まるぞう備忘録

無題のドキュメント

日本語を聴いて話しているうちに人類は誰もが日本語脳になる。

2023-10-27 09:56:33 | 今日のひとり言

防災カレンダー

青森県八戸市





 日本語は不思議です。
 日本語は言霊というのはよくわかります。
 日本語を聴いて話すようになると、思考が日本人的になる。
 そして自然の音を、私達に語りかけてくる言葉として聴こえてくるようになる。



中国人が読むお経は私達の知っているお経とは違う。

 中国の方が「般若心経」というお経を、現在の中国読みと日本語読みとの比較をしている動画がありました。

 面白いことに、私達が中国語だと思っているお経の言葉「・・・しゃありいしい。しきふういうくう。くうふういいしき。しきそくぜえくう。くうそくぜえしき。じゅうそうぎょうしき やくぶうにょおぜえ・・・」という発音は全く日本語そのものの発音だったということです。

 現在の中国人の人が読んで般若心経は、同じ漢字を読んでいるのにもう我々が知っている般若心経とは全く違うものです。もちろん中国の中でも漢字の読み方は、時代や地域によって変わっていっていると思いますが、そういうレベルではなく、私達が唱えるお経は、そもそもの発音がもう日本式になっているということです。

 それは、母音が主体の発音。五七五のようにカウントできる発音です。



あんなに勉強しても日本人が英語が話せない理由。

 日本語脳の人は、外国語を聴いても自分が発音する時には、日本語発音になってしまう。
 元の言語が、一つの音節の中に複数の子音が入ったり、強い抑揚をつける発音の言語であっても、日本語脳の人が話すと日本語式の平坦な母音の発音に変換されます。

 私達日本人が長い期間英語を学んでもちっとも喋れるようにならない。と言われる理由の一つです。
 日本語脳のままだと英語を正しく発音することが出来ない。英語をきちんと話すようになるには、長時間英語の世界で生活して「英語脳」を一から育てる必要があります。
 この英語脳は育つ過程で「主語主体」「動詞主体」の発想も育っていくようになります。強い抑揚と強い子音で自分を主張する「英語脳」を発達させていく必要があります。



自然の声が聴こえる人類。再び。

 でもこれは逆を返すと人類の希望であります。
 外国の人であっても、日本語の生活に長時間浸かることで、彼らも日本語脳を育てることが出来るということです。
・母音主体の平坦な五七五にカウントできる発音。
・主語が曖昧な(他人との境界が薄い)思考。
・動詞よりも形容詞主体の思考。
・自然の虫の声が声として聴こえる脳。



 日本人の特長の一つは人類の古い遺伝子D系統を持つ人が多いということがあります。それは先天的なものです。生まれてから変更することは出来ない。
 しかし「日本語脳」はその方がどの人類の遺伝子を持って今生きているかということは関係ありません。「日本語」を話すかどうか。後天的に誰でも習得できることです。
 母語が日本語じゃなくても、大人になってからでも、日本語を話せるようになると思考が日本人になっていく。本当に面白いです。



日本語の言霊。

 日本のアニメを日本語のまま観るオタクの人は世界に大勢いるそうです。彼らの言葉の字幕を読みながら。でも日本語のアニメを観る(聴く)ことが流行っているそうです。そうして日本語の柔らかさに魅力を感じて、日本語を学んで来日する方が増えているように思います。

 日本語は不思議です。
 日本語は言霊というのはよくわかります。
 日本語を聴いて話すようになると、思考が日本人的になる。
 そして自然の音を、私達に語りかけてくる言葉として聴こえてくるようになる。

本当に。。。

ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
選挙がその手段と有りましたが0戦の人の所が気になっています。まるぞうさんはどう思われますか。

→ あるレベルまでは良いと思います。
岸田さんが彼らの駆け引きする時に、国内世論が厳しくて〜と理由に「世論の声」を言い訳に出来る。援護射撃になると思います。

ただし攻撃と同時に受容の姿勢もないと、政党の寿命は短命になるかもと懸念します。ゼロイチではなくやじろべえに近づくといいなと願っています。

==========
下総の舞さん
・・・
東京近接の千葉ですが、聴こえてますよ♪
8月くらいからコオロギ、鈴虫など。
東京のベッドタウンで、マンション中心の住宅地ですが、夏は蝉、秋は虫の音、ヤモリもいます。年間通して数種類の野鳥などおり、都内とは様相が違うようで、季節感は少し楽しめております。

