goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月11日、山の日の小田原は曇天の朝。連日の暑さも一段落といった陽気だったので朝から自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎにうらちょう商店街沿いを緑町駅方面へ。マンションの建設工事が続いているが足場が外れていた。小田原駅周辺は着実にマンションが増えていく。緑町駅前を通り小田原少年院へ。以前の発表だと2016年までに小田原少年院は閉鎖とのことだったがその後、具体的な閉鎖時期の発表はない。跡地利用もふくめ今後の動向が気になるところ。小田原少年院前から小田急線沿いを足柄駅方面へ。足柄小学校近くの山王川の護岸工事現場に立ち寄ると工事が終わったようで重機やフェンスが撤去されている。護岸工事により20mほどの区間が川幅が広がった。小田急線沿いの住宅街を通り開成町の南部地区画整理事業用地へ。開成南小学校西側の区画は小田急の建売住宅の建設が進んでいる。通りの端から端まで同ブランドの住宅なので開発が進むと整然とした町並みになりそうだ。開成中央通りからあじさいの里へ。農道沿いをゆっくりと自転車を走らせる。夏の盛りだが、道端のいちじくや柿の実を見ると季節は夏から秋へと移り変わりつつあるのを感じる。あじさいの里から南足柄の大口広場へ。今日は涼しいので大口広場まで足を伸ばせた。大口広場から折り返しサイクリングコース経由で帰路へ。帰路途中に栢山の味寿々に立ち寄って昼食。950円の焼きそばを注文。普通の店と比べると2人前くらいの盛り具合。醤油風味の焼きそばでさっぱりとした味わいで食べごたえがあった。昼食後に栢山の田んぼに寄り道。稲穂がだいぶ伸びていて田んぼの色は黄緑色へと変わりつつある。気が付けば夏も残り少なくなってきた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )