goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

早春の讃岐紀行(13)淡路ハイウェイオアシス

2017年03月13日 17時45分08秒 | 行楽・旅行記1

香川県さぬき市高松道「津田の松原SA」。

四国香川旅行の帰りに立ち寄りました(もちろんトイレ休憩;笑)。近くには1kmに渡って3千本の松が立ち並ぶ砂浜『津田の松原・琴林公園』があるんだそうです。

過去記事<早春の讃岐紀行(12)郷屋敷でさぬきうどん

帰りのバスの中恒例のBINGO大会。今のバスの映像システムにはこんなBINGO用ルーレットの機能もあるんです。管理人、見事にトップを切ってBINGO  1週間後のバレンタインデーに因んで1等の高級(?)チョコを頂きました~

高松道から大鳴門橋を渡って淡路島へ。再び、淡路市の『淡路ハイウェイオアシス』で休憩です。明石大橋のたもとの淡路島側にある大きなサービスエリアで行きは反対側の淡路SAに立ち寄りました。

室内型の大きなテラスが特徴の建物で、お土産物店や飲食スペースが充実してます。ここがお土産を買う最後のチャンスだったから、管理人も名産のタマネギに因んで、タマネギカレーや明石の蛸飯の素を購入しました。食べるのが楽しみです

バスはこのまま神戸淡路鳴門自動車道から山陽道、近畿道、名神高速、新名神高速と順調に走って、予定通り午後6時には地元に到着しました。

ことひら温泉ホテル琴参閣で買い求めたさぬきうどん。右の袋入りのうどんは参加者へのお土産品として頂きました。

こんぴらさん(金刀比羅宮)の境内で売られていた五人百姓の加美代飴。付いている小さなハンマーで割って、子供が喜んで食べてました。

栗林公園の香川県アンテナショップで買った讃岐手打ちうどんストラップ。子供が好きなカレーうどんが欲しかったんだけど、どうやら売切れらしく、きつねうどんにしてみました(笑)

1泊で四国香川を訪れた早春の讃岐紀行、2日目は残念ながら雨だったけど、予定していた行程を無事終えて帰ってきました。初めて訪れる香川県だったから、見るもの全てが新鮮で楽しめました。

これにて香川の旅の記録お終いです。ご覧頂きありがとうございました。

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


鈴鹿ファン感謝デー(4)SUPER GT デモラン

2017年03月13日 08時28分43秒 | 行楽・旅行記1

鈴鹿サーキットを疾走する新型NSX セーフティーカー。

3月4、5日の両日に開催された『鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー2017』の初日に行ってきました。

過去記事<鈴鹿ファン感謝デー(3)サーキットスクエアにて

期間中は無料で遊園地やサーキットに入場することができて、国際レーシングコースでは朝から夕方まで様々なモータースポーツイベントが行われました。今年は天気も良くて、F1ドライバーのミカ・ハッキネン氏のトークショーも開催されるとあって昨年より観客数が多かったように感じました。

メインストレートに入る最終コーナー付近に陣取ってイベントを観覧。14時30分からは『SUPER GT ~世界に誇る激戦のGTレース~』が始まりました。ドライバーの皆さんのインタビュートークショーを終え、いよいよ今年のSUPER GT 500, 300クラス参戦車によるデモランが始まります。

SUPER GT500から、LEXUS LC500、Nissan GT-R NISMO GT500、Honda NSX-GT。

昨年の感謝デーでノーマルタイプのNSXの走りは見ましたが、GTカーは今回が初めて。いずれも凄い迫力です!

 

SUPER GT300クラスでは、マネパ ランボルギーニ GT3、GULF NAC PORSCHE911、エヴァRT初号機 Rn-s AMG GT、シンティアム・アップル・ロータス、ARTA BMW M6 GT3が登場。

同じくGT300から、グッドスマイル 初音ミク AMG(手前)

この日はとにかく暑くて、3月上旬とは思えないような陽気でした。午前中は息子と遊園地で遊んで、午後はサーキットイベント観戦と朝から夕方まで目一杯楽しむことができました。午前中の遊園地の様子はまた改めてご紹介します。

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


東京オートサロン2017開催記念トミカ スバルBRZ

2017年03月13日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

1月13~15日に幕張メッセで開催されたカスタムカーの祭典『東京オートサロン2017』の会場で販売された開催記念トミカ、「スバル BRZ」をご紹介。3種発売された開催記念トミカのうちのひとつです。

ボンネットにオートサロンのマークとロゴがデザインされているのは先に紹介したアヴェンタドールと一緒ですね。

タコメーターをあしらった外箱もなかなか格好イイと思いませんか?

ベースは2014年に発売されたNo.120-6 「スバル BRZ」。先に発売された兄弟車のトヨタ86のトミカの金型使い回しかと思いきや、フロントグリルやフロントフォグランプの形状を変えてきていて驚いたものです。

でも、後ろにスバルのエンブレムやBRZのロゴが無いのはレギュラー品と一緒ですね。。。

残りのGT-Rはまだ未入手、いつかどこかで出会えることを期待してます。

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村