→ お知らせありがとうございます。千葉の公津の杜の駅から歩いていくと、田んぼや森で自然の声が驚くほどです。千葉もいい場所です。ありがとうございます。

==========

我が家はマンションなのですが、変わった作りで山の麓にあるので、虫の声バリバリです!(笑)まるぞうさんにも聴かせてあげたいっ!こちら北部九州ですが、もう虫の声は下火です。9月〜10月初め頃は盛大な合唱でした。気温が15℃まで下がると鳴かなくなるみたいなので、朝晩は寒いので、そろそろ今年も聴きおさめかな。昨日コオロギが部屋に入ってきていたので、ビニール袋に追い込んで逃しましたが、動きが遅かったので、もう寒いのかもしれません。(笑)夏には大好きなヒグラシの声も聴けるとても恵まれた環境です。玄関の真上に山のドングリの木があり、この時期は毎日掃除しても次から次に落ちて来ていたのですが、今年はほとんど落ちていなくて。熊出没の原因がドングリの不作というニュースを見て、納得していました。九州には熊はいませんが、猪が食べに来るのですよー。この夏はセミやヒグラシの声もいつもより少なかったし、直売所で買ってくる野菜達もなんだか元気がないし、少しずつですが状況が変わっているのを肌で感じています。

→ お知らせありがとうございます。北部九州も本当に良いところですよね。秋の風景のお裾分けありがとうございます。

==========
まるぞうさん、記事と関係ないコメントでしたのに、選挙というお言葉ありがとうございます。つい、絶望的になりコメントしてしまいましたが、しっかり現状を静観して判断します。私は今、仕事をしていません。それでものうのうと暮らせていける事に感謝しているつもりですが、時々、何もできない自分がもどかしくてしょうがありません。でも、今日他のブログでちゃんと見る事が大切と教わり、頑張るぞって思えました。マザーテレサの言ってた言葉が蘇ります。無関心が一番の敵。我が家は田舎なので、お陰様で虫の声はよく聞こえます。虫も何か訴えたい事があるのかもしれませんね。秋の虫はもう終わったようですが、今夜から耳を澄ませて聴いてみます。他にも鳥の声や木々のざわめき、毎日のニュースだけでなく自然の声に耳を傾けるのも自分のお仕事と思って楽しむことにします。次の選挙、とにかく投票率、上がってほしい。みなさま、政治に無関心でもいけませんよ

→ 拙ブログを読んでくださってありがとうございます。
大丈夫。引き続きよろしくお願いいたします。

==========
住んでいる地域は草むらや庭のある家が多いので、なにかしらの虫の声が聞こえてきます。コオロギやクツワムシかなーと思います。
残念ながら鈴虫の声は聞こえてこないので、時々YouTubeで流してます。これはこれで風情がありますよ。良い時代です。

→ 本当に。
日本の大自然の大地の一部の上に住まわさせて頂いております。虫の声。鳥の声。風の声。ありがとうございます。

==========
薫兄者さん
・・・
2002年公開、山田洋次監督、真田広之主演による映画『たそがれ清兵衛』では、主人公で貧乏な下級武士、井口清兵衛(真田広之)が、娘たちと一緒に虫かご作りの内職をしているシーンがありました。江戸時代には虫かごにキリギリスやクツワムシなどの虫を入れて軒先に吊るし、虫の音を聴いて楽しんだ。
夏には風鈴、秋には虫の音。江戸時代にはなんとも風流なものが流行ったようです。

→ 江戸時代のご先祖様たちも、今の私達も、そして子孫たちも、日本語を話す日本語脳の人たちです。今も昔もこれからも。時代は変われど、同じ風景共通した風景を観ているのだろうな。と思います。コメントありがとうございます。

