビジ人口増殖中ですわ!では、またね~。
返信する
ぴっぴさんへ (大阪の主婦)
2019-07-01 22:42:29
こっちではひさしぶり~(笑)
最近がんばってるこの「週刊ブログ」
いつまでつづくかしら(爆汗)
今週多忙で午前中あいてないのと、

タイムトライアルが再放送週にて特記事項が少ないので今週更新なしやな(爆)

南西地方!
ピッピさんちは「西南」になるんかな。

東北をなぜ逆にいうのかが謎やねん。その説明はない。。。。
ま、細かいことにこだわるなってことで。。。

ぴっぴさんの娘ちゃんも、いろいろあったようやな。。。(汗)
女子あるあるっていう話だけど

娘の高校生活。。。中学より「同質」な友達が増えたものの、

賢くそして、立ち回りもうまけりゃ、お金持ちっのお嬢にぼんぼんていう子供おおいで~(汗)

また親の仕事で海外駐在歴のある家庭の子供とかな。。。小学6年で英検2級持ってるとか(汗)

ま、そんな中出もなんとか素直にのびのびと頑張ってほしいもんだわ~。。

兄ちゃんの存在言われへんていうてたのが
ちょっとかわいそうやった。。。

わかる。。。。。何不自由ない家庭がおおいから、
兄弟の話なったら引いてしまういうてたわ
娘もそこらへん苦労してるわ。。

で、実ビジアマゾンでぽちったらしいやん



7月も一緒にラジオ講座がんばろーぜー

ほな明日もお互い元気で~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。