杉浦 ひとみの瞳

弁護士杉浦ひとみの視点から、出会った人やできごとについて、感じたままに。

・たばこ自販機では「taspo(タスポ)」が必要になります

2008-02-01 10:54:21 | Weblog
信号待ちで、角のたばこ屋の自販機を見ていたら、
「たばこ自販機では「taspo(タスポ)」が必要になります」
を見つけました。

成人識別カードで、作成時に身分証明書が必要になり、自販機での購入の際には、そのカードのタッチが必要になります。
このカードの導入は3月から徐々に始まり、8月には全国で行われるようです。
カードの申し込みは2月1日、今日からということです。

喫煙環境の変化を自分のこれまでの人生に対比して振り返るとすごい変化があります。(すごい変化を見るほど生きて来てしまった、ともいえますが)
子どもの頃には、公共の乗り物の中でもたばこを吸っていることが普通で、歩きたばこも当然でした。
職場などでも、灰皿が各机にあったり、部屋がモクモクだったりというのは私が成人することもそんな状態でした。
今思うと考えられないくらいのたばこが日常生活の一部でした。
このことは、かつての映画などを見ると、一目瞭然で、今見ると違和感を感じるくらいです。

このように、大きく変わったのはこの25年くらい、という印象です。
この現象はどこがリードしたのでしょうか。
社会の一人一人の意識がもたらした結果といっていいのか、日本たばこ産業(JT)が力がないということなのか。

そう考えると、アメリカの銃規制が進まないのと対比して考えられるような気もします。日本も銃による被害が増えてきているような印象を受けます(数字に当たっていません、また補足したいと思います)。
社会が変わることの実例として考えてみるといいと感じました。


ところで、このtaspoについては、もう一方で、社会の中での規制の増加ということも強く感じました。
カードを持たないと嗜好品も一つ買えないということです。
健康ブームで、今かなりたばこ規制の振り子が揺れているのだと思いますが
愛煙家には、受難の四半世紀。今後絶滅危惧種となるかも知れません。
この観点について思うのは、たばこがこれほど法網にかかるのに、違法薬物が取り締まれないこととの背理、です。



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうこ)
2008-02-01 12:49:37
いよいよ8月からですね。
私は喫煙者ですが、悲しいことに家族には内緒なので、タスポを作ることができません(汗)
というのも、カード自体が自宅に送られるようになってるからです。
(もちろん私は成人です)

普段は必ず喫煙所で吸うようにしていますし、
吸わない方のいらっしゃる席では吸わないよう配慮したり、マナーには気をつけているつもりでいます。

あまりに強い規制にちょっと
困惑しています。
返信する
白状すると (鉄甲機)
2008-02-01 22:55:16
私、十年ほど前からタバコ吸い始めました。いや、三十歳という意味ではありません。とっくに越えてます。(笑
 何か「嫌煙運動」なるものが、ファナティックというかエキセントリックというか、変な方向に走っていくのに腹が立って、つい。
 こんなだから「偏屈」と言われるんでしょうね。(笑
返信する
権力による締め付け (ルビイ)
2008-02-01 23:15:50
たばこ自販機でタスボが必要に。
何かこのところ「あれだめ、これだめ」と権力による締め付けが強化され懸念を感じます。
このままでは日本は監視社会になってしまうのではないでしょうか。
返信する
未成年への販売禁止 (ken)
2008-02-02 10:08:23
 子どもの頃、親の使いでタバコを買いにいったことがあります。今から考えると、怪しまれなかったのかな? と、気になりました。
 未成年にタバコを売ってはいけないのですから、これまで販売が野放しになっていた方が問題です。未成年の喫煙は、健康というより犯罪者育成になっていると思います。未成年への販売禁止が徹底されることはよいことだと思います。

 新幹線の切符を買うとき、早めに買うと禁煙席がとれますが、ぎりぎりになると、喫煙席しか残っていなかったりします。喫煙しないのに喫煙席を買わされる人が少なくないと思います。喫煙者でも座席は禁煙席という人もいます。適切な数にして欲しいです。
返信する
便利さの見直しと人間力の再認識 (杉浦ひとみ)
2008-02-02 11:00:18
自販機がこれほどたくさんあるところって、世界でもすくないでしょうね。便利さがいいこと、と広げすぎたのかも知れませんね。ゆうこさんの密かな自由は制約されてしまいますが・・・。
対面たばこを売っていたら、不合理なようだけど、子どもが頻繁に買いに来ることは防げるかもしれません。kenさんが子どもの頃にお使いでいっていて、いわれたこと、ありませんか?「お父さん・お母さんのお使い?えらいね。」と。こんな声掛けが人と人とのつながりと、子どもの自制とを生むのではないでしょうか。
便利さがすべて善ではなく、人間力をもっと使うことが必要なのかな。人間の社会のあり方を考えてもいい時期に来ているのかも知れないと思います。
返信する
窮屈な世の中 (杉浦ひとみ)
2008-02-02 11:05:10
ルビイさんの思いもわかります。
昨日、お年玉年賀はがきを事務所で調べていて、本人が窓口に行かないと交換できないらしいです、と職場の人にいわれました。
末等ですよ!切手(昨年は50円と80円のセット今
年は?)ですよ!これも、本人確認してでないと渡せないの~?
行き過ぎてません?
ホント、エキセントリックな方向に進んでいるのにうんざりで鉄甲機さんのように、もう、たばこでも吸いたくなりますよ!

返信する
身元確認 (ken)
2008-02-02 19:19:40
 職場で職場名口座のお金の出し入れをしているのですが、だんだん面倒になってきました。以前なら引き出しの時に印さえあれば良かったのだけれど。
 出金の時は職場の身分証が必要で、振り込みの時は免許証などが必要。私は住民カードを使っていますが、、。2枚の身分証の携帯が欠かせません。
返信する
タバコ税の行方は? (ken)
2008-02-02 19:23:31
 ところで、タバコ税ってどこに行っているのでしょう。
 医療費総額はタバコのせいでずいぶん余計にかかっている。火事の被害も大きい。
 つまり、健康保険料や火災保険料はタバコのせいで高くなっているはずです。この分はタバコ税で補填されてもいいはずです。
返信する
対面販売が必要ですね (鉄甲機)
2008-02-03 23:49:40
 昔は普通に角のたばこ屋さんでおじいちゃんやおばあちゃん、時にはきれいなお姉さんが売ってくれてましたしね。自販機は便利は便利なんですけど、喫煙を禁じられてる未成年にも便利というところが…
 今でも、ジュースやコーラが120円なのに缶チューハイが110円で自販機で売ってたりします。背伸びしたい中高生がどっちを選ぶか、わかりそうなもんなのに。
返信する
お酒も問題 (ken)
2008-02-04 21:20:29
 お酒の方はどうなっているのでしょう。
 タバコと同じ問題がありますね。
 最近は、カラフルでソフトドリンクと見分けがつかないデザインのものがあったり、低アルコールのがあったり、区別が難しくなっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。