杉浦 ひとみの瞳

弁護士杉浦ひとみの視点から、出会った人やできごとについて、感じたままに。

・NHKの放送へ 「原子力ムラ」の 露骨な巻き返し

2012-01-29 10:33:14 | 原発問題
メディア関連のMLでの重要な話題で、拡散希望のもの。 ご紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ NHKの放送へ 「原子力ムラ」の 露骨な巻き返しが起こっています。 背景を簡単に解説。 去年12月28日(水)午後10時55分~11時25分に放送された NHK総合TV『追跡!真相ファイル』で「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」と題し ICRPを真っ向か . . . 本文を読む

・コンプレックス商法

2012-01-23 07:32:40 | 生活
社会の中の契約で、消費者が自由な判断で商品やサービスを購入しているように見えながら 実は、不当な誘導や欺きで、消費者が一方的に損をさせられるように仕組まれているものがあります。 それも、数が少ないうちは「、ひっかった者がうかつ」ということで 消費者は泣き寝入りすることが多いのですが この被害者が数が増えてきて、定型的にこのような詐欺的商法が行われていることが 明らかになってくると、「〇〇商法」と . . . 本文を読む

・子どもの生理痛 ~ 鎮痛剤と人権問題と

2012-01-14 14:03:36 | 教育
今でこそ生理用品に関しては、テレビで四六時中実物を映しながら、若い女性がコマーシャルをしていますが、 でも、その実態についてはどれくらい科学的に理解されているでしょうか。 かくいう私も、つい最近「そうだったの」と知るようなこともあり、 一度取り上げてみようと思いました。 まず、なぜ働く女性には生理休暇があるのになぜ生理休校がないの? 働く人には、生理休暇というものが以前からあります。 < . . . 本文を読む

・ガンの緩和ケアの理解の重要性について~その2

2012-01-14 10:35:18 | 医療
「ガンの緩和ケアの理解の重要性について」 3年前に、ある医師から緩和ケアの話を聞いた、と自分でブログに書いておいてそのことさえ忘れていましたが、 前の記事にも書いたように親しい弁護士がこの緩和ケアを積極的に実践し、これを自身のブログにアップしておられます(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005)。 ご本人を知っている者としてはその生活が垣間見られて複雑な気分ですが、 . . . 本文を読む

・「宇宙開発」平和目的の限定削除へ

2012-01-14 09:38:54 | 平和問題
共同通信の配信で、「宇宙開発、平和目的限定を削除へ 機構法改正を提言」 という記事を今日の東京新聞で見ました。  政府の宇宙開発戦略本部の専門調査会がこの1月13日に 「『平和目的に限る』としている宇宙航空研究開発機構の設置法の規定を削除し、防衛利用を可能とするよう改正すべきだ」 とする提言をまとめたということで、1月下旬に召集する通常国会に改正法案が提出されるということです。  この目的限 . . . 本文を読む

・大阪府教育基本条例について~小野田正利教授の講演

2012-01-08 23:16:47 | 教育
昨年12月7日の集会で、大阪大学の小野田正利教授の講演が下記youtubeで 見られます。 大阪府教育基本条例について話されているのですが、 話の内容はもちろんのこと 分かりやすさ、おもしろさ、そして度肝を抜くような見せる要素。 人に聞かせることには、工夫も必要ですね。  http://www.youtube.com/watch?v=E9YMToabk0U . . . 本文を読む

・青少年福祉センターの成人式~長谷場夏雄さんのことば

2012-01-08 22:21:20 | こども
青少年福祉センターの権利擁護委員になって5年になります。 同センターは児童養護施設や自立援助ホーム、知的障がい者グループホームなどを擁する社会福祉法人で 1958年に長谷場夏雄さんが、豊島区の四畳半のアパートの一間でスタートさせた、社会的養護活動の草分け的存在です。 このセンターでは、毎年1月に成人式を催し、在園生、卒園生も含めた成人を、職員や保護者、関係者みんなで祝います。 新成人は、皆晴れの . . . 本文を読む