goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2016年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
8/18 小田原市内各所の風景と石焼きビビンバと煮込みのお店 京城苑の石焼ビビンバハーフ煮込みセット
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
8/16 小田原周辺ランニングほか
8/15 小田原市内各所の風景と栄華軒の四川マーボー風チャーハン
8/14 小田原市内各所の風景と氷花餃子のチョマーメン
8/13 小田原市内ランニング&ポタリングほか
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
8/11 小田原市内ランニング&散歩ほか
8/10 小田原市内各所の風景と松福のうまいラーメン
8/9 小田原周辺ランニングほか
Recent Comment
優雅/
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Unknown/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
Recent Trackback
Category
風景
(2476)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(755)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(317)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(990)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原市栄町 小田原アプリの閉館
失われしもの
/
2016-08-31 23:14:48
昭和47年にニチイ小田原店として開業し、長く小田原駅近辺の商業施設の象徴的な存在だった小田原アプリが2016年の8月末をもって閉館となった。
小田原アプリはもともとあさひ屋竹内ビルとして昭和47年11月に開業。開業当時はニチイがフロアの半分を占め、おもちゃのあさひ屋や用品の竹内などがテナントとして入っていた。
ニチイ小田原店だった頃には銀座通り側の入口に小さな池があったが、アプリへの改装の際に無くなってしまったように記憶している。昭和50年代は土日ともなると駐車待ちの車が瀬戸房くらいまで並んで、大工町通りも渋滞気味だった。
開業当時からの特徴が屋上に設けられた駐車場。その当時、類似するビルでは県内初となる屋上駐車場だった。
長年見慣れたあさひやの看板は近くで見るとずいぶんと色あせて老朽化していた。ニチイ時代のあさひやには色々な思い出が残っている。
屋上駐車場の収容台数は約80台。ダイヤ街側にはアプリの看板が設置されている。
ダイヤ街側の外装はニチイからビブレ、ビブレからアプリへの改装時に随分と変わってしまい一見すると築44年のビルには見えない。
小田原アプリは地下1階地上6階の売り場がある。ニチイの頃からずいぶんとテナントの入れ替えがあって記憶に残っているのは10店ほど。アプリの閉館に伴い、駅周辺に移転するテナントと閉店するテナントがあるが、CDショップのタワーレコードはアプリ閉館と共に閉店となる。これで小田原駅周辺からCDショップが姿を消すことになってしまった。
ニチイの頃は小学生で館内は混んでいる記憶しかないが、近頃は買い物客も減り、また施設の老朽化を感じることが多かった。エレベーターも子供の頃は人がぎゅうぎゅう詰めだったのを何回も目にしている。
ニチイ時代は館内を遊び場にしていて、よく下りエスカレーターの片側に掴まり手すり下のステンレス部分に足を載せてすべり降りる遊びをしていた。同様のことを志澤や丸井のエスカレーターでもしていたがニチイのエスカレーターが一番よく滑って楽しかった。
ニチイ小田原店時代の最も記憶に残っているのが地下1階。ニチイの売り場があって上りのエスカレーター前にはアイス屋とスガキヤがあった。かつては人で溢れていたフロアもこの8月には1店だけの営業でずいぶんと寂しかった。
昭和47年に開業したニチイ小田原店は1992年にマイカル小田原ビブレへと業態変更。その後1999年に一時閉店し改装工事後の2000年に小田原アプリとして営業を再開した。今回の閉館後は再開発の予定なので長年親しんだ建物もいずれ解体され姿を消すことになる。
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中