まるぞう備忘録

無題のドキュメント

時事ネタ6題。

2022-02-22 10:30:46 | 今日のひとり言


時事ネタ1

震源地と実際に揺れた場所が暗示的です。みなさん、いつもありがとうございます。




時事ネタ2

「新型コロナワクチン3回目接種 効果は?副反応は?」
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/episode/te/RQ2JVW3GK8/

どちらにでもとれるように制作されているところがミソだと思いました。

・信じている人は信じている方向に。
・不安な人は不安な方向に。
・無関心な人は流される方向に。

一生懸命訴えかけても、試験会場には本人しか入れない。試験官から「応援団はここから先は入らないでください。それぞれ一人ひとりが自分で考えるのです」と人類が試されている時代なのか〜。と心の声です。



時事ネタ3

Mark Your Calendar! COVID Vaccine No Longer Required to Enter Israel!
https://www.israeltoday.co.il/read/mark-your-calendar-covid-vaccine-no-longer-required-to-enter-israel/

一方日本では。戦争が終わることを知らされず飛び立っていた特攻ゼロ戦の風景が目に浮かぶようです。
日本国民の多くはまだ真実を知らされることなく、周囲の人のためと、接種会場に向かう。



時事ネタ4



こんなグラフあさイチに出たら、日本中がぶっ飛んだことでしょう。

未接種者28%なのに、未接種の死亡者は13%。接種者の方が死にやすいという現象に移行してきているようです。合掌。
ファイザーの初期のデータでは、接種の未接種も、死亡者数には変化はない。ただ接種だと重症化になる確率が接種することで1/10ということでした。
しかしこのワクチンを3回目も打つ頃になると、データの傾向に変化が起きているようです。短期間(3〜8ヶ月)に接種を繰り返すと、T細胞免疫が抑制されるという仮説ならば起き得ることであると思います。



時事ネタ5

全国の種芋情報ありがとうございました。品薄地域(店舗)と、従来どおりの地域(店舗)の2つ世界が並行しているような感じですね。
この週末にはもう一度うちの近くのホームセンターに行ってみようと思います。ひょっとしたら入荷解除になっているかもしれません。

「一部地域(店舗)で種芋が不足した」という小さなニュースではありますが、私の人生経験では「小さな警告」って最初はこんな匂いでした。



時事ネタ6

理研ら,「二重スリット実験」に新たな知見
https://optronics-media.com/news/20210122/71594/

1年前のニュースですが、理化学研究所(理研),大阪府立大学,名城大学,日立製作所の共同研究です。

量子力学の有名な実験です。これまでのように「量子がどちらのスリットを通過したか」を計測するのではなく、その時点では計測せず、通過した後の結果から遡って、どちらのスリットかを特定するという画期的な実験を行ったということです。

それでも結局結果は従来と変わらない。
・人が観測しない時(観測できない時)縞模様が出現する。
・人が観測する時(観測できる時)縞模様は消える。

多くの人は「未来は白紙」でも「過去は固定」と思っていると思います。しかし私は
・過去と現在と未来は同時に存在している。
・過去と現在と未来は同時に揺らいでいる。
と思っています。

未来も白紙であるように、過去も実は白紙である。未来も過去も実は「現在」としてここに存在しているから。なんのこっちゃ。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
椅子ラエルの未枠者も入国可能のニュースを見ました。これから鎖国もどんどん解けてくるのでしょうか。

→ ワクチンの洗脳から解ける人が増えていくといいなと願います。

==========
急に背中から首に不安な強張りを感じ、ドキドキし、そのせいで眠くて寝ても1時間で目が覚めてまたドキドキします。本当に辛いです。予感がした時点でさぼり勝ちでしたが少し運動はやったのですがそんなもんじゃ足りなかったのかな。あわてて今日から朝のジョギングやり始めました。もちろん筋トレもやります。さぼらずに。効けばいいなー。

→ 胸騒ぎがある時は、胸騒ぎと一緒にいること。はいかがでしょうか。大丈夫。

==========
数年前まで生ゴミをバンバン捨てていたらかぼちゃとか勝手に成っていました。が最近は全く何もせず草が生えれば除草剤使っている様な土地です。うーん。どうしよう。
思い立つと直ぐやりたくなる性分なので、カインズで種芋かってこようかな

→ 趣味の範囲で。無理をしないで楽しめる範囲で。土に触れたり育てるのが楽しいと感じられる範囲で。ではいかがでしょうか。

==========
18日のコメント欄でも触れてくださってる方いますが、18日の虎ノ門ニュースでコロ枠への疑念を持つ医師さんへの取材レポがありましたね。
医師さんは、日本人は副作用のないファクターXを重視すべき、枠を打ちだしてから超過死亡が増えている、またADEが起きている可能性、5~11歳への枠は反対、等々をはっきりと名言されてました。
こうした発信は動画がYouTubeにBANされるリスクが高く難しいのかもしれないですが、こうした視点の動画が増えると有難いですね。

→ 情報を発信してくださるお医者様には本当に感謝です。ありがとうございます。

==========
昨日ご紹介の自然農の動画を最近主人から半ば強制的に見せられてたとこでした。
まるぞうさんオススメとあらば真面目に見ることとします!(主人が勧めるのがいつも玉石混合でして。苦笑)

