ととろサンのひとりごと

【観たり聴いたり旅したり】からこちらへ。旅やアメリカでの話、趣味のことなどなど・・・自分の覚書を兼ねて。

あら、もう11月半ば!

2021-11-13 11:39:33 | 日々の中で

 ふと気が付けば、もう霜月も終盤近く、コロナ騒動の中で、月日は駆け抜ける。金木犀は散り急いだ(今年は香りが薄かったように思えた)友人が沖縄スズメウリを沢山持ってきてくれた。

友人宅で垣根に這う沖縄スズメウリの可愛らしさに種をもらい、我が家でも植えて赤や緑の実を楽しみ、友人にまた種を。今年は最初の友人宅も我が家も不出来だった。連作はダメなのだろか?

  コロナ厳重警戒宣言が解除になって、弟に声を掛け「たまには3姉弟でランチしたいね」と弟の肝いりで中州大橋のたもと「星期菜」の個室で中華懐石ランチ。コロナ以前の法事など親戚の集まりは、家族単位での出席だから、純粋に姉弟でランチなどの機会はなかっただけに、亡き祖父母の話や幼い頃の話など、語りつくせない想いだった。ランチの後、3人で菩提寺へお墓参り。3人とも日常生活には支障はないが持病はある。墓前で「とにかく、元気でいようね」と笑いながら誓った。

 料理とリバーサイドのお店。

 そのあと11月に入ってすぐだった。広島に住む義兄の訃報が届いたのは。義妹の祥月命日(今年三回忌)の直前だった。約3年の闘病生活。もう治る見込みはない段階ではあったが、ご隠居は「兄貴も辛さから解放されて楽なったろう。見舞いに行った時には僕の顔を認識してくれて・・・あの時ひそかに兄貴との別れが出来たから」と言いながらも、頑健で中・高・大と柔道の選手だった義兄が自分より先に逝くとは!と、寂寥感の中にいる。人はいずれ土に還ると理屈では解っていても、肉親との決別は切ないものだ。私にとっても、ご隠居との結婚前の長い付き合いの中で、義兄とも親しくなっていたし、お盆の頃・お正月と家族で帰省してきていたから、義姉とも通り一遍の付き合いではない。つい、寂しくなったなあとつぶやいてしまう。せめて義姉の話し相手になることが私の出来ることかなと思っている。

 今年の紅葉は天候不順で、今一つきれいな色ではないとは言っても、蒼い秋空のもと、紅や黄色に染まる木々は目を楽しませ、コロナ禍以来の不安定な状況をひととき忘れさせてくれる。    秋が深くなる。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TVでおなじみ「街角ピアノ」... | トップ | 筑後川沿いの温泉宿で”まった... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心 (なえもん)
2021-11-13 17:18:38
ととろさんこんばんは
安心とタイトルに書きましたが
何が、、、更新がないので体調が悪いのかと
心配していました。
夕飯終えてPC電源切る前に
クリック
あ、更新があつたと、お元気なんだ
ホット胸をなでおろしています。
11月も半ば、早いですよね
広島の義兄さんの事、そんなこと思い出しましたよ。
沖縄スズメウリ可愛いですよ。
ランチも美味しそう
19日は県民割を使って温泉に行ってきますね。
とにもかくにもお元気で良かった。
では私はお風呂に入ります
コメント利用規約にチョンを忘れないでつけますよ。反映されないと困るから(笑)
なえもんサン、またまたご心配p掛けしました。 (ととろ)
2021-11-13 17:44:01
なえもんさん、ごめんなさいね。心配させてしまいました。
 いずれはと主人も覚悟はしていたのですが…兄妹との別れは心身に辛かったようです。
 なえもんさんも県民割使用ですか。
私達もごく近場の温泉ですが、県民割引で予約しております。
 「チョン」私もチェック忘れて
「あれ、反映されない!」と慌てて。「あ、そうか、変わったんだよね」と。時々パソコンは自分で進化?するのかしらね。
 お気を遣わせます。
なえもんさんも温泉で、まったりして下さいね。
心からお悔やみ申し上げます。 (wacky)
2021-11-13 23:31:41
ととろさん、こんばんは。