==========
ayaさん
・・・
虫の声、蛙の声、竹の音、水の音。大好きです♪
心が急に静かになって、脳の疲れがとれるように思います。
疲れ果てて、音楽が聴けない時も、自然音は湧き水のように体に染みこみます。
今の時期、関東では、日中、暖かくないと、虫の声は控えめです。
日中、暖かかった日は、大自然に行かなくても、公園の植え込みや、緑のあるところで、もうしばらく楽しめます!
夕方、夜、お散歩しながら虫の音、お薦めです。
https://www.youtube.com/channel/UCE4LmkXD-earH16XpxB8CoA

→ 虫の声や自然の声で癒やされる。日本語脳って素敵ですよね。
自然の声のお裾分け。ありがとうございます。

==========
まるぞうさんはどのタイプですか?

→ 以前私はこの動画観ましたが、自分はこの分け方だとドンピシャにはどれも当てはまらないなあと思いました。

==========
阿蘇さん
・・・
こんばんは~夜懐中電灯片手に秋を探しに行きました。コオロギ、キリギリスかなぁ? 秋ですね~☺️

→ 秋の風景のお裾分けありがとうございます(^^)/

==========
SHO_KOさんがご紹介されていた東京都埋蔵文化財センターは3年くらい前に竪穴式住居を見たくて行ったことがあります。中は目が慣れるまで真っ暗でした。あと匂いが、、(笑)
私も職場の人に先日教えたところでしたよ。
多摩地域は縄文遺跡からの発掘物が多いですよね。私は調布の下布田遺跡から出土された耳飾りが好きです。お目目みたいです。
以前まるぞうさんもブログで紹介してくださった東博の縄文展でも展示されていました。
小野神社もまるぞうさんの記事で知って私も参拝に行ったことがあります。たまたま遭遇したという秋祭り動画も雰囲気が伝わって良かったです。途中の用水路がまたいいんですよね。隋神門の彫刻も素晴らしかったです。
稲城焼きは初めて聞いて興味を持ちました。調べてみたら、府中駅前の商業施設内の焼き物屋さんでも扱っているそうなので見に行ってみようかなと思いました。
あと縄文ではないですが、以前帝京大学八王子キャンパス内の博物館の、
「古代多摩に生きたエミシの謎を追え」
という企画展を見に行ったのですが、八王子キャンパスの遺跡発掘調査によって、エミシが朝廷により移住させられていたことがわかったようです。献上する為の馬の飼育をしていて技術者として尊重されていたようです。小野神社周辺も小野牧と言って、馬を飼育する牧場があったようです。
こういう所から武士の台頭に繋がっていくのでしょうか。
https://teikyo.jp/museum/exhibition/2019emishi/

→ 小野神社の件、覚えてくださってありがとうございます。偶然通りかかった小野神社の秋祭りの風景です。もう5年前です。当時撮った写真と動画を再度アップしてみました。地元に愛されている神社の秋祭りの風景です。


ピーヒャララとか日本の音楽は本当に「自然の声を人間が模している」なと思います。

==========
はあ〜さん
・・・
うちは多摩の緑いっぱいの場所なのでコオロギ?が沢山鳴いてますよ!エヘンとチョッと自慢!
虫は苦手だけど鳴き声は好き。季節の移り変わりや日々の生活の疲れが癒されたり、ふと遠い昔の思い出がよみがってなんとも言えない思いになって涙が込み上げてきたり、可愛い文学少女のように昔読んだ小説や物語の世界にドップリひたってみたり。あと香り.日本人独特の繊細な嗅覚があるのかなぁ?四季があるから?外国に住んだ事無いからよくわからないんだけど、外国にだって四季があるのにそんなに日本の四季って違うんですかねー??でも、何はともあれ日本人で良かったなあ。
話し違うけどカメムシ多すぎ❗️毎日洗濯物取り込む時、カメチェックしないと大変なんですう〜。
専用の殺虫剤も効かないし。ゴキより強いのでは⁈と思う毎日です!ぶ〜ん

