7月24日
4年ぶりに開催された地元の氏神様の夏の例大祭。朝から雲ひとつない晴天で、強烈に暑い1日でした。
9つの集落から鉾、太鼓踊りの子供たち、花傘が順番に神社の境内に入って来る宮入り。
この『大原祇園まつり』は滋賀県の無形民俗文化財になっていて、勇壮な花奪い神事と子ども達の太鼓踊りが見どころです。
花奪い神事が始まりました。
楼門の前の道を駆け抜ける花傘に竹の棒が次々と振り下ろされます。
花傘が倒されると、参拝者が傘に付いた赤い造花を奪いに押し寄せます。
この花をゲットすると1年の無病息災のご利益があるとされてます。
昔はこの竹を持った集団は警護と呼ばれ、花を奪いに来る群衆から花傘を護るという形態だったそうです。そのため、喧嘩祭りとも呼ばれ、怪我人も絶えなかったようですが、時代とともに今の形へと変わっていきました。
花奪い神事は甲賀のいくつかの神社でも行われていて、その神事の形態は微妙に違ってるみたいですね。
つづく
過去記事<宵宮 灯籠祭り>
よろしければ、応援クリックお願いします!
いつも甲賀のお祭り拝見させています
ここは大鳥神社と言う所の祭りですか?
滋賀県にこんな盛大なお祭りがあるんだ!と
思って見せて頂いてます
大原祇園祭と言うのですね、滋賀県には他にも祇園祭がありますが、保存会があるから
見物人は見応えありますね、
地元の、方かは大変だと思います、
水口とか、甲賀市には大原さんと言う名字ありますか?私の近所の同年代の娘さんが
確か水口の方と結婚されて大原さんになられたので、大原祇園祭と言うことでふと思いました、暑いので体調に気を付けて下さい🎆
今年は世話人として祭りの裏方をしてたので疲れました。めっちゃ暑かったしね。。
甲賀にある神社では何カ所かで同じような花奪い神事があるようですよ。
このあたりは昔は大原村という地名だったそうで、大原という名字も多いですね。
暑さ厳しいおり、murasakiさんもお身体ご自愛くださいませ。