ブログアップされないと、心配される方が大勢いらっしゃる、ファンが多いって素晴らしいことと思います。

お義兄さまのこと、心からお悔やみ申し上げます。
仲の良いお付き合いされていらっしゃったとのこと、そのショックは大きいことと今さらながら感じております。私は一人っ子ですし、夫の妹も東京におりますが殆ど付き合いはなく義父の命日にお供物が届くくらいで・・・
たまには連絡しなさいよと夫には言うのですが「これで良いんだ」みたいに言われると何も言えなくて・・・

近場に県民割引の温泉、御隠居様とご一緒にお出かけになって美味しいお料理でも味わっていらっしゃってください。

上手く言えずにごめんなさいね。
ととろさんご夫妻の健康を心から願っております。
Wackyさん、お早うございます。 (ととろ)
2021-11-14 06:43:39
Wackyさん、有難うございます。
兄妹でも一般的にはそういうものなのでは?私の場合は、たまたま次男ですが、跡取り状態になって夫の父母と庭続きで暮らし(両親の家の隣が借家になった時に私達が福岡転勤になった関係上)夏冬と夫の兄一家が帰省、妹一家も遊びに来たりで。大人は両親宅に。子供たちは我が家に。だから林間学校状態でしたよ(笑)
 
 持病のある私を気遣ってくれる友人達、有難いことです。ブログサボっていると「心配」とコメントやメール頂くので、それが励みで2003年から続いているのでしょう(その前のは、移すのに失敗して消失)
ご無沙汰 (大津英世)
2021-11-15 07:50:07
おはようございます。ご無沙汰いたしております。
先日大手門前に桜に返り花を見つけ、今朝のブログでアップさせていただきました。
義兄様のご逝去のこと、私も今年の夏義兄を亡くし私も今年の夏義兄(妻の兄)を亡くしました。
みんなそういう年代なんですね。ざびしく生りますが。
返り花、優しい風情ですね。 (ととろ)
2021-11-15 11:35:50
大津様、お元気で吟行、何よりです。大手門、懐かしいなあ。友人宅があり、遊びに行ったりしたものです。
「返り花」ひそやかな感じを受ける言葉と花ですね。
 ブログはいつも拝見しています。画像も多く楽しみが増しました。
大津様も義兄上とお別れに。そんな喪中の葉書も多くなりました。ほんと!そういう世代なんだな、としみじみ思います。生きている間はなるべく元気で前向きに人生を楽しみたいなと考えています。
ととろさん( ノ゚Д゚)おはよう (mituru)
2021-11-17 08:41:14
兄弟姉妹で食事、一番いいですね。私は妹も弟も近くに居るので
改めて食事会などは無いですが、ととろさんもご案内した弟の処へ
たまに寄ってコーヒーをご馳走に成りながらお喋りしたりしてます。
お互い元気でいてくれるだけで心強いと思います。年齢が増すごとに
周りの人が一人二人と消えていくのは寂しいですね。(話し相手に・・)と
云うような心使い、ととろさんの優しさを感じます。優しい、ととろさんの
笑顔を思いだして居ます。どうぞ元気で居て下さいね。
mituruさん、伊豆の海大丈夫? (ととろ)
2021-11-17 15:30:39
mituruさん、幾つになっても妹弟だと、子供の頃に還った気になりますね。mituruさんの弟さんのお店、懐かしいです。レトロな雰囲気がすてきでした。
 ところでTVで例の大噴火で流出した「軽石」の大群が、伊豆の海にも海流に乗って流れてくるとかニュースで言っていましたが、大丈夫でしょうか?案じられます。

コメントを投稿

日々の中で」カテゴリの最新記事