→ 多摩地区は自然がまだ近いですよね〜。
ちなみにカメムシは焼肉のタレを希釈して噴霧すると寄ってこないという説があるそうです。

参考サイト:https://gn.nbkbooks.com/?p=31875

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はぁ〜)
2023-10-27 13:20:07
や、焼き肉のタレ!?!!!?
スンゴイタレコミ情報〜〜❗️感謝〜〜❗️
返信する
Unknown (Unknown)
2023-10-27 16:18:36
まるぞうさん、虫の知らせのシリーズも興味深いです。
子供の頃からくしゃみを二回すると「誰か噂してるかも~」なんて笑って話していたのも、深いところでみんなつながっていると思っているせいかもしれません。
ものすごく非科学的なので(証明されていないというか)、相手にしない人も多いかもしれないですが。
たまに思うのは、アスファルトの道路も原材料?は自然なんじゃないかと思って、車も人も便利に使えることに感謝ばかりだなぁ、ということです。
便利も不便も、良いところと悪いところを半分半分で考えて無事に生きたいものです。
返信する
Unknown (三月の桃日和)
2023-10-27 19:18:33
私の周囲で2人だけいました。フランス語の吹き替え版はイヤ!日本アニメは絶対にオリジナル音声で!というヒト。前夫の妹とポーランド人のMちゃん。この二人とは、よく一緒にアニメビデオ観てました。特に夫の妹と最後に一緒に観たのは「君の名は」。それも映画館で観れました!彼女は観終わった後、ぼぉとした表情で「良かったわ〜、日本語の響きっていいわねぇ」って感動してました。それから数ヶ月後に彼女は亡くなりましたが、彼女の表情が良い思い出です。
ところで昨日、相棒がこれ観に行こう!と映画紹介の短い動画をタブレットの画面で見せてくれました。なななんと、宮崎監督のアノ最新作、この夏の帰国時に見逃したやつでした!
信じられない。まさかこの国で観れるとは!そしてその映画館は前夫の妹と一緒に行ったあの小さい映画館でした。多分1日だけの上映です。相棒も「日本語の響きは耳に心地よい。アニメも映画も絶対オリジナル音声でなきゃ!」というタイプです。
あの作品、来週観てきます。楽しみです。
返信する
Unknown (はっちゃん)
2023-10-27 23:34:32
1日ずれてしまいましたが...

虫聴き いい行事ですね。

おととい、昨日と家の中からはほとんど虫の声は聞こえなかったので今日は外を散歩してみました。

数種類の声を聞くことができました。
かつてはもっと輪唱的に聞こえた気がするのですが...

虫の世界でも過疎化が進んでいるのでしょうか?

しばらくは感覚を澄まし、このゆっくり散歩を楽しみたいと思います。
新たな虫の声も聞こえるかもしれないし。


それと共にどうも耳鳴りみたいなものも気になります。
五爺エリアになる前まではあまり感じなかったと思うのですが(^_^;)
返信する
Unknown (Unknown)
2023-10-28 06:06:33
【大量発生】カメムシ被害を根本的になくすたった1つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=E3XrC_trbgA

借りている市民農園では虫さん大量発生中。さすがにそのままは無理でみんなにも迷惑をかけるので捕殺しています。無農薬栽培で肥料も雑草をほしたものだけですが、ヨトウムシ、ねきりむし、もんしろちょう、etc.
この妙な暑さが原因です。でも畑も人間の体と同じと言われるこの動画には納得します。虫さんも自然のバランスを取ってくれる大切な仲間。ごめんね。
返信する
Unknown (SHO_KO)
2023-10-28 07:31:27
昨日の記事ですが、まるぞうさんのお住まいの周りでは虫の声は聴こえないのですね。虫の音が聴こえる環境とそうでない環境にどう影響があるか知りたくなりました。
この夏、飛行機に乗って福井県へ旅したのですが、空から見ると緑の山々が広がる圧倒的な大自然。車を走らせても観える景色は、平地に田んぼと家が少しあって周囲は山々が取り囲み、人の多い繁華街や大きな駅でも山の景色がいつもある。まるで何か大きなものに守られているような安心感、安堵感がありました。本当に温かい場所。自宅の周りも緑が多いですが、ここは比べ物にならない。
旅先でも道を尋ねたりと出会う方々もみな親切で、ここに住んでいたら穏やかな気質になるのではないかなと?と思うほどでした。
私はマンション住まいで、裏手に小さな山。反対は住宅地と遠くに都会の風景が広がっていますが、緑や街路樹も多く、朝は向かいの建物の屋上にカラスたちが来て羽を休め、鳥たちが楽しそうに鳴き、夜は虫の声に秋を感じます。車や生活音もありますが、独りではないなと心が安らいで落ち着きます。
「虫の声が聴こえなくなった時」とはどんな時だろうかと考えました。
・日本語を話す人がいない
・日本語が消える
・虫が住めない環境
・虫が絶滅する