→ あの方の動画が全部良いお勧めというわけではないです。理屈っぽいところは端折っていいと思います。


蛇の様に執念深く絡みついてくる方が多い印象です。

→ 私も今回いろいろ学ぶことがありました。〇〇〇の臭いってこんな感じなのね。妄想メモ。

==========
夫が種苗などの農業関連の会社を継いでいるので聞いてみましたが、色々と不足や値上がりが出てきているみたいですね。ジャガイモについても聞いたところ、不足の影響で種芋として出すよりも商品として出した方が利益が出るようで余計に種芋が少なくなっているそうです。

→ 情報ありがとうございます。なるほど〜。

==========
がん細胞を強制的に「眠らせる」薬剤を発見!
https://nazology.net/archives/104819
…米国の大学にて、こういう発見があったらしい。がんとの共存が可能になるかもしれないと。本当であれば良いですね。

→ 興味深いお話です。教えてくださってありがとうございます。

==========
重篤なワクチン後遺症の人をこれだけクローズアップして紹介したのはNHKとしてはすごいことです。こういう暗い雰囲気で終わるとワクチンを前向きに打とうという人の中にはその気が失せる人もいると思います。NHKとしてはこれが限界ぎりぎりの放送だとだと感じました。NHKには今回の放送内容を褒めつつ、さらなる要望を出すと、次のステップに進むかもしれません。

→ 現場の方にはなんとか真実を伝えたいという人たちも少なくないと思います。ありがとうございます。

==========
オミクロン株のピークが終わった2か月後にとんでもなく死亡者が増えているそうです。

→ 短期間にT細胞を抑制する薬剤を注入した人が増えると、いろいろ起き得ると思います。

==========
まるぞうさんに触発されて糠漬けを漬けるようになって2年になります。
玄米と糠漬けの相性が抜群です。糠も玄米も同じようなものなので当たり前かもしれませんが。米は素晴らしいです。
子供の頃は糠漬けなんて大嫌いでした。今は玄米だと梅干し糠漬け納豆でお代わりまで行けます。

→ ご馳走様です!

==========
東海地方のホームセンターも、植え付け用のじゃがいも山積みです。家庭菜園流行っているのか、数箱買う人も結構いました。

→ 趣味として菜園に興味がある方は、始めておくことは良いことだと思います。

食糧不足といっても国民の大半が餓死する地獄の世界にはならないと思います。が、スーパーに並ぶ品目半分以下。そういう世界でも楽しめるように。
いい意味で「飽食の時代は終わる」と思います。

==========
まるゾウさん、イベル目九珍効いたよ。
長男から次男へ次々かかって熱が下がらない
医者にも相談したんだけど、思い切って飲ませたら、9度の熱が翌日には7度に下がり翌々日には平熱に戻りました。
葛根湯も麻黄湯も飲ませたんだけどきかなかった。二人ともすっかり元気です。

お薬なびというサイトで個人輸入したものです。そのサイトでイベルメクチンと入れて検索するとflccc(アメリカの救急医の団体)のイベル情報も載ってます。
https://bfl-clinic.com/latest-news/flccc12/

個人輸入だし飲ませるのこわかった。
よくお医者様にも相談したりして自己責任でとしか言いようがないんだけどとりあえず我が家は効いたよ。アレルギーのある人や持病のある人はよくお医者さんと相談してね。

→ 情報ありがとうございます。

==========
もし、食糧不足で半分になったならば、健康な人が増えるかも。

基礎疾患の多くは、暴飲飽食の結果も大きいと云えます。
糖尿病、高血圧、肥満、アレルギー、内臓疾患等、栄養分の過剰摂取が原因でしょう。

その時、白米は有り難いと思えるか、それとも「パンが食べたい、お肉が食べたーい」と思うのか。
多くの国民が後者で有れば、食糧危機になりますね。

塞翁が馬になればよいのですが・・・

→ はい。良い意味で「飽食の時代の終わり」になると思います。大丈夫!

==========
さつまいも農家なので、そう言えば紅はるかが1番人気って書いたけど、もし今年初めて作るなら数品種以上植えたほうが良いです。
畑によりますが、紅はるかは株間が広くないと、小さい芋が数がつきやすいです。圃場にある日数を150日とってもありえるので、株間40cm以上欲しいです。小指サイズの芋ばかりだった、って家庭菜園の方に言われます。水分があり、貯蔵に向いているので、アパートの片隅に段ボールで泥付きで新聞紙載せておけば10月半ばから、12月まで持つと思います(貯蔵適温は13℃)。
収量目的なら紅まさり、シルクスイートが良いかもしれません。特に紅まさりは、重いお芋コンテストで1本5kg!とか出るし、500g以上の大きいお芋も沢山なるかも。
作って難しいけど、形が悪くても美味しい、ひめあやか、安納芋。
昭和のお芋で紅赤、太白、高系、紅あずまは病気に弱い、貯蔵は上のお芋より持たないけど、味わい深い芋たち。
色々試して欲しいな。

じゃがいも農家は減ってるけど、大規模の人達は関東でも面積を増やしてます。販売金額が高いから。親戚が農家でじゃがいも作れそうなら転職したい人は是非。病気のじゃがいも畑はとっても臭いが。やっただけ今ならお金になるよー。

→ 情報ありがとうございます。参考にいたします。

==========
>無限の彩りワルツの光景です。
私のイメージは論語の「知好楽」になるのですが、これは近いでしょうか。

→ 世の中の理不尽も呑み込むという視点であれば。いかがでしょう。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。