お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

2023 お気楽行楽記総集編(3)

2023年12月13日 15時00分00秒 | お知らせ

2月

旧東海道水口宿(滋賀県甲賀市)

水口宿は旧東海道五十三次50番目の宿場町。ここからさらに石部宿→草津宿→大津宿へと至り、京の都に入ります。

水口宿跡のモニュメントは水口神社の曳山祭りで使われる曳山の形がモチーフになってました。

まだ昔の面影のある住宅や蔵が残り、とても雰囲気の良い場所でした。

旧水口図書館(滋賀県甲賀市)

水口小学校の門の横に建つ洋風建築は旧水口図書館。

滋賀にゆかりの深い建築家で実業家のヴォーリズが設計し、昭和3年に竣工。昭和45年まで水口町立図書館として活用され、その後に国の文化財建造物として登録されました。

天台宗龍王山大岡寺(滋賀県甲賀市)

大岡寺は、白鳳14年(686年)に諸国を行脚していた僧 行基が近江国甲賀郡の大岡山(今の古城山)の山頂に、千手観音を本尊として龍王山観音院を創建したのが始まりです。

隆盛を極めた観音院も天正2年(1574年)、近江六角氏を攻めた織田信長の兵火によって焼失しました。

天正13年(1585年)になると、羽柴秀吉の家臣 中村一氏が大岡山に水口岡山城を築城するにあたり、残っていた東之坊を移転させまました。江戸時代の天和2年(1682年)に加藤明友を藩主とする水口藩が成立。東之坊を古城山の麓である現在地に移転させ、名称を龍王山大岡寺と改めて再興しました。

行者堂と修験道の開祖 役行者像

コロナの第8波を抜け、家族で外食する機会も増えてきたのがこの頃でしたね。

名神高速京都南インター付近(京都府京都市)

大阪の事業所でイベントがあったので、滋賀の事業所の皆さんと名神高速で大阪豊中へ。

モテナス桂川(京都府京都市)

休憩のため立ち寄ったモテナス桂川。

モテナスはNEXCO西日本のサービスエリアブランドで、その意味はもちろん「おもてなし」からきています。

甲賀流リアル忍者館(滋賀県甲賀市)

2月1日からカプコンのゲーム "モンスターハンター"とのコラボ企画が始まった滋賀県甲賀市。

市内の甲賀流リアル忍者館ではモンハン忍術修行体験や特別展示『モンスターハンター×甲賀市 ~忍者・焼物・和の世界~ 』が開催されました。

ゲームに登場する武器の数々。

オトモアイルー ✕ 信楽焼

アイルーとはゲームに出てくる獣人種(主に猫型)のモンスターで、オトモアイルーはハンターと契約して狩りのお供をするものたちの呼称です。

そのオトモアイルーの等身大忍者装備バージョンが、甲賀らしく信楽焼で作られました。

等身大のオトモガルク

オトモガルクは犬のような見た目をしていて、ゲーム中では戦闘に参加するほか、背中に乗って高速で移動することもできるキャラです。

人の身長ほどもあるデカさに驚きました。これ、欲しいなぁ~。いくらぐらいなら売ってくれるんだろう(笑)

つづく

過去記事<2023 お気楽行楽記総集編(2)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