『ピラミッドから輪っかの世界へ』
植物は虫と共に進化してきました。地球ははじめ荒涼とした場所で海からコケ類が広がり、地を這う虫が生まれ、食う食われるの繰り返しで多様な種類が生まれていった。植物には虫が必要で、虫には植物が必要。その土台の上で動物が生まれ、後から人が誕生した。
虫の声が聴こえなくなった場所というのは、循環することが出来ない場所のようにも思います。人だけが自分だけで自分の思うように生きようとするピラミッドの世界の象徴のような場所。ある一部の存在だけが、小さな存在を締め出して、力で従わせ搾取する世界。輪っかになれない世界。
菌類、植物、昆虫や動物などから見ればヒトは、地上にいるピラミッドの頂点で好き勝手に生きる支配者だ。そんなんだから、そんな考えだから人間同士、国同士でも戦い、一人の人間の中でも戦い、調和せず上手くいってないじゃないか!心と身体の陰と陽が戦い、不調和を生み出し善だと悪だとジャッジして、調和しないんだ。その先に観えるいつかは自滅だと知ろ=46
地球を汚し破壊し、菌類や動植物を自分の思い通りに搾取する支配者だ。この世界を支えてきたものは何なのか、すべてを無くす前に気が(飢餓)付けよ。
自分の欲だけを考えて、他人の取り分を考えない。排除には毒をつかい、住む場所を無理やり根こそぎ無理な開発をしたり、子孫を残せないように操作する。それを乗り越える種がでてきてもさらにまた強い薬を使う戦い。一方的な排除のイタチごっこ。必要な食べ物などの資源は、獲れる場所から持ってきて横取りして、勝手に生きようとするかにも見える。
蟲という漢字は、人間を含めてすべての生物、生きとし生けるものをあらわすけれど、それぞれの虫がつながりあって助け合いひとつの輪っかのようになれれば、小さなそれぞれの“虫”は、「スイミー」の物語のように大きな蟲のように一体となって機能し循環して生きていける。人の身体のいくつもの細胞が集まり臓器をカタチ作ったりして動かしているように、小さなもの達が自分を生かして生きようと意志を持って動いて、その結果大きなつながりの循環をカタチ作っていく。そういう意味で調和していない、そのような大地はどうなっていくのか、その土地が継続する理由。生かされる条件はあるのか。住む者の日々の感謝の思いや想念。腸内環境。そんな全体のバランス・・・。
ウィキペディアの虫の解説を読みながらそんな空想をしました。

★虫(蟲、むし)の意味は次の通り。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB
・(本草学)人類・獣類・鳥類・魚類以外の小動物の総称。昆虫、秋に鳴く虫を限定して指すこともある。
・蠕形(ミミズなど)動物のこと。なかでも回虫
・回虫などによって起こると考えられていた腹痛などのこと
・潜在する意識。昔は(体内の)虫が人の心の中に考えや感情を引き起こすと考えられていた。
返信する
Unknown (SHO_KO)
2023-10-28 07:57:19
Unknownさん、竪穴式住居の匂いと色々な関連情報ありがとうございます!
知っている事や体験したことを共有して話が広がっていくのは、楽しくて幸せを感じます♡まるぞうさんも小野神社の動画をありがとうございます。
下布田遺跡から出土された耳飾り検索しました。↓これかな?素敵ですね。
・土製耳飾(国指定重要文化財・江戸東京たてもの園所蔵)
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1431941588156/index.html
・稲城焼き(濱陶器ギャラリー)
https://hama-touki.jimdofree